• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北国鯖のブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

純正アクセサリーソケットって危険じゃないの?

夜にIG電源取りを終えて配線整理をしていた時、純正アクセサリーソケットに常時挿しているシガーソケット分岐を裏側で配線して、純正の方を開けようと考えた。

早速、純正シガーの裏側に手を突っ込むと…あれ?細い線しか無い。


とんでもなく読みにくいマニュアルを読み解いても、この部分に来ている配線は純正アクセサリーソケットのみ。

純正アクセサリーソケットからコネクタを引き抜いてのぞいてみたら0.3sq2本のダブルコードだった。
コードの色もマニュアル通りの白黒で間違いじゃない。


0.3sqコードに15Aヒューズ?
より線の0.3sqだと理論上でも7Aが限界じゃないか?
50%の安全マージンをとると3.5A。


15Aヒューズが切れる前にコードが炎上するんじゃないのコレ。


アルトの説明書には純正アクセサリーソケットは120W以下で使用してと書かれているが、それでも10Aだからコードの電流許容量オーバーしてるだろ。




本当に大丈夫かこれ?
ちょっとこの部分は少し考えよう
Posted at 2017/12/28 01:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月13日 イイね!

アッパーマウントに異なるゴム板を挟む

アッパーマウントに異なるゴム板を挟むフロントとリアのアッパーマウントに3種類のゴム板を挟むテストの結果と測定データ。



フロントアッパーマウントにゴム板を挟む→多少の効果はあると思う

リアアッパーマウントにゴム板を挟む→効果なし(実感出来なかった)



ゴムの種類
制振ゴム ハネナイトGP-60L:厚さ5mm
ウレタンゴム(ポリエステル系)50°:厚さ3mm



タイヤの扁平率が純正の「55」でなく「80」になっているので正直ゴム板挟む効果がタイヤの方で吸収してる感じがやっぱりする
ゴム板無しの時の衝撃が夏より少ないんですよ


あとリアの効果が感じられないのはリアが軽いのが原因かな?
ボディ下側のブッシュを別素材に交換しないと実感できないのかも



走行した場所の環境は「気温-4℃、風4~6m」という状況だったのですが、ゴム板交換作業の際にゴムが低温のために硬化してしまい、粘着力も無くなってしまう状態になってしまいました。

ウレタンゴムはまだ弾性があったのですが、一番期待していたハネナイトGP-60Lはカッチカチに…
ハネナイト同士をたたき合わせるとカチカチ音がする程

暖かい場所、もしくはドライヤーで温めて交換しないと駄目だ



--------------------------------------------------------
このテスト結果書き込みの遅れの原因となったデータ整理

ウレタンゴムで3回走行したときの測定データをまとめてグラフ化したのが次のモノ


速度が完全一致するなんて不可能なために、横軸にズレが生じ、縦軸も速度差で変わってくる
こんなになると正直訳分からん
Posted at 2017/12/14 03:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月12日 イイね!

うがー

テストで取ったデータ

わかりやすいようにグラフ化出来ないない(´;ω;`)



今日明日には分かりにくいままですが、結果アップします

とりあえず使用した感覚の違いは出ているので


さて寝るべ
Posted at 2017/12/12 02:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月12日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:ダイハツ エッセ

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:H4


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/12 01:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年12月02日 イイね!

昼間にテストしてきます

ゴムテスト

今日12/2を逃すと北海道ではまた雪が降ってしまい、暫くアスファルトがむき出しにならなくなる様なのでテスト実施します。


振動についてですが、結局スマホのアプリを使うしか無いですね

まぁ正確な振動値を算出する必要は無く、それぞれの状態の波形比較が取れれば成功なので、やってみます。


少し怖いのが、リアのダンパーのアッパーネジって細いんですよね
M10かな?
折れたりしないだろうな…
Posted at 2017/12/02 01:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

小さい時から車好きだったのに、大学が関東だったので高校卒業時に免許は取らず、三十路前に若者に混じって合宿でようやく免許取得。 高校の3年間ガソリンスタンドで働...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新古車。 納車時点での走行距離15km。 現行車でアフターパーツが多い車はこれが初めて。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初の新車。ボディがFitでエンジンがCR-Zの流用となってる車両。あまりいじる余地は無い ...
スズキ Kei スズキ Kei
自分所有としては初めての軽自動車。 お金が無いので購入時点で12万km近いオンボロ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
11万kmオーバーの2台目の車。 タイミングベルトを自分で交換したりとメンテナンスしてい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation