• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

卍万字線跡沿線探検

卍万字線跡沿線探検 春の大冒険8連発!

ちょっとUPが遅れましたが
2発目は5日に行ってきました。
 
この日の目的地は岩見沢~万字方面

近場ですが、行くのは3年ぶり3回目の訪問

★冒険野郎春の大冒険
第2発目
旧国鉄万字線跡探索
朝日炭鉱、美流渡地区、万字地区探索


国鉄万字線は1985年に廃線となった路線です。
詳しくはコチラをどうぞ。
万字線沿線にはかつて炭鉱もありました。
朝日炭鉱(1974年閉山)
美流渡炭鉱(1966年閉山)
万字炭鉱(1976年閉山)

3年前に行った時に残っていた廃墟と化した万字小学校、万字温泉なども解体され、よりいっそう寂しい感じがしました。

鉄道や炭鉱で栄えていた万字
繁栄した頃が嘘のように静まり返っていました。


※説明が大変なので下の画像とリンクを見る琴似!

旧国鉄万字線跡①

旧国鉄字線跡②

旧国鉄万字線跡③

旧国鉄万字線跡④

朝日炭鉱跡

美流渡地区
  

万字炭鉱跡付近

万字線沿線跡で見た旧車
 

室蘭本線の現役の駅 志文駅
駅舎のある側が万字線のホームの跡 ここから万字線が分岐していた。


志文駅の近くにあった旧車
かつて冒険野郎も乗っていたS130フェアレディZ


耕成跨線橋から万字方面を望む
廃線跡がくっきりと残る。 橋の下の黒いのはSLの煤煙の跡かな?


今も残る上志文駅の駅舎 裏手は萩の山スキー場です。
小学校低学年の頃、スキー場に来るのに利用した記憶があります。


朝日駅舎 鉄道公園として整備されています。
思えば4年前にここを訪問してから廃線跡に興味を持ちましたw


朝日炭鉱跡 本坑の坑口
朝日駅の裏手にあります。 草木の少ない今時期までが探索チャンス



美流渡駅跡の記念碑 
美流渡駅跡には美流渡交通センターが建ってます。 



上美流渡付近の美流渡炭鉱専用線跡
美流渡付近から分岐した軌道跡が未だに残っています。


万字炭鉱駅舎 裏手にはホームに降りる階段とホームが残っています。
現在は簡易郵便局として使用されています。


万字炭山駅に向かう道に残る案内標識
見え難いけど、万字炭山駅、選炭工場と書かれてるのかな?


万字地区 かつて万字炭鉱あった付近の集落
哀愁の漂う廃墟と人の住む民家が混在しています。


二代目英橋(はなぶさばし)
炭鉱で働く人達が仕事場に行くのに使用した通り道


万字線の終着駅 万字炭山駅 ホームも現存している。
今は民家として使用されているらしい。


万字炭鉱選炭場跡
整備された公園内に今もひっそりと残されています。


万字炭山森林公園 炭鉱跡とズリ山が公園として整備されています。
ここにも熊出没の看板が・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ


帰り道に毛陽地区付近にて発見した旧車
2台のKP61スターレット 万字線沿線で見た旧車


ブログ一覧 | 冒険(岩見沢市) | 旅行/地域
Posted at 2011/05/07 23:59:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

心残りは。
.ξさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年5月8日 1:25
この辺りは家から近いので良く行くのですが美流渡専用線跡が残っているのは初めて知りました。
セローで突入してみようかな。
コメントへの返答
2011年5月8日 7:29
他の人のサイトを見て知り、早速行ってみました。
さらに奥地の上美流渡方面も気になったのですが、これといった遺構もなさそうなんで途中で引き返しましたが、ちょっと気になります。
2011年5月8日 6:56
おはようです。
冒険王子。です。

先日は大儀でありました。
また冒険行きましょう。

近いうちに”1番”にもう一度メシくいにでも行きますか…
コメントへの返答
2011年5月8日 7:34
おはようございます。
冒険玉子さん
先日は同行ご苦労さまでしたw

プチトラブルもありましたが、次回は体調を整えて行動します。

また近場での活動になりますけど、十分見所があると思います。
2011年5月8日 11:08
最近は天気も優れなくて冒険も大変ですね(;´瓜`)

130がもったいない場所にありますね( ´・ω・)o
コメントへの返答
2011年5月8日 15:05
今日もパッとしない天気です。

S130Z・・・
見てると寂しくなりますね~
古いものがある土地に行くと、珍しい旧車もありますw
2011年5月8日 16:55
冒険、お疲れ様でしたw

ホント、当時の繁栄に思いを馳せながら廃墟をみると感慨深いものがありますね。

車も含めて興味津々ですw
コメントへの返答
2011年5月8日 19:13
廃屋や古い建物、鉄道関係、炭鉱関係
石炭産業で栄えた頃がフラッシュバックされます。

過疎化の典型的なパターンですが、岩見沢市などもバックアップして人々が住める環境作りをしてほしいものです。
2011年5月8日 18:43
なんで?

あんなところにあるZが不思議・・・・・(?_?)

一瞬!津波で流されたのかとwww
コメントへの返答
2011年5月8日 19:15
何ででしょうかね。
世界七不思議ですw

意図的な何かがあるんでしょうか
でも、もう少し完全な形で残して欲しい・・・
2011年5月8日 19:55
いつかはスカスカRさんと「定山渓鐡道線」廃線跡を冒険したいですね~!
なにやら「ま~混まない」という駅もあったとか?(謎)

私も少し関東の廃線を見に行きたいです。
コメントへの返答
2011年5月8日 20:18
「定山渓鐡道線」探索いいですねぇ
「ま~混まない駅」・・・
怪長にとって鬼門ならぬ困李門かも(超謎)

関東の廃線跡いい野田ね~
2011年5月8日 20:43
何度も行ってるのに新たな発見があるもんですね。

Z。。。
悪魔のZのように甦らない。。。な。。。
スターレットも2台並んで廃車とはよほどのKP61好きですねぇ
見習わねば┐(´-`)┌...(爆)
コメントへの返答
2011年5月9日 21:04
新たな発見があるから、冒険&探検なんですよ~

R321さんもよほどの32好きです。
見習わなくても大丈V!!

田舎は旧車の宝庫だ!
2011年5月9日 10:06
万字といえば卍固め。
これが極まると絶対に外れないと、小学生の頃はコブラツイスト以上に憧れの大技でしたw

KP61は大学時代の友人も乗ってましたよ~♪
朱色のボディカラーにDXのエンブレムが眩しかったなぁw
内装は鉄板剥き出しで夏に触るとヤケドし、冬に触ると凍傷にかかってしまうというスパルタンなクルマでした(爆)
コメントへの返答
2011年5月9日 21:10
小学生の頃、プロレス技をかけあったね。
卍固めやったなぁw

KP61は友人も乗ってましたね。
チャリに時代は絶対追いつかれることがなかったけど、この車に乗ると信号無視までして人についてきた屯田もない野郎だった野田(超謎)
2011年5月9日 11:17
(。・_・。)ノ
またまた冒険、ハ○゙しく逝ってますな(謎)
だから最近早く寝る琴似w
(* ̄m ̄)ププッ
お疲れさま
コメントへの返答
2011年5月9日 21:12
(。・_・。)ノ

万字と美流渡の間には「毛陽」という地名もある野田よw

早く寝るよりも休みの日に限って異常に早起きしてしまう琴似w

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation