• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

ナイト☆オフ

ナイト☆オフ昨夜はエクストレイルチームの
HOXナイト☆オフに初参戦しました☆

到着すると既に多くの台数のエクストレイルが
集まっていましたw

 
スカイライン仲間のてらゾーさんの紹介もあり
皆さんに温かく迎えていただきました。

エクス乗りの皆様良い方ばかりでした♪

エクス軍団は熱いです!


エクス乗りの皆様
みんカラでもヨロシクお願いしますm(_ _ )m



HOX ナイト☆オフ  エクストレイル軍団




ライダー号




次回は皆さんのエクストレイルをジックリと見て写真を撮りたいと思いますw


Posted at 2013/08/25 19:52:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会(エクストレイル) | クルマ
2013年08月23日 イイね!

夏の三笠市探索

夏の三笠市探索月15日(木)の冒険
この日は万字方面に続き
午後から三笠市をも訪問しました。


三笠市
日本で2番目に人口が少ない市です。

ちなみに日本一人口が少ない市ベスト4(2013年6月現在)
①歌志内市 4,096人
②三笠市 9,806人
③夕張市 9,962人

④赤平市 11,829人

全て北海道空知管内の旧産炭地です。


そんな三笠市もこの日はいつもより賑わっていた気がします。

いつも閑散としている三笠鉄道村も多くの家族連れで賑わい
街中は北海盆踊り(北海盆唄の発祥地)で賑わい

活気のある三笠を見たような気がします。

でも、昔はもっともっと活気のあって賑やかで夜も寝ない街だったでしょう!
そんな時代を見てみたかったなぁw



いつものように画像で解説

※画像をクリックすると違う画像に変わります。



またまたスタートは三笠市中心部の繁華街付近『平和通り』


クロフォード公園(三笠鉄道村三笠ゾーン) 幌内線三笠駅跡



幌内線幌内住吉駅跡 ホーム跡が残る



幌内炭鉱専用線の橋梁が残る


北炭幌内炭鉱変電所



三笠鉄道村 蒸気機関車S-304


蒸気機関車S-304に乗車しましたw  蒸気機関車より撮影


三笠鉄道記念館(三笠鉄道村 幌内ゾーン) 幌内線幌内駅跡


三笠鉄道記念館の内部に入りました。


蒸気機関車C12 2  屋内保存されている


幌内炭鉱立坑


幌内線唐松駅


弥生地区の崩壊した生協


弥生炭鉱の遺構


奔別炭鉱立坑


幌内線幾春別駅跡 記念碑


幌内線幾春別駅 ホーム跡


幌内線弥生駅跡 記念碑


幌内線萱野駅


最後に桂沢湖付近の湯の元温泉で入浴しましたw

Posted at 2013/08/23 20:49:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 冒険(三笠市) | 旅行/地域
2013年08月20日 イイね!

旧国鉄万字線沿線探索

旧国鉄万字線沿線探索昔はお盆を過ぎると涼しくなり
秋の気配を感じたのに
ここ数年はお盆を過ぎても
真夏日のような天候が続いています。

しかもここ数日は晴れたり
ゲリラ豪雨のような雨が降ったりと
異常気象ような天候です。



つー、ことで
VスペックⅡ号が引退したので、しばらくは冒険ブログ続きますw


15日(木)の冒険
旧国鉄万字線探索

この日も14日の大夕張探索に引き続き

万字線
思い出は小学校低学年の時に行った岩見沢萩の山スキー場
万字線の上志文駅
大きな駅だと思ってましたが、大人になって行ってみると単なる物置w
とても小さい駅でした。

そして万字線鉄道公園として整備されている朝日駅
初めて訪問したのは200711月
それまで廃線跡も産業遺産などの遺構も全く興味ありませんでしたが
万字線朝日駅跡と夕張三弦橋を見て興味を抱くようになりました。
ちなみにみんカラスタート時は全く冒険ブログはありませんw

初訪問の時に比べても万字炭鉱や万字炭山駅付近は多くの建物が解体されました。
万字温泉、万字小学校、万字炭山駅、その他の建物・・・
これから数十年後は無人地帯になりそうな勢いです。
寂しい限りですが、日本の行く末を感じます。

いつものように画像で解説
※画像をクリックすると違う画像に変わります。




旧国鉄万字線 朝日駅   万字線鉄道公園として整備されている。


朝日駅に保存されている蒸気機関車『B20型1号機』


朝日駅前の謎の廃屋


美流渡交通センター(万字線美流渡駅跡地)


美流渡交通センター2階『万字線鉄道資料館』として資料が展示されている


旧国鉄万字線 美流渡駅跡  駅構内があった場所には記念碑がある



万字線鉄道資料館  ここにも万字線の資料があります



万字線鉄道資料館  いつも閉まっていたので今回初めて入りました。



上美流渡小中学校跡 校門と記念碑



旧国鉄万字線 万字駅  駅舎は今でも簡易郵便局として使われている



万字付近の廃屋



旧国鉄万字線 万字炭山駅跡  最近駅舎が解体されたようです
クリックすると在りし頃の万字炭山駅(2008年撮影)



万字炭鉱選炭場跡  周辺は万字炭山森林公園として整備されている



二代目英橋  かつて炭鉱マンが仕事場に向かう時に使用していた橋



万字小学校跡地  校舎は解体され記念碑だけが残る



旧国鉄万字線 上志文駅  順番逆だけど一番後に行ったw
小学校低学年の頃にスキー学習で来た記憶があります

Posted at 2013/08/20 21:28:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 冒険(岩見沢市) | 旅行/地域
2013年08月18日 イイね!

小隊焼肉キャンプ

小隊焼肉キャンプ今年も開催しました小隊キャンプ♪

昨年同様、新篠津『しのつ公園キャンプ場』

今回の主催者yuukidesuさんと
朝からテント設営に行きましたw



しかし~!!
新品のテントの支柱が折れ曲がるほどの強風

そして土砂降りの雨
あえなく、撤収・・・




yuukidesuさんのご好意で某所で場所をお借りして準備開始です♪

yuukidesuさん今回も準備と場所提供ありがとうございました!




乾杯のビールを飲んで焼肉の準備に入る皆さん♪

323281さんお酒の差し入れありがとうございました!




zukki032さんと焼肉到着♪
zukkiさん美味しいお肉ありがとうございました!




夜もふけてゆき、ロンロン三世さんの都市伝説が・・・
涼しくなりたい人は⇒コチラ




今回は珍しく3台のR32GT-Rが集まりましたw


お約束どおり、マッソウさんのニャスモ号 2年連続登場です♪
R32GT-R限定車ニスモなのにキャンプ専用&雨降り専用マシン(超謎)




zukki032さんR32GT-R お肉ありがとうございます!
遠方よりお疲れ様でした。




BluelineさんR32GT-R

遠方よりお疲れ様でした! 移動大変だったでしょう。





今回参加された皆さん(順不同)
冒険野郎スカR
yuukidesuさん
Oira123さん
てらゾーさん
Tさん
ロンロン三世さん
HYTさん
R321さん
マッソウさん

323281さん
zukki032さん
Bluelineさん



参加された皆さんお疲れ様でした!
また楽しみましょう♪
Posted at 2013/08/18 20:03:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会(小隊) | 旅行/地域
2013年08月16日 イイね!

沈みゆく大夕張と三弦橋を探索

沈みゆく大夕張と三弦橋を探索パッとしない天気のお盆の連休ですが
関東から越龍さん
1年ぶりに北海道に来るということで
Oira123氏も同行し
探索に行ってきましたw
14日   夕張
15日AM 旧栗沢(万字)
15日PM 三笠


まずは夕張
今回は今年1月以来の大夕張をメインとした探検
旧国道452号を通れるのも今月いっぱいということで
三弦橋の最後?の雄姿を見に行きましたw

渇水期なのか、シューパロ湖の湖底が露出するするほど水位が低下してました。
これは、千載一遇のチャンスということでシューパロ湖横断を模索しましたが、やっぱり無理でしたw
藪コキして森林鉄道の橋梁も目指しましたが、これも危険と判断して断念です。


大夕張ダム管理所の横で見れる三弦橋も見納め
ココのダム管理所も来月から解体作業に入るそうです。

来春には試験湛水を開始し、三弦橋も水没すると思われます。

何度も書いていますが、ダム建設⇒税金のムダ(無駄)



三弦橋  

シューパロ湖の水位が低下し、湖底と三弦橋の橋脚があらわになってる
このポイントで見れるのも今月いっぱいで最後です。


 

☆沈みゆく大夕張と三弦橋☆
※画像をクリックすると画像が変化します。
 

春日大橋


標語入りの鉄塔


キリ助


交通安全都市の看板



大夕張鉄道 旭沢橋梁

明石橋 旧国道452号

 
白銀橋  夕張岳登山道入口


建設中の夕張岳登山道 付け替え市道


市道奥鹿島線 鹿島一号橋 


大夕張鉄道 吉野沢トンネル 頭上は新国道452号


大夕張森林鉄道 夕張岳線 第1号橋梁 三弦橋


三弦橋  渇水期の為、シューパロ湖の湖底と三弦橋の橋脚が露出


シューパロ湖 右から第2号橋梁、第3号橋梁、第4号橋梁



大夕張森林鉄道 夕張岳線 第2号橋梁(トラス)


大夕張鉄道 夕張岳線 第3号橋梁(ガーダー)



大夕張ダム(手前側) シューパロダム(奥側)


高台の上は建設中のダム管理所 右側はシューパロダムと大夕張ダム



大夕張ダム管理所 来月には解体工事が始まる



三弦橋と渇水状態のシューパロ湖


三弦橋 シューパロ湖の水位が低下し湖底より、切り株が現す。


大夕張鉄道 夕張岳線 第6号橋梁(JKT)  いけるとこまで近づいたw



大夕張鉄道 夕張岳線 第4号橋梁(トラス) かなり近づいたw




冒険の後は清水沢にある『宮前浴場』で入浴
Posted at 2013/08/16 19:13:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
1112131415 1617
1819 202122 2324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation