• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

araseのブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

ぜいぜい

ぜいぜいって何を急いてるのやら。
投稿には時間がかかります(謎)。
いゃ~,なかなかぴったりとはいかないものですね。
途中であきらめたりとか(笑)。

ともあれ,7万7千7百7十7km達成です。
あちらの方々とは桁が違いますが,うれしいです。

その後,車軸の音もなくなったような感じ。
やはり単なる気のせいかと…

ま,右後輪に続き,今度どこか音がし始めたらまた替えるのみ。
その時は,グリンプリがだんだん新しくなっていくと考えます(笑)。

今のところは絶好調。
記録は滞りがちですが,燃費は16km/ℓといったところですかね,最近。
エアコンかけて自転車は積んだままだし,長距離の機会は減ってますので。
Posted at 2013/07/07 07:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | グリンプリ近況 | 日記
2013年04月28日 イイね!

再び高速中心ですが…

再び高速中心ですが…急用ができて 500km往復(約1000km)の旅をしてきました.
95%高速道路でした.
往きに高速の直前で給油をし,目的地で500km弱,燃費の表示は 22.5km/ℓでしたのでもしかしたら無給油で帰ってこれるかと思いましたが,いざ,復路の高速道路上で燃料計残が1セグメントになったとき,やはりドキドキで,途中高速を降りて一般道で10ℓの給油をし,再び高速に乗り,往きと同じスタンドで満タン給油をして,燃費を計算しました.
全986kmを,全45.4ℓで走破したことになり,45.4ℓということは,途中の10ℓの給油は必要なかったということです(ま,危ない橋は渡れませんが…).

満タン法で,21.7km/ℓ,画面表示で23.0km/ℓでした.4分の1の行程で雨が降っていたので,くもり止めのため,雨天時にはエアコンを点けていました.
ウォーターポンプの交換をしたからかどうか,調子は絶好調です.

やはり高速だけ,100km/hで一生懸命走ると,リッター23km程度でしょうか.なにやかやで21.7kmなのでしょう.
NHW11の燃費本領発揮は,やはり郊外道をほとんどノンストップで60km/hで定常運転するときのような気がします.そのような理想的な状況を続けられれば,25km/ℓぐらいは行くのではないかという感じです.

写真は,高速ではなくて自動車専用国道の電気スタンドにて(場違い),です.

60km/h以上の定常速度で絶好調の走りをしているとき,独特の音がします.
あちらで伺ってみようかと思ってます.
Posted at 2013/04/28 01:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グリンプリ近況 | 日記
2013年04月18日 イイね!

高速中心ですが…

高速中心ですが…最近は私事もあって700kmを往復するなど,高速中心の生活をしています.
おかげで燃費は21km/L程度です.渋滞などがなく,高速のみであれば,(ただし注意深く運転すれば)22km/Lぐらいですね.やはり高速のみというのは思ったより伸びませんが,障害物がないという意味で好燃費です.でも,大体都市部では高速といえども渋滞なんですよね.それで高速を降りて一般道に迷い込んだりとか…
なにやかやで21km/Lはまずまずなのでは…
最近は,燃費向け運転の右足の感覚が掴めてきましたが,ちょっと疲れますね.足を微妙に浮かせてますので.
写真は一般道ですが,新旧ハイテク車です.ただ,電気自動車はまだ航続距離の面で不安ですよね.そこへ行くと初代プリウスでも,700km行ってもまだ燃料に余裕があります.この安心感は絶大です.

しかし,しかし,長距離高速復路でワーニングが点いてしまいました.三角びっくりマークです.
で,すぐに消えたのでなんだかよくわからなかったのですが,3週間後,また高速で点いてしまいました.今度は複数回出ましたので,よく見ると,水温計です.
アクセルをちょっと戻すと解消します.
今日からトヨタ店でドック入りです.ま,亀マークではないんですが,少し心配です.
Posted at 2013/04/18 07:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | グリンプリ近況 | 日記
2013年03月16日 イイね!

中距離走行中心ですが・・・

中距離走行中心ですが・・・淡々と日常をこなしています.
最近は中距離を乗ることが多いです.
その結果もあって,燃費は大体 18 km/ℓと,年式にしてはかなり良いのではないかと嬉しくなります.
乗り方にもだいぶ慣れました.燃費が良いので乗るのも楽しいです.
この形式のハイブリッド,良いんじゃないでしょうか.
20や30系はもっと良いのかな?
でも,このグリーンは最近のプリウスにはないですよね.
Posted at 2013/03/16 06:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | グリンプリ近況 | 日記

プロフィール

「こんなこともありました http://cvw.jp/b/1771292/48286017/
何シテル?   03/01 00:24
araseです。 PRIUS NHW11 MC直後モデルに 2013年から2017年まで約5年間 10万キロ、 PRIUS NHW20 2006年後期モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

システム起動可能な補機バッテリー電圧の下限はいくらか?検証! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:48:37

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ZVW52(仕事っプリ) (トヨタ プリウスPHV)
2024年11月から、中古の2021年1月製プリウスPHV(2020年7月小改良型)に乗 ...
トヨタ プリウス NHW20型(ライトグリーン号) (トヨタ プリウス)
初度登録2006年11月のプリウス20型NHW20(薄緑色:ライトグリーン号)です。初代 ...
トヨタ プリウス NHW11_6R4 (グリンプリ) (トヨタ プリウス)
古いトヨタ・プリウス購入しました。 2001年7月初度登録ですが、モデルとしては2000 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation