• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北国鯖のブログ一覧

2017年02月17日 イイね!

マニュアル・(アシスト)ハイブリッド車

ハッキリ言ってバッテリー容量が少ない中途半端なハイブリッド車ですが、ガソリン車RSよりはより楽しめる車だとは思います。販売台数が少ないので専用アフターパーツがほぼ無いのが残念。
Posted at 2017/02/17 15:52:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2012年06月05日 イイね!

やっぱり今年は厄年なんじゃ…

正月の一件以来何とか走行してきたが、先日とある大型店舗の駐車場でハプニング発生


その駐車場は入口と出口が完全に別々になっている所で、大きな案内看板も出ている

そこから出ようと出口から出ようとしていたら、1台のD○N車がウィンカーを点灯させずに突然こちらに曲がってきて駐車場に入ろうとしてきた

出口の幅は1.5台分くらい
どう考えてもすれ違いは無理

こっちは出口手前の一時停止を終えて既に車の頭を出口に突っ込んでいたので、左へハンドルを切って左側を思いっきり縁石またぎして何とか衝突は回避させることは出来た



異変に気がついたのは途中に寄ったコンビニでのこと

買い物を終えて帰宅しようとしてバックさせたら車のフロント付近に黒いシミが…
「まさか?」
と思って車を降りて下を除くと、再び左フロントのドライブシャフトのイン側が抜けかかっていてオイルが駄々漏れ


手で可能な限り押し込んで翌日スズキディーラーへ
事情を説明した上で調べてもらうと抜けやすくなっているのはスナップリングが緩んでいる可能性があるということでオイルシールと一緒に交換してもらった


工賃込みで9000円也


こうなるとアライメント調整するより秋の車検費用に回したほうが良さそうだな
Posted at 2012/06/05 00:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月09日 イイね!

道交法違反じゃないの?

これって道交法違反じゃないの?


パイオニア、フロントガラス前方にAR情報を表示するカーナビ
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1205/08/news067.html

「上部から15%以内だからOK」とか「フロントガラスに何かを付着している訳ではないからOK」とかなのかな?



昔、フロントガラス下部に設置するHUDがあったよね
透明シールをガラスに貼って、その部分に映像を反射させるタイプで、スピード表示やタコメーター表示くらいの単純なやつ

あれが一般のパーツ販売市場から消えたのって道交法に引っかかるのが原因だった覚えがあるけど…
記憶違いかな



今のカーナビは自車の位置を正確に把握するし(GPSだけや、ジャイロだけとかのスマホやPNDのカーナビは除く)、進路指示も音声で事足りてるから買わないな
30万もあったら、メンテナンスと改良に使うよ


もしもこのタイプのHUD型カーナビが主流になったとしても買わないだろうなぁ
ハッキリ言って視界の邪魔



速度超過防止になるから
後付のスピード表示HUDが復活したら買うと思うわ
Posted at 2012/05/09 01:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2011年09月15日 イイね!

燃費対策:走行方法変更中

走行方法というか、発進方法をいろいろ変えている最中


これまで
 ・ゆっくり発進(ブースト計が正圧にならないくらいの踏力)
 ・シフトポイントは2500~3000の間
という感じで発進していたが


 ・急発進(ブースト計+0.8~+1.0になるくらいの踏力。かなりベタ踏み)
 ・シフトポイントは3500~4000の間

くらいで今走行している
前方に車がいない時ね


燃費は今13km/L程度になっている
遠出したときには最高で19km/Lくらい


軽自動車での常用運転はこの車が初めてだから、どのくらいが最適なのかわからないんだよね

停止状態からターボで一気に巡航走行速度にまで上げているからトータルのエンジン回転数は以前よりも減少しているはず
ただ、シフトアップ間隔が一気に短くなったので、ノーマルシフトだとキツイわ
あと確実にクラッチ負担も増えてるなぁ


…ん?

コレって
燃費良くなって燃料費が減少しても
それ以上の整備費用かかるようになるってことじゃ?
Posted at 2011/09/15 06:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

タイヤ交換

北海道も深夜の山間部でもなければ雪や凍結することは無くなったので夏タイヤへ交換しました。


交換前のスタッドレス+スチールホイールの重量が12.8kg/本で
今の夏タイヤ+ホイールの重量が11.4kg/本


バネ下重量が6kg軽くなったためか、それとも単純にスタッドレスタイヤから換えたためか、0km/hからの走り出しが軽くなりました
あとは燃費がどうなるか?


次にいじるのは車内リアの断熱処理だな
Posted at 2011/05/23 01:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

小さい時から車好きだったのに、大学が関東だったので高校卒業時に免許は取らず、三十路前に若者に混じって合宿でようやく免許取得。 高校の3年間ガソリンスタンドで働...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新古車。 納車時点での走行距離15km。 現行車でアフターパーツが多い車はこれが初めて。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初の新車。ボディがFitでエンジンがCR-Zの流用となってる車両。あまりいじる余地は無い ...
スズキ Kei スズキ Kei
自分所有としては初めての軽自動車。 お金が無いので購入時点で12万km近いオンボロ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
11万kmオーバーの2台目の車。 タイミングベルトを自分で交換したりとメンテナンスしてい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation