• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月10日

幌内線探索後編(貨物支線)

幌内線探索後編(貨物支線) 5月27日(日)


鉄道跡は三笠トロッコ鉄道として使用されている。


※全ての画像をクリックすると変化します。

三笠トロッコ鉄道  トロッコファクトリー 炭鉱坑外用8tディーゼル機関車
alt


幌内線 貨物支線跡  三笠トロッコ鉄道 トロッコターミナル
alt

alt


幌内線 幌内住吉駅跡  昭和47年(1972年)廃駅 ホーム跡が残る
alt

alt


幌内線 貨物支線跡  三笠駅方面 古い鉄塔が残る、
alt

幌内線 貨物支線跡  幌内駅方面 鉄道設備が残る。
alt


幌内線 貨物支線跡  三笠鉄道村の蒸気機関車が走る。
alt


三笠鉄道村駐車場  坑内用 蓄電池機関車と人車
alt


三笠鉄道村 S-304蒸気機関車
alt

幌内線 幌内駅跡  現在は三笠鉄道村になっている。
alt

鉄道発祥の地 記念碑
alt

D51603動輪
alt

C12 2蒸気機関車
alt

59609蒸気機関車
alt

キハ22
alt

キハ27
alt

DE10ディーゼル機関車
alt

セキ6657
alt


幌内線跡 三笠鉄道村末端部にも線路が続いています。
alt


★幌内炭鉱専用線★
幌内線の幌内駅より、幌内炭鉱の選炭場へ向けて専用線が伸びていた。
昭和62年(1987年)幌内線廃線と共に廃止となった。
その後、平成元年(1989年)幌内炭鉱も閉山した。

幌内線跡 幌内炭鉱に向って線路は続いています。
alt


幌内線跡 ガーダー橋  橋から先も線路は続いて草むらの中で消えています。
alt

alt


幌内炭鉱(平成元年閉山) 幌内線貨物支線は石炭を運搬していました。
alt

幌内線探索①(岩見沢駅~幾春別駅)ブログ⇒コチラ



幌内線① 岩見沢駅


三笠~桂沢湖へ!(2007年10月)⇒コチラ

冒険野郎の冒険の旅 万字~三笠~美唄(2008年5月)⇒コチラ

美唄~三笠 カミゴン号発進!(2009年8月)⇒コチラ

三笠の産業遺産探索(2010年5月)⇒コチラ

三笠産業遺産と幌内線沿線探検(2011年5月)⇒コチラ

消え行く三笠の産業遺産探索(2011年9月)⇒コチラ


三笠の炭鉱遺産巡り(2012年5月)⇒コチラ

夏の三笠探索(2013年8月)⇒コチラ

三笠探索(幌内変電所)と食べ歩き(2014年8月)⇒コチラ



ブログ一覧 | 冒険(三笠市) | 旅行/地域
Posted at 2018/06/10 20:32:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12345
R_35さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation