• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

araseのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

やはりインバーターのウォーターポンプが…

やはりインバーターのウォーターポンプが…最寄りのトヨタ店で点検してもらったところ,やはりインバーターのウォーターポンプが動いたり動かなかったりとのことです.
経年劣化だそうです.12年ものですからね.
その影響でインバーターが逝ってしまえば修理費大だったと,ぞっとしました.
で,即修理(ウォータポンプ交換)してもらい,治ってきました.持ち込み割引後33850円也.
その後調子は良いようです.
今日も高速使いましたが,特にエラーなどは発生しませんでした.
これからこの部品だけ新品です(笑).
できれば,エンジンとインバーター両方の水温計が欲しいですね.
両方とも同じなんだろうか?いゃ,ラジエータは2つあるんだっけ.
いぇ,そのうちの一つはエアコン用なんだっけ? 要勉強.
水温計,ステアリングホイールの真ん前が空いてますから,そこに置くとか…
いつかやってみたいですね.やはり水温計と油圧計くらいは欲しいなぁ.
Posted at 2013/04/20 18:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | NHW11点検・整備 | 日記
2013年02月16日 イイね!

購入後初のプロケア10

購入後初のプロケア10最寄りのトヨタ店にて、「6か月点検」をお願いしたところ、プロケア10というメニューで点検してもらいました。
すべて異常なし、消耗品の交換もありませんでした。この車を販売していただいた会社には感謝です。
私の認識では、HVシステムの点検もしてもらったものと思います。「HVに何か異常はありませんでしたか?」に対し「特にありませんでした」の返事。
メカニックの話しによると、要するに、今までにワーニングなどの異常が出たかどうかをシステムに記憶されているメモリーから読み取ることのようです。少なくとも、今までワーニングや異常は出てなかったことになります。走行距離68000kmですからね、まだ大丈夫みたい。

点検の費用は消費税込の3150円でしたが、現在持ち込みキャンペーン中で、これの5%引き。少し得しました。
エンジンオイルは今回替えませんでしたが、次回以降の交換のために、省燃費オイルを20ℓボトルキープ(税込j10500円)しておきました。何でも、近々値上がりだそうです。
そもそも、今回プリウスを購入したきっかけは、アベノミクスによってガソリン価格が上がりそうな気配を感じ、今までのガソリン多消費車からの緊急避難の意味があったわけです。
ガソリンは買いだめできませんからね、少しでも燃費の良い車へと・・・
エンジンオイルなども値上がりするんですかね。ということで、20ℓの買いだめをしたわけです。

なお、心配していたリコール関係ですが、すべて対策済みでした。どうやって分かるのか質問してみたところ、車台番号ごとにデータベース上に記録してあるとのこと。安心です。
HVバッテリーについても質問してみましたが、将来問題が発生したとき、NHW10は無料で交換できるけれど、NHW11は有料で、しかもかなり高価であるとの公式見解。
せっかくトヨタ店にはせ参じているにもかかわらず、つれないご返事で少しがっかり。
ま、そんなところでしょう。あとはこちらがどれだけ気合(と費用)を入れてNHW11を維持できるか・・・なんでしょう。

最後に、塗装について質問してみました。というのも、引き継ぎ記録によると、前オーナーが新車購入時にSuperCeramicCoatというコーティングをしているので、12年後の今でも光沢が残っています。販売会社の話によると、前オーナーは車庫保管だったとのこと。これからは残念ながら露天保管になってしまいます。で、少しでも塗装の状態を保全していきたいな・・・と、思うわけです。
「これと同じコーティングをした方が良いんでしょうか?」
メカニックの答えは、「同じトヨタ店でも、地域によってコーティングの内容が異なります。当店のコーティングは、親水的なコーティングで、SuperCeramicCoatとは異なるので、一度全部コーティングを除去してからでなければ新たなコーティングはできません」とのこと。この道は選択できませんね。
で、ここでのコーティングは考えないことにしました。

今後ぼちぼちと、ガラスコーティングなどを考えていこうかと思ってます。せっかくのぴかぴかグリーンプリウスちゃんに申し訳ないからね。
Posted at 2013/02/16 08:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | NHW11点検・整備 | 日記

プロフィール

「こんなこともありました http://cvw.jp/b/1771292/48286017/
何シテル?   03/01 00:24
araseです。 PRIUS NHW11 MC直後モデルに 2013年から2017年まで約5年間 10万キロ、 PRIUS NHW20 2006年後期モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

システム起動可能な補機バッテリー電圧の下限はいくらか?検証! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:48:37

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ZVW52(仕事っプリ) (トヨタ プリウスPHV)
2024年11月から、中古の2021年1月製プリウスPHV(2020年7月小改良型)に乗 ...
トヨタ プリウス NHW20型(ライトグリーン号) (トヨタ プリウス)
初度登録2006年11月のプリウス20型NHW20(薄緑色:ライトグリーン号)です。初代 ...
トヨタ プリウス NHW11_6R4 (グリンプリ) (トヨタ プリウス)
古いトヨタ・プリウス購入しました。 2001年7月初度登録ですが、モデルとしては2000 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation