• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

北炭夕張新炭鉱

北炭夕張新炭鉱4月28日(日)
夕張探索

北炭夕張新炭鉱跡
いろんな場所を探索した夕張ですが
あまり気乗りしなかった夕張新鉱。
総合事務所や立坑があった場所に今更ながらの探索です。


北炭夕張新炭鉱ガス突出事故
1981年(昭和56年)10月16日に夕張市の夕張新鉱で発生したガス突出事故
これにより坑内火災も発生、坑内員と救助隊員が取り残され
北炭側は注水による鎮火という非情手段で事故収束を図った。
最終的な死者数は93人にのぼり、炭鉱事故として戦後3番目の大惨事となった。
当時最新鋭の設備を備えたビルド鉱として1975年(昭和50年)6月に出炭を始めた
夕張新鉱は事故から1年後の1982年(昭和57年)10月に閉山
その後、夕張市内の炭鉱の閉山が相次ぎ、夕張の衰退に繋がってしまった。


私が子供の頃にあった炭鉱事故ですが、この時代は炭鉱事故はしばしば起こり、炭鉱イコール恐ろしいというイメージが付きまといました。



沼ノ沢 夕張新鉱の選炭工場があった付近 密閉された斜坑坑口が残ります。
alt

この付近の斜坑坑口は何度も訪問したことのある場所です。
alt

alt



場所を移動して沼ノ沢の山中を歩きますw
alt

夕張営林署の古い地図の載った看板
alt

ヒグマのクソが落ちていましたw 夕張で以前に目の前で遭遇してるので怖いです。
alt

コンクリートの土台が墓標のように残る 何とも言えない静寂が広がっていた。
alt

通洞口 ここは清陵町の慰霊碑側の通洞口に繋がっています。
alt

通洞口 内部は途中土砂で塞がっています。
alt

総合事務所や立坑櫓があった辺り 現役当時⇒
alt

第一立坑坑口
alt

alt

alt

alt

alt

当時の物が散乱していた・・・
alt

第一立坑扇風機風洞坑口
alt

alt

alt

他にも多数の基礎が残っていた。
alt

何かの通路口何だろうか・・・
alt

夕張新炭鉱火薬取扱所
alt

伝票が散乱していた。
alt

alt


alt

奥の部屋も覗いてみた。
alt



清水沢清陵町 ここから立坑や総合事務所に向かう通洞口の入口がある。
alt

夕張新鉱の看板 スローガンが書いている。
alt

清陵町側の通洞口の入口 ここから山中にある通洞出口まで1km以上ある。
alt

鉄格子のある北炭夕張新炭鉱の通洞口
alt

通洞口の中を覗くと先は土砂で塞がれていました。
alt

最後に慰霊碑に立ち寄り黙祷を捧げました
alt



北炭新夕張炭鉱ガス突出事故ニュース



北炭新夕張炭鉱 探検の動画



この後は錦沢遊園地跡に向かいました。


Posted at 2019/05/12 18:36:22 | コメント(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
2019年05月11日 イイね!

夕張線複線時代の隧道と廃止駅

夕張線複線時代の隧道と廃止駅4月28日(日)
夕張探索

廃止になった夕張支線
廃止後に行ってみたい場所がありましたw

夕張支線唯一のトンネル
稚南部トンネル
1918年(大正7年)完成
完成から100年以上前のトンネルです。
夕張線複線時代のトンネルで片側のトンネルは使われていません。
その使われていないトンネルに接近してみますw


夕張支線 稚南部トンネル 左側は夕張線複線時代のトンネル
alt

廃止から1ヶ月経った夕張支線の稚南部トンネル
alt

中には入れませんが、ちょっと覗いてみますw 
alt

隣の使用されていない複線時代のトンネル 入口は雪で覆われていました。
alt

トンネル内部 突入してみますw
alt

トンネル内に発生していた氷筍
alt

煉瓦造りの外壁が素敵です トンネルの奥は塞がれていました。
alt

トンネル内部から外を見ます。
alt



廃止になった夕張支線各駅訪問

沼ノ沢駅
alt

alt


南清水沢駅
alt

alt


清水沢駅
alt

alt


鹿ノ谷駅
alt

alt


夕張駅
alt

alt



Posted at 2019/05/11 17:20:51 | コメント(2) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
2019年05月04日 イイね!

平成~令和 GW冒険の旅一日目(夕張)

平成~令和 GW冒険の旅一日目(夕張)平成31年4月28日(日)

GW10連休は冒険の旅に出発しました。
私と風越氏と暴師の3名
初日は夕張市内の探索です。
この日は晴天に恵まれましたw




夕鉄バスの古い車庫
alt


鹿ノ谷駅構内 鹿ノ谷の町並みを望む
alt


石炭の歴史村 シンボルの立坑
alt

坑道火災の現場 消火活動が続けられている。
alt


夕張市役所と市民会館
alt


夕張支線 稚南部トンネル 右側が使用されていない複線時代のトンネル
alt

夕張線 複線時代の稚南部トンネル お邪魔しますw
alt


北炭夕張新炭鉱 沼ノ沢にある斜坑坑口
alt


北炭夕張新炭鉱 通洞口 中は途中で塞がっていた。
alt

北炭新夕張炭鉱 第一立坑跡 付近は何とも言えない雰囲気でした。
alt


北炭新夕張炭鉱 清稜町側び通洞口 慰霊碑などがある。
alt


夕張鉄道跡 サイクリングロードに転用されたが廃道化されている。
alt

錦沢遊園地の石碑 付近は夕張鉄道の錦沢駅跡である。
alt


夕張鉄道 第三隧道 近くまで行けないほどの泥と水量でした。
alt


根室本線 新得駅 この日は駅隣の温泉に入って近くの旅館に宿泊しました。
alt

駅前の食堂で蕎麦をいただきました。
alt


平成~令和 GW冒険の旅二日目(新得~糠平)に続く


Posted at 2019/05/04 21:18:44 | コメント(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
2019年04月14日 イイね!

夕張市役所と周辺

夕張市役所と周辺4月7日(日)
夕張本町

夕張市の中心である本町地区
近年は南清水沢地区に人口が流れています。
南清水沢に複合公共施設を建設中
2019年12月に完成を目指しています。
バスターミナルの交通の拠点になるようです。
市役所機能の行政等も移転することになるでしょう。
市の中心が南清水沢に移ると地盤沈下が懸念されます。
心配ではありますが、本町地区を見続けたいと思います。



夕張市役所 昭和53年(1978年)6月新築落成
alt

北海道知事に就任する鈴木直道前夕張市長がいた夕張市役所
alt

夕張市役所通り
alt

旧夕張市民会館 昭和38年(1963年)10月完成 老朽化により閉鎖中
alt

alt

alt

旧夕張市民会館裏 かつて夕張鉄道の夕張本町駅とJRの2代目夕張駅があった。
alt

alt

夕鉄バスが走る 夕張支線の代替により増便になりました。
alt


桑島整形外科  廃墟マニアの間では有名な場所
alt

alt

alt

alt

alt

おそらく院長が乗っていたであろうベンツなんだろう 以前から気になります。
alt

alt



夕張市本町地区関係のブログ
晩秋の夕張本町(2018年11月)⇒コチラ
2018年秋 紅葉の夕張訪問(2018年11月)⇒コチラ
夕張探索(2017年10月)⇒コチラ
幸福の黄色いハンカチロケ地(2014年11月)⇒コチラ
炭都の残像 -夕張-(2014年4月)⇒コチラ
夕張探訪 神通坑~高松ズリ山~福住人車~末広コークス場(2013年5月)⇒コチラ
2013年初冒険 冬の夕張 本町地区編(2013年1月)⇒コチラ
風越さんと夕張探検②石炭の歴史村付近と鹿ノ谷(2012年9月)⇒コチラ
2012年も夕張に行きます!後編(2012年4月)⇒コチラ


Posted at 2019/04/14 00:13:15 | コメント(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
2019年04月11日 イイね!

廃止1週間後の夕張支線

廃止1週間後の夕張支線4月7日(日)

夕張支線廃止から1週間
廃止になった夕張支線に行って来ました。

各駅の駅名看板や駅名票も取り外され
踏切の遮断機等も撤去されていました。
廃止になった夕張支線
寂しげな雰囲気が漂っていました。



沼ノ沢駅  入居している「レストランおーやま」は従来通り、営業してました。
alt

沼ノ沢駅  駅名の看板は外されていました。
alt

沼ノ沢駅付近の踏切  複線時代の面影が残る 数年前までは歩道橋もあった。
alt

沼ノ沢駅付近の踏切  遮断機は撤去され、線路内は立入禁止の看板
alt


南清水沢駅  駅名の看板は外されていました。
alt

南清水沢駅付近の踏切  遮断機等の施設は撤去されていました。
alt

南清水沢付近の踏切  南清水沢駅の線路内には立入禁止の看板
alt

南清水沢駅  ホーム側より、駅名票も取り外されていました。
alt


清水沢駅  かつて大夕張鉄道が接続していた。
alt

清水沢駅  駅名の看板は取り外されていました。
alt

清水沢駅跨線橋より  駅名票も取り外されていました。
alt

清水沢駅跨線橋より  夕張方面を望む
alt


鹿ノ谷駅  かつて夕張鉄道が接続していた。
alt

鹿ノ谷駅  駅名の看板は取り外されていた。
alt

鹿ノ谷駅跨線橋より  駅名票も取り外されていました。
alt

鹿ノ谷駅跨線橋より  夕張方面を望む
alt


第五志幌加別川橋梁  複線時代の名残のガーダー橋
alt

第五志幌加別川橋梁  もうキハ40が走ることがありません。
alt


夕張駅付近の踏切  遮断機等の施設は撤去されていました。
alt

夕張駅付近の踏切  踏切より夕張駅方向を望む
alt


夕張駅  観光案内所がそのまま残っているので従来通り入れます。
alt

夕張駅  駅の名前もそのまま残っています。
alt

夕張駅  夕張支線廃止のカウントダウンは令和までに変わりましたw
alt

夕張駅  発車時刻表もそのまま残っていました。
alt

夕張駅  ホーム内は立入禁止になっています。
alt

夕張駅ホームより  夕張の鉄路ありがとう!の幕が残っていました。
alt

夕張駅ホームより  駅舎と車輪止め
alt

夕張駅ホーム  駅名標も既に外されていました。
alt


Posted at 2019/04/11 21:53:19 | コメント(1) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation