• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月16日

日本海オロロンライン北上

日本海オロロンライン北上 昨日は日本海オロロンラインを北上しましたw

今回の冒険
留萌~小平~苫前~羽幌~
初山別~遠別~天塩~幌延
旧国鉄羽幌線跡巡り+日本海絶景ツアー


暑くもなく、寒くもなく
午前中は雲も広がってましたが、午後からは素晴らしい快晴

空も高く、雲の形も秋の気配
早くも夏の終わりを感じました。
そして日本海の夕陽と黄昏時を見ると
いっそう寂しさを感じます。

連休も残り一日で憂鬱になりますw


※羽幌線探索の詳細は、また気が向いた時にでもUPします。




留萌ダム  ダム湖の名称はチバベリ湖 90年代のギャル語みたいw
※クリックすると変化(チバベリ湖)


旧留萌鉄道 臨港線(副港橋梁)  向こう側が現役のJR留萌本線
※クリックすると変化(臨港線副港橋梁) 


JR留萌本線 留萌川橋梁  手前の橋脚と橋桁は道路橋だったらしい
※クリックすると拡大


旧国鉄 羽幌線 金駒内陸橋  朽ち果てながらも残存している。
※クリックすると拡大


羽幌線 金駒内陸橋  逆側から撮ってる写真はあまり見ないでしょうw
※クリックすると拡大



初山別 ライダー号と日本海  空が高くなって寂しい秋を感じる。
※クリックすると変化(初山別の海岸)


旧国鉄 羽幌線 モオタオコシベツ川を渡る橋梁
※クリックすると変化(国道232号と羽幌線橋梁)


小平町 にしん文化歴史公園 向こう側は、おびら鰊番屋と旧花田家番屋
※クリックすると変化(夕暮れの日本海と小平の海岸)


にしん文化歴史公園 夕陽をイメージしたモニュメント 夕陽の絶景ポイント
※クリックすると変化(黄昏時の日本海)


日本海の水平線に沈む夕陽  夏の終わりって感じがします。
※クリックすると変化(水平線に沈む夕陽)

ブログ一覧 | 冒険(その他・留萌管内) | 旅行/地域
Posted at 2014/08/16 19:46:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デリ丸三兄弟とドライブ
デリ美さん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

20240609活動報告^_^
b_bshuichiさん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

今日はGTOオフ会の予定でしたが… ...
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2014年8月16日 20:02
ここまできれいな夕日が見れるとは
雲一つない快晴だったんですね!
すばらしい景色。。。
コメントへの返答
2014年8月16日 21:07
ホント綺麗な夕陽でした。

ここの夕陽も素晴らしいです。

夕陽をバックにライダー号の写真
忘れたw
2014年8月16日 20:37
こんばんは。

つい先日、雨に当たられながら見てきました(笑)。
金駒内橋梁の反対側からの姿は初めて見ました。
天気も良くて最高でしたね~。

でも、もう秋の気配とは・・早いですねぇ・・・。
コメントへの返答
2014年8月16日 21:13
こんばんは。

金駒内陸橋
自分も突風の曇り空や
真冬の寒い状態しか
見た事なかったので
青空で見れたのは良かったです。

空は秋の気配です。
北海道の夏はすぐに終わります。
2014年8月16日 22:25
凄い行動力ですね!

でも、夏も終わりなんですかね

淋しくなります(^_^;)

最高の夕日ですね!
コメントへの返答
2014年8月17日 8:10
いやいや

yuukidesuさんの中標津よりは
かわいいもんですよw
でも疲れたw

空の色も秋っぽいですね。
夕陽も綺麗な季節です。
2014年8月17日 0:23
スカRさんにはやっぱり夕陽が似合いますね!(o^-')b

ご一緒すれば良かったw
コメントへの返答
2014年8月17日 8:13
おはようございます。

モニュメントの前のバカップル
邪魔臭かったですw

羽幌を通過した時
てらゾーさんの写真を思い出しましたw
2014年8月17日 7:29
おはようございま~す☆

冒険、お疲れ様でした。

すみません、地名を拝見しても

距離感が全く分からなかったり致します(^_^;)


旧国鉄の名残がたくさん存在することに驚いております。

整理するのにも多大な費用がかかるのでしょうね。


昼間の海の水平線がくっきりと綺麗に見える写真も素敵ですが

圧巻は日本海の夕陽ですね~♪

これを目の前で見せられたら感動一入でしょう(゜-゜)

にしん文化歴史公園のモニュメントもぴったりです!

綺麗な画像をありがとうございました(^○^)
コメントへの返答
2014年8月17日 8:24
おはようございます。

距離的には片道270kmくらいですが
いろいろ周ったので往復700kmくらい走ってますw

ここの路線は廃線後の翌年に友人達とキャンプにも行ってるんですが、鉄道関係に全く興味がなく、鉄道が走ってた記憶もありません。
でも、キャンプに行った時やドライブに行った時が懐かしく思い出されましたよ。

日本海の夕陽は絶景ですよ。
留萌には夕陽の絶景ポイント
黄金岬という所もありますよ~♪
2014年8月17日 11:48
このルートいいですね~

今年はまだ北の大地行ってないので

ここにしようかな~

てか休めたらですが。。。(゚∀゚ ;)タラー
コメントへの返答
2014年8月17日 20:18
じょにぃ~さん

このルートいいですよw

北海道に来たときは是非!

夕陽綺麗ですよ~
2014年8月17日 17:14
ことしの盆休みは曇り・雨が多くて、きれいな夕日は殆ど見れませんでしたが、いいもの見れました
コメントへの返答
2014年8月17日 20:20
こちらもここ数年はお盆休みと言えばパッとしない天候でしたが、今年のお盆休みは天候に恵まれました。

こんなお盆も珍しいです。
でも、早くも秋の気配が・・・
2014年8月17日 18:26
ナイス夕日!
さっき私も北の果てで拝んでました(謎)。
コメントへの返答
2014年8月17日 20:22
綺麗でしょうw

ん?
北の果てに行ったのですか?
2014年8月17日 20:29
線路って、なぜか郷愁を感じます。
だからStand by meのような映画が当るのかと。

それにしても綺麗な夕陽ですね~。
ホント、夏の終わりを感じてしまいます・・・。
コメントへの返答
2014年8月17日 20:42
こんばんは。

そうなんですよ。
哀愁感じますね。

空が澄んできて夕陽の色も赤みを増してきました。
北海道の夏は終わりなんだなぁ実感します。
2014年8月17日 22:41
チバベリ湖
初めて知りました!

地元北海道生まれでもまだまだ知らない場所が多いです(汗)

勉強になります 🇯🇵
コメントへの返答
2014年8月17日 22:45
自分もチバベリ湖
行った時に知りましたw
留萌ダム自体
平成21年完成のダムのようです。
自分のナビにも出てきません。

自分自身も勉強になりました。
2014年8月19日 11:04
チョべリバ湖?
┐('д')┌

ニンニキニキニキニンニキニキニキ
ニシンがゴクウw
┐('д')┌
コメントへの返答
2014年8月19日 19:12
チョべリバ・・・
もう、死語だよ~
って女子高生に言われるよねw
┐('д')┌

ニシンはハチですよw
2×4=8
┐('д')┌

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
日産 スカイライン GTS-4号 (日産 スカイライン)
平成4年式 スカイラインGTS-4 HNR32 4Dr クリスタルホワイト 純正エアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation