• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月13日

冬景色の古い煉瓦造りの建物と廃線跡

冬景色の古い煉瓦造りの建物と廃線跡 2010年バンクーバーオリンピックが開幕しました!

日本勢はどれくらいメダルが取れるか楽しみですw



今朝もまた雪が積り、最高気温もマイナス5度以下の凍るような寒さです。

春はまだまだ遠い感じの我が地元・・・

北海道遺産にも認定されている『江別のれんが』
古い煉瓦造りの建物の風景と函館本線から分岐されて存在していた専用引き込み線の廃線跡の風景を撮ってみました。



四季のみち
北海道電力江別火力発電所専用線跡を活用した遊歩道
平成3年に江別火力発電所閉鎖に伴い、専用線も廃線になりました。
遊歩道の除雪はしっかりとされていました。
alt 

北電江別火力発電所専用線跡 四季のみちの秋のゾーン
保存されているディーゼル機関車と石炭貨車
冬場はシートで覆われているようです。
廃線跡は江別火力発電所跡(現北海道電力総合研究所)に向かってます。
alt 

北電江別火力発電所専用線跡 四季のみちの夏のゾーン 
いかにも廃線跡という感じの曲線を描いています。
夏場はヘイケボタルも繁殖されているそうです。
専用線は国道12号線を渡り、函館本線に合流していました。
alt 

王子製紙江別工場専用線跡
江別小学校の裏手にある廃線跡 後には函館本線と踏切があります。
ここから国道12号線を渡り、王子製紙江別工場に向かってました。
昭和61年に合理化に伴い、専用線も廃止されました。

alt 

屯田兵時代の火薬庫
屯田兵時代の明治19年に建築された江別市の有形文化財
屯田兵施設で唯一の煉瓦造りの建造物 
江別小学校のすぐ近くにあります。
alt 

旧北陸銀行江別支店(現在は喫茶店&バーとなっている)
大正8年に建築され、昭和41年まで銀行の店舗として営業していました。
平成14年に文化庁の登録有形文化財に指定されています。
かつては交通の要衝として栄えた江別駅近辺も寂れた雰囲気です。
alt 

旧江別郵便局(現在は喫茶店&劇場となっている)
大正11年に建築された煉瓦造りの建造物です。
かつて栄えた江別駅近辺も現在では寂しい街になりました。
現在は野幌駅周辺が最も栄えてる場所となっています。

alt 

きらら街道(夕張鉄道廃線跡)に残された腕木式信号
北海鋼機前に記念碑的に保存されています。
夕張鉄道はかつて函館本線の野幌駅から夕張市まで結んでいました。
石炭産業の合理化に伴い、昭和50年に全線が廃止されました。
alt 

北海鋼機前に残る夕張鉄道の記念碑
昭和50年の夕張鉄道の廃止後も北海鋼機専用線として使用。
野幌駅からの引き込み線が昭和62年頃まで存在していました。
画像の建物が車庫として使われてたと思われます。

alt 

旧ヒダ工場(現在はカフェとなっています)
昭和26年に建造された煉瓦造りの旧煉瓦工場
平成10年に廃業した工場を江別市が保存事業を開始しました。
建物のすぐ裏手には北海鋼機専用線(旧夕張鉄道)が走ってました。

alt 



ブログ一覧 | 冒険(江別市) | 旅行/地域
Posted at 2010/02/13 19:57:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

西南学院大学
空のジュウザさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2010年2月13日 20:08
オリンピック開幕しましたね。まずは明日、女子モーグルの愛子ちゃんにがんばってもらいたいです。
メダルを獲らせてあげたいですね。

レンガって素敵ですよね。横浜の赤レンガ倉庫?の日産のイベントに行ったとき、そう思いました!

やっぱり雪すごい量ですね。
コメントへの返答
2010年2月13日 20:30
そうですね。
上村愛子ちゃんには悲願のメダルの頂点を是非とも獲得してもらいたいですね。

近くに住みながら、ここ数年で知った物ばかりです。
過去の情景を思い浮かべるのもいいものですよ~

雪はもう勘弁です(^^;)
2010年2月13日 20:35
よし
明日寄ろ。
コメントへの返答
2010年2月13日 21:58
Oiraさんの故郷もそのうち紹介してくださいw
2010年2月13日 21:36
実は、廃屋や廃線、炭鉱跡が大好きです(^_^)
空知管内は、まさにワンダーランド(変)

羽幌の奥の羽幌鉱?の5階建てのアパート群のゴーストタウンなんか、過去の繁栄を感じさせて、好きですね(^_^)v
コメントへの返答
2010年2月13日 22:04
空知館内等の近場もまだまだ探検せねばならない場所が多く有りますw

春以降に羽幌線跡と築別炭鉱跡&羽幌炭鉱跡探索も検討してます。
数年前なら怖くて行けませんでしたが、今なら大丈夫かも(謎)
2010年2月13日 21:51
画像中段の元銀行の喫茶店、いい雰囲気ですね~。
店内はもう見れないんでしょうか?
コメントへの返答
2010年2月13日 22:06
元銀行の喫茶店は普通に営業しているようです。

一度、行ってみたいと思いつつ、いまだに行ってませんw
2010年2月14日 11:09
(。・_・。)ノ

雪、多いですねぇ(謎)

四季のみち夏のゾーンに逝けば怪長に会える野田ね(超謎)
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年2月14日 18:52
(。・_・。)ノ

札幌市内よりも雪も多いし、最低気温もマイナス20度前後になることもザラにある琴似。

夏の夜に四季のみちに逝けば、会えるかもしれない野田よw
でも、近くに家は有っても真っ暗な夜は薄毛味悪い琴似・・・
(・∀・)ニヤニヤ
2010年2月14日 11:19
さすがに北海道の冬は雪がすごいですね!

でもそんな雪景色がすごくいい感じですね!
コメントへの返答
2010年2月14日 18:53
今が最も雪深い時期ですよ。

もう雪イラナイです。
道路は片側1車線になるし、雪の壁で危険を感じることがありますからね。
2010年2月14日 12:58
こちらは雪に悩む事は有りませんが
せっかく履いたスタドレスの減りが早くて@@@
 
            。。。(;´д⊂
コメントへの返答
2010年2月14日 18:55
こっちでもアスファルトが出てると、スタッドレスの減りを気にしちゃいますね。

タイヤが減って滑るようになると、命の危険も感じますからね。
2010年2月16日 14:05
古い建物が喫茶店とかカフェになるパターンって多いですよね♪

最近こういったレトロな雰囲気のお店好きです。
歳取ったんだなぁ~( ^_^;)
コメントへの返答
2010年2月16日 22:00
○別に住んでいながら、ここ最近知りました。
旧北陸銀行のお店『OLD-e#』は良い感じです。
まだ入ったことありませんけどねw
http://www.old-ebetsu.com/toppage.html

冒険野郎もまだ若いのに古いものが好きになってきました(^-^;)

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation