• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

最北稚内の旅③ 最北の秘境駅 抜海駅

最北稚内の旅③ 最北の秘境駅 抜海駅 内の旅

2月25日(土)~26日(日)
最北の地 稚内に行ってきました!

最北稚内の旅①の記事⇒チラ
最北稚内の旅②の記事⇒チラ

札幌よりスーパー宗谷1号で稚内に到着後
宗谷バスで宗谷岬とノシャップ岬に行ってきました。

宿泊は天然温泉ドーミーイン稚内
朝も温泉に入り、朝8時過ぎにホテルをチェックインしましたw

昨年に続き、北防波堤ドームを訪問後
宗谷バスで南稚内駅に向かい
日本最北の無人駅である抜海駅に行ってきました!





早朝6時10分頃 稚内港  宿泊先のホテルより撮影



JR宗谷本線 稚内駅  朝8時20分頃  急に吹雪いてきたw



8時50分頃 北防波堤ドーム  またまた天気が回復しましたw




宗谷海峡


稚泊航路記念碑


蒸気機関車C5549の主軸輪


北防波堤ドームの内部


海上保安庁の巡視船もとうら(PM12)


海上保安庁の巡視船れぶん(PL72)


稚内市開基百年記念塔 ※画像をクリックすると拡大(平成元年撮影)



9時45分 JR稚内駅  宗谷バスで南稚内駅に向かいます。


10時頃 南駅前停留所に到着



JR宗谷本線 南稚内駅








南稚内駅の駅名標


10時56分 キハ54で抜海駅に向かいますw



11時8分 抜海駅に到着


JR宗谷本線 抜海駅  最北の無人駅に到着しましたw


また吹雪いてきたw


抜海駅の駅舎内  天候が回復するまで待機しますw


抜海駅の駅前 人家も数件しかありません 青空が出てきました。


JR抜海駅の駅舎  日本最北の木造駅舎でもある


抜海駅の駅名標と駅舎  昨年の6月にも訪問⇒チラ


11時39分 稚内駅行きのキハ54がやってきたw


車窓 日本海を見渡す絶景ポイントは曇り空


11時56分 稚内駅に到着




またまたJR稚内駅



稚内駅前の「ラーメンたからや」で醤油ラーメンをいただきましたw




特急サロベツで札幌に戻ります 続く・・・


Posted at 2017/03/05 19:41:32 | コメント(0) | 冒険(稚内市) | 旅行/地域
2015年04月03日 イイね!

ご挨拶と宗谷岬の初日の出

ご挨拶と宗谷岬の初日の出2015年初ブログ

今年もよろしくお願いします。

目の手術で入院やら
いろいろありました。


みんカラブログ更新もめんどくさくなり、放置してましたが
来年の2月で10周年を迎えるので1年間は頑張りますw




☆宗谷岬の初日の出☆


20151月1日
てらゾーさんのエクスに同乗させてもらい
宗谷岬に向かいましたw




宗谷岬 最北端の地の碑 AM6:48 日の出までもう少し


宗谷岬はテントでいっぱい 寒いのにw


空が明るくなってきた AM6:56 もうすぐ日の出


雲の隙間から宗谷岬の初日の出が見えてきた!


なんとバイクも凄い台数 まさかのチャリンコもいましたw


大岬旧海軍望楼


宗谷岬灯台


最北端の地の碑


間宮林蔵の像


遥か彼方にサハリンも見える。



幌延町 オトンルイ風力発電所



Posted at 2015/04/03 22:22:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | 冒険(稚内市) | 旅行/地域
2014年07月12日 イイね!

稚内の戦争遺構

稚内の戦争遺構今日は土曜休みでした。
朝は晴れてたけど
昼からは雨も降りました。

何か・・・
平日は天気良いのに
休みの日になるとパッとしねぇ~


つーことで
道北紀行の稚内の戦争遺構です。
今まで稚内に行ったら定番の
宗谷岬とノシャップ岬のみでしたが
こんな遺構もありましたw

鉄道遺構(廃線跡)は、ここ数年前から興味を持ちましたが
軍事関係は小学生の頃からマニアですww

以下、画像




☆大岬旧海軍望楼☆
帝政ロシアとの国交が悪化に伴い

明治35年(1902年)に国境の防備として
旧帝国海軍によって造られた要塞

宗谷岬の高台にあり、遠くサハリンも見渡せる。


ここから眺める宗谷岬と宗谷海峡は絶景です。










☆宗谷臨時要塞 宗谷砲台観測所
昭和15年(1940年)完成
宗谷丘陵に残っている。


牧草地帯で柵もある為、内部への侵入は不可です。



☆稚内赤レンガ通信所☆
旧海軍大湊通信隊稚内分遣隊幕別通信所

昭和8年(1933年)旧帝国海軍が極秘に建設
昭和16年12月8日(1941年)連合艦隊に真珠湾攻撃を命じる

「ニイタカヤマノボレー二○八」の暗号電文を中継したとも言われる

※許可を得て正規に訪問しております。


平成17年 NHKテレビ『望郷』ロケ地


稚内に残された最後の大型レンガ施設


戦後は米軍管轄を経て防衛庁の管轄になった。








-おまけ-

☆旧秋田木材工場発電所☆
現 西岡牧場倉庫
大正2年(1913年)建設
稚内市声問にある。

写真を撮った時は何の施設か不明でしたが、自宅に帰って調べて判明




Posted at 2014/07/12 21:31:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 冒険(稚内市) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation