• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月21日

釧網本線の旅①(SL冬の湿原号)と臨港線

釧網本線の旅①(SL冬の湿原号)と臨港線 先週またまた道東方面に
冒険の旅に行ってきましたw

今回は行きと帰りは乗りバス(高速バス)
釧路市内の移動はタクシーと路線バス

釧路市内の炭鉱鉄道
太平洋石炭販売輸送 臨港線
昨年の8月に続いて訪問⇒昨年のブログ

そして釧網本線で冬のSL釧路湿原号に乗車
昨年8月は釧路湿原ノロッコ号乗車⇒昨年のブログ

どちらとも今後は見られなくなる可能性があるので
今のうちに行って来ました。

今回の画像は下記の通りです。
知床斜里駅から網走方面は次回のブログで公開します。






前日の深夜11時頃 札幌から夜行バスに乗ります。


早朝5時30分 JR釧路駅
※早朝6時30分 JR釧路駅(クリックすると変化)





幣舞橋の日の出 早朝7時頃
※クリックすると変化します。


幣舞橋から見る釧路港
※クリックすると変化します。



ふたたびJR釧路駅 朝7時30分
※クリックすると変化します。


腹減ったんで釧路駅の駅弁「いわしのほっかぶり寿司」を食べました。
釧路駅付近って早朝は食べる所ないなぁw ※クリックすると変化します。






★太平洋石炭販売輸送 臨港線★
国内唯一、そして国内最後の坑内掘り炭鉱である
石炭生産会社「釧路コールマイン」の石炭輸送を担当
臨港線 春採駅~知人駅間を運営している。
2015年8月探索のブログ⇒チラ


朝8時頃、春採にある釧路コールマインの選炭工場に移動
この日は石炭貨車は運行しませんでした。

D801ディーゼル機関車 雄別鉄道の埠頭線で使用されていた。
※クリックすると変化します。


ラッセルモーターカー
※クリックすると変化します。


D701ディーゼル機関車
※クリックすると変化します。


D401ディーゼル機関車
※D401とD801ディーゼル機関車(クリックすると変化)


釧路コールマイン春採選炭工場 国内唯一の坑内掘り炭鉱
※D101ディーゼル機関車が留置されている(クリックすると変化)






★釧網本線★
釧路駅(基点は東釧路駅)と網走駅を結ぶ
路線総延長166.2 km  JR北海道の鉄道路線である。
素晴らしい釧路湿原とオホーツク海の景色を一望できる。


★SL冬の湿原号★
釧網本線の釧路駅~標茶駅間を運行する
蒸気機関車牽引による臨時列車
C11 171(C11形蒸気機関車)


10時30分 ふたたびJR釧路駅  SL冬の湿原号を待ちます。
11時8分釧路駅発です。  ※クリックすると変化します。 


SL冬の湿原号(C11 171蒸気機関車) 釧路駅に入線
※クリックすると変化します。


SL冬の湿原号の客車 スハフ14 507
※クリックすると変化します。


最後尾(5号車)の客車に乗りましたw
※クリックすると変化します。


客車に設置されたダルマストーブ
※クリックすると変化します。


もの凄い、人だかり 特に中国人観光客が陣取っていたw
※クリックすると変化します。



JR茅沼駅付近 車窓より、タンチョウ鶴がいた!
※クリックすると変化します。



12時37分 標茶駅着
※標茶駅の駅名標(クリックすると変化します)


JR標茶駅のホーム 廃線になった標津線起点の木製のオブジェ
※標茶駅ふるさとの鐘(クリックすると変化)


標茶駅のホームより SL冬の湿原号(C11 171)
※標茶駅の跨線橋より(クリックすると変化)


機関車の切り離し・入換作業
※クリックすると変化します。


蒸気機関車が逆向きになってSL湿原号は釧路駅に向かいます。
※クリックすると変化します。


JR標茶駅の駅舎 駅前はSL湿原号が去って急に寂しくなりました。
※クリックすると変化します。



15時01分 JR標茶駅 国鉄色のキハ40に乗車 摩周駅に向かいます。
※摩周⇔釧路のサポ(クリックすると変化)


15時33分 摩周駅に到着
※摩周駅の跨線橋より(クリックすると変化)


JR摩周駅の駅舎
※夕暮れの摩周駅(クリックすると変化)


ちょっと時間があったので摩周温泉に行ってきました。
※クリックすると変化します。


弟子屈町の市街地に流れる釧路川と夕陽
※弟子屈町市街地(クリックすると変化)


ふたたび摩周駅 摩周駅の駅名標
17時22分発の便で知床斜里駅に向かいます。 ※クリックすると変化



18時29分 知床斜里駅に到着
※キハ54に乗車しました(クリックすると変化)


知床斜里駅の駅舎
※クリックすると変化します。


知床斜里駅周辺で食事してから斜里で宿泊
夜行バスで殆ど寝れなかったので夜8時くらいには寝ましたw




釧網本線の旅②に続く




ブログ一覧 | 冒険(釧路市) | 旅行/地域
Posted at 2016/02/21 19:02:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年2月21日 22:08
やっぱりSLは雪の風景が似合いますね。

伊勢正三の「北国列車」という唄を思い出しましたw(古っ!)
コメントへの返答
2016年2月28日 12:52
今までSLに関心が無かったけど
やっぱり、存在感ありますね~

自分はやっぱり銀河鉄道999
思い出しますw
2016年2月21日 23:35
先週道東にいらしてたんですね(*^。^*)

私…いまだにSL見たことがないんですよ~(´д`|||)
コメントへの返答
2016年2月28日 12:54
お返事遅くなりました。

いつの間にかSLの観光列車
釧路だけになったそうです。
凄い人で人気があるんだなぁと
感じました。
2016年2月22日 18:58
アクティブですねー👍

それにしても公開メンバー少な過ぎw
コメントへの返答
2016年2月28日 12:56
今日は家で死んでますw

そのうち全員に公開しますよ~
イイね!ユーザー様に申し訳ないので、ひっそりと公開しますw

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation