• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

S130フェアレディZの鼓動

S130フェアレディZの鼓動朝から雪降りっぱなしですw
何だかんだで30~40cmくらい積ったかなぁ
クリスマスと年末は決まってドカ雪が降ります。

雪なんていらない!


そして今日は冬至
一年で最も昼が短く、夜が長い
気分も暗くなります。


札幌市内の冬至の日の出と日の入時刻を調べてみました。
日の出時刻は7:03、日の入時刻は16:03

日の出の時刻は、この先もまだ若干遅くなり、

MAX時間は12月29日~1月9日までの7:06
しかし、日の入時刻のMAX時間は12月3日~15日までの16:00
ちょっとずつですが、日の入時刻の方が逆に春に近づいていますねw




まだまだ厳しい冬はこれからですが、

少しでも雪のない季節を感じる画像をUPします♪


S130フェアレディZの写真
昔撮ったポケットカメラのネガフィルムを持っていますが、

スキャナーで取込み出来ないサイズなのでカメラ屋さんで現像してきましたw

フェアレディZ・・・
名前もカッコいいし、ロングノーズ、ショートデッキがいかにも

スポーツカーのスタイルもカッコいい!

出来るなら、また乗ってみたいS130Z
理想は最終型の2シーターTバールーフ





★以前からあった写真を再プリント★
19XX年6月


札幌近郊 大浜海岸 大浜海水浴場(現ドリームビーチ)
俺の10代はドリビじゃなく、大浜なんだよ!


俺の青春S130フェアレディZ 初夏の大浜海岸の夕陽


俺19歳の頃のマシン S130フェアレディZ 初夏の大浜海岸の夕陽



★今回掘した写真★ 
19XX年5月


自宅前 S130フェアレディZ 夕方撮ったと思われる。


このフロントマスクが好きだったw



★今回発掘た写真★ ピンボケなんで写真を破り捨てたと思われる。
19XX年4月 


俺20歳とS130フェアレディZ 蘭島海水浴場


リヤルヤング(20歳)の俺 S130Zと蘭島海岸の夕陽


蘭島海岸の夕陽 俺のS130フェアレディZと友人のA60カリーナ



★翼の折れたエンジェル♪★
俺19歳の頃の画像集(以前UPしてたのを再UP)




★19のままさ♪★

Posted at 2013/12/22 20:47:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | S130フェアレディZ | クルマ
2012年11月25日 イイね!

☆歴代愛車列伝☆ 第1章 『S130フェアレディZ』

☆歴代愛車列伝☆ 第1章 『S130フェアレディZ』寒さも増し、外はすっかり冬の装いです。

冒険ネタも車ネタも無くなる時期ですが
5年くらい前にUPしたブログを再編集します。

☆歴代愛車列伝☆ 第1章
S130フ
ェアレディZ


当時はZ31が新型だった時代

S130後期型ターボのTバールーフやセリカXXのツインカム24が欲しくて欲しくてたまりませんでしたが、18歳のヤングが買えるわけもありません。

結局、手に入れたのは初期型(昭和53年式)2000ccの「200Z」2by2
ボディカラーだけは妥協の出来ないホワイトボディ

白い車の伝統は現在のVスペⅡ号とカミゴン号にも引き継
がれています。


小中学生の頃から憧れだったフェアレディZ
最初は近所を走ったり、眺めてるだけでも大満足でした。

その後はスーパーホワイトに全塗装し、フルエアロボディに大変身
数キロ先からでも聞こえる大爆音のトラスト4本出しマフラー
 
子供達には大人気だったけど、親父には大顰蹙(苦笑)
一見、速そうですが、鈍重で非力のノーマルL型は連戦連敗(涙)
ロングノーズで曲がりきれず、重(おも)ステハンドルは辛い(泣)
冬場は埋もれ家の前で亀になり、夏場は厳しいエアコンレス(汗)
それでも当時の車はそれなりに楽しいのですよw

青春時代の思い出が詰まった冒険マシン『S130フェアレディZ』
しつこいくらいに冒険野郎のブログに登場してますが
今も時々夢に登場するくらい思い出深い車ですw


※画像を綺麗に再補正してUPします。


冒険野郎のYOU TUBE 
19のままさ/浜田省吾(1986年)
以前UPしてたをリニューアルして編集しました♪
夕陽・海・80年代・S130Z・冒険野郎・恒例のジャンプ!



19XX年8月(1年目) ついに念願のS130フェアレディZを手に入れる。


19XX年9月(1年目) 240ZGに憧れてライトカバー装着


19XX年10月(1年目) 冒険野郎18歳 小型リアスポイラー装着


19XX年4月(2年目) 外観を大幅にリフレッシュ スーパーホワイトに全塗装
フロントスポイラー&サイドステップ 輸出用ドアミラー&スモークライトカバー



19XX年6月(2年目) 小樽勝納埠頭にて 夕陽を背景に初ジャンプ写真w



19XX年6月(2年目) 小樽忍路海岸にて ナウな俺のマブいマシーン(超謎)


19XX年6月(2年目) 小樽忍路海岸にて 冒険野郎19歳とS130Z



19XX年7月(2年目) 積丹にて シャコタンブルーの絶景は今も変わらず。


19XX年8月(2年目) 小樽大浜海岸にて 夏の終わりの夕陽と冒険野郎19歳



19XX年10月(2年目) 大型リアウィングとリアマッドガード装着


19XX年4月(3年目) 小樽勝納埠頭にて リア周りをリフレッシュ
トラスト4本出しマフラー、リアガーニッシュ&サイドマーカー&電光ナンバー



19XX年4月(3年目) 小樽蘭島海岸にて 夕陽とS130Z お気に入りの写真


19XX年5月(3年目) 浜益にて 日本海オロロンラインの大海原が広がる。



19XX年7月(3年目) 積丹野塚から積丹岬を望む 冒険野郎20歳とS130Z 



19XX年7月(3年目) 積丹野塚から神威岬を望む 沈む夕陽とS130Z



19XX年10月(3年目) 室蘭絵鞆岬にて S130Z最後の雄姿




☆歴代愛車列伝☆第2章『GX61マークⅡセダン』編もUPします(時期未定)
Posted at 2012/11/25 19:58:23 | コメント(20) | トラックバック(0) | S130フェアレディZ | クルマ
2011年02月27日 イイね!

~S130Z画像集~20歳の冒険野郎『Long Night(ロング・ナイト)』♪

~S130Z画像集~20歳の冒険野郎『Long Night(ロング・ナイト)』♪まだ北海道は真冬
しかし、春は確実に近づいています。
来月になれば雪解けもだいぶ進むでしょう。

そんな冒険野郎が
若い頃(数年前)?に乗ってたマシン
S130ェアレディZ

しつこいくらい取り上げていますが、冒険ネタも冬季休業中
回想編と言うことで勘弁してくださいm(_ _)m

我がマシンS130Z
冬は亀さん状態で冬眠状態
今以上に春が待ち遠しかったと記憶してます。

冒険野郎20歳の春
冬の間にストックしたパーツをいろいろ付けました。
トラスト4本出しマフラー
カヤバスポーツショック
リアガーニッシュ
輸出用サイドマーカーランプ
永井電子CDI
あと忘れた・・・
とにかく春が待ち遠しくてねぇw


若かりし頃の冒険野郎と白いS130Zの勇姿!
地面に這いつくばって爆音を響かせ走ったあの頃・・・
冒険野郎のYOU TUBEチャンネルで先月アップした動画をみんカラ
でも公開します。

 
画像は自分のアルバムと友人のアルバムから掻き集めて製作しました。
処分した写真もネガからスキャナーで復活して懐かしい画像が蘇ったw
俺も暇人だなぁ┐(´д`)┌

 
自己満足的な画像集ですが、時間があればご覧ください!
S130Z以外の懐かしい車も登場します。
冒険野郎 YOU TUBE 画像集!
冒険野郎とS130フェアレディZの勇姿
BGMは渡辺美里『Long Night(ロング・ナイト)』♪




19XX年4月20日 小樽勝納埠頭にて
20歳の冒険野郎とS130Z 日本海を望む
alt

19XX年4月20日 小樽勝納埠頭にて
S130Z リアガーニッシュ&トラスト4本出しマフラー装着で賑やかなリア
alt

19XX年5月4日 厚田~浜益間の海岸にて
冒険野郎とS130Zと仲間達のマシン 現在は通行出来ない海岸線
alt

19XX年7月20日 積丹野塚にて
冒険野郎とその仲間達 古き良き時代 若いってイイよね!
alt

19XX年7月20日 積丹野塚にて
20歳の冒険野郎とS130Z 積丹岬をバックに!
alt

19XX年8月31日 石狩新港にて
冒険野郎とS130Z 日本海の夕陽を望む 楽しかった夏の日も終わり・・・
alt

19XX年8月31日 石狩新港にて
S130Zとカリーナ 日本海に夕陽が沈む お気に入りの写真
alt

19XX年10月19日 白老虎杖浜にて
冒険野郎と北海道警察S30Zパトカー 記念撮影しましたw
alt

19XX年10月19日 室蘭絵鞆岬にて
冒険野郎とS130Z 太平洋の海をバックに!
alt

19XX年10月25日 恵庭白翁の滝付近にて
冒険野郎とS130Z最後の勇姿 数日後GX61マークⅡに引き継がれる
alt
2010年03月07日 イイね!

『S130Z号』時代の待ち遠しかった春

『S130Z号』時代の待ち遠しかった春北国は長い冬の間、氷点下に下がる気温と降り積もった雪に覆われます。

3月は雪解けの春が待ち遠しい季節です。
3月下旬にもなると雪もほとんど無くなり
そして4月は待望の春が到来します。


春・・・
冒険野郎の子供の頃は自転車が乗れるような季節の到来!
S130フェアレディZに乗っていた頃は待望のフルエアロ仕様に変身!
GX61マークⅡに乗っていた頃は地味なノーマル車からシャコタン車に変身!
Z32フェアレディZに乗っていた頃もエアロパーツ装着!
低い車高にも優しい季節ですw

今春も昨年の11月から眠りについた我がVスペックⅡ号も目覚める時がやってきます。


そんな待ち遠しい春ですが、最も思い出に残る春
冒険野郎がまだ10代の、S130Zに乗っていた頃
ついに手に入れた憧れのフェアレディZ
次の目標はエアロパーツとスーパーホワイトへの全塗装
冬の間、遊びも我慢してパーツ購入の資金を調達
フロントスポイラー、サイドステップ、北米仕様ドアミラーを購入し
スーパーホワイトに全塗装する資金を貯め、雪解けとともに大変身!

出来上がって乗ったときは周りの視線が眩しく、自己満足的なヒーローになった気分でした(爆)

もう一度、楽しかったあの時のときめきを感じてみたいものですw

_______________________________

春が待ち遠しい3月 
冒険野郎のS130Zと仲間のY氏のA60系カリーナとKP61スターレット



冒険野郎と春のビッグマイナーチェンジ前のS130Z号
既にライトカバーはスモークタイプに換装済み


当時、憧れのHIRO☆SUPER SILHOUETTEのS130Z用エアロパーツ
※当時の雑誌より



そして春が来た4月 上記の姿のようにビッグマイナーチェンジ
S130Z号はエアロパーツ化とスーパーホワイトに全塗装


フロントスポイラー、サイドステップ、北米仕様ドアミラーを装着
路面とフロントスポイラーのクリアランスは僅かで擦りまくりw


リアは小ぶりのウレタン製リアスポをスーパーホワイトに塗ったのみ
まだマフラーはノーマルだが、後に爆音4本出しマフラー装着


冒険野郎スカRのS130Z号と冒険野郎Y氏のA60系カリーナ
かつては競い合うように車を弄ったなぁ
 


★卒業シーズンということで1985年の卒業ソング★ 
 
卒業/菊池桃子(1985年)
可愛かったなぁ~ 冒険野郎もファンでしたw
 

卒業/斉藤由貴(1985年)
こちらも可愛かったw  斉藤由貴デビューシングル
 

卒業/尾崎豊(1985年)
12インチシングルレコードして発売 初めて尾崎を知った曲
Posted at 2010/03/07 20:03:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | S130フェアレディZ | クルマ
2010年02月27日 イイね!

我が創世記のマシン『S130Z号』初期バージョン

我が創世記のマシン『S130Z号』初期バージョンもうすぐ3月
雪解けも急速に進み、路肩に高く積った雪も排雪され
道路も広くなり、春近しという感じです。




またまた冒険野郎の創世記のマシン『S130Z号』の登場な野田!

S130Z号 初期バージョン
・240ZGに憧れて付けたライトカバー
・FOHAのウレタン製の小ぶりのリアスポイラー
・テクノレーシングの14インチホイール

S130フェアレディZに初めて運転した感想はとにかく前が長い
発進時にリアが沈み、車体が重たい感じ
ハンドルが大変重たい、いわゆるオモステ
エアコンが付いてないから暑い

こんなS130Z号ですが、初めて対面した時のときめきは今も忘れません。
近所を走ったり、車の中にいるだけで楽しかった思い出ばかりです。


話は変わりますが、冒険野郎のリアル友人が、みんカラに参加する琴似なったので宜しくな野田w
冒険野郎マシン列伝に過去のマシンを紹介した
札幌101氏takeshi_asuma38氏


_______________________________

購入して1週間後のS130Z号


240ZG風のライトカバー装着
 

まだリアもあっさりしてる野田


高校の同級生と琴似で撮影する琴似


18歳の冒険野郎とS130Z号 リアスポ装着


オレのマシーンS130Z号!


やがて雪が降る


フットルース(Footloose)/ケニー・ロギンス(1984年)
映画フットルースの主題歌で全米NO.1ヒット
高校生の冒険野郎も曲に夢中でした。
友近もよく真似をしている琴似 w
Posted at 2010/02/28 00:25:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | S130フェアレディZ | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ イスト 冒険マシン (トヨタ イスト)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation