• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすむむの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2022年7月15日

エキマニ交換(純正→無限)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
購入から半年以上経過し、重い腰をようやくあげて、無限エキマニを取り付けました。

刻印のあたりはちょっと磨きました。ピカピカにしたかったのですが手強すぎて妥協。

遮熱板は無い(割れてたから引き取り時にポイした)ので、ビリオンのバンテージを巻いて熱害対策です。
2
25mm幅×15mで巻けるのはここまででした。
下の方は、擦れたり汚れたりしやすそうなので、まぁいいでしょう。
バンテージプロテクターも吹き付けました。

刻印は、チラ見せ。
3
純正エキマニを取り外します。
主な工程は、次のとおりです。
① ABS遮熱板を外す。
② エキマニ遮熱板を外す。
③ O2センサーを外す。
④ エキマニ中間のエンジンとの締結ボルトナットを外す。
⑤ 触媒との締結ボルトナットを緩める。
⑥ エンジンとの締結ナットを緩める。
⑦ ⑤⑥を外す。
⑧ エキマニ本体を下から抜く。(上から下ろしていく。)

ボルトナット類の酷い固着はありませんでしたが、②が予想以上に難儀しました。
4箇所あるボルトのうち、フロント下側のボルトが見えない・工具がうまく入らない。これは上から覗いたり下から覗いたりしてなんとか外しました。(舐めそうで怖かった。)
次に、遮熱板そのものが抜けない。これはABSユニットをずらして解決しました。
4
用意したショートパーツ類です。
エンジン側ガスケット 18115-PCX-014
触媒側ガスケット 18229-PCX-003
エンジンとの締結ナット(7個) 90217-657-000
触媒との締結ナット(2個) 90217-657-000

無限の取説では、ナット類は再使用可のようですが、念のため。
5
取り付けは上から。

拍子抜けするほどあっさり入りました。
もっと知恵の輪かとおもっていたのに。
6
なお、中間のエンジンと締結箇所はクラックがあったため使用していません。
他メーカーのエキマニにはそもそも無かったり、ここを留めることによる弊害もありそうなので、無くてもよいものと判断しました。
7
エキマニに熱入れ。
排気漏れがないかもチェックします。

エンジンかけて10秒ほどですぐにもくもく

美味しいエキマニが焼き上がりました(?)

10〜20分ほどで煙は収まり、その後は運転していても特に臭いは気になりませんでした。
8
ABS遮熱板を取り付けると、頑張って巻いたバンテージもほとんど見えません。

ちなみに実際の作業工程順で投稿していますが、ABS遮熱板を取り付けてから熱入れは行うべきでしたね。
(熱くてしばらく作業できなかったw)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

マフラー製作!

難易度: ★★★

純正エアクリ加工インテークダクト❗

難易度:

BEFREE オールステンレスマフラー専用インナーサイレンサー固定

難易度:

プロジェクトμ SCRプロブレーキローター、パッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月22日 21:20
こんばんわ。巻き方がキレイです。

15mでも少し足りないくらいなんですね。参考になりました。
コメントへの返答
2022年8月7日 19:06
ありがとうございます。
写真では、写さずに誤魔化していますが、1番・4番が集合するあたりはクリアランスも狭く、あまりキレイではないです(^^;

メーカーHPでも、長さの目安が「エキマニ集合部まで」とされているので、概ねその通りとなりましたね!

プロフィール

「みんカラの下書きは信用できない。」
何シテル?   07/28 07:06
大学の自動車部に所属していました。入部前にはミラージュなんて名前も知りませんでした。なのに…なのに… 5年間ミラージュを乗り継ぎ、最後は他学生が引き継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 13:40:56
ドアミラー開くときの異音を解決する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 00:33:59
ドライブレコーダー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 18:17:57

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000! 次はS2000に乗りたい…と毎日毎日、中古車情報を探して、何度か( ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
普段乗り・遠出用として最近流行りのSUVデビューしました。 自宅駐車場が機械式で高さ ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
初のバイク! 二輪免許取って10ヶ月くらい経って、ようやく手に入れました。 これから ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
ミラージュのミッションを降ろしたりで、クルマが使えないときのアシが欲しいなと思っていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation