• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

araseのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

会館から『トヨタ博物館』へ

会館から『トヨタ博物館』へ昨日、97さんと『トヨタ博物館』(私は外観とレストランだけ)を見てきました。

はじめはトヨタ会館に行きましたが、お昼になって気が付いたのですが、
土日は館内レストランお休みだとか・・・。
ということで、急遽車で30分離れている『トヨタ博物館』の方に行きました。

私は時間がないので、レストランで食事をしてすぐに帰りました。


オーナーズミーティング用の広い駐車場の一部です。

もしもここでプリウス初代20周年記念ミーティングを開くとすると、3か月前に
参加者の概数を決めて申し込む必要があります。
10・11型オーナーでご興味のある方は、プリウスマニアさんの/初代掲示板/をご覧ください。
Posted at 2017/08/27 12:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス20周年記念 | クルマ
2017年08月27日 イイね!

遅くなりましたが「オートモビルカウンシル2017」報告

遅くなりましたが「オートモビルカウンシル2017」報告8月6日(日曜)、オートモビルカウンシル2017へ行きました。
ニュースではプリウスの話題が取り上げられていたので、エコカーの部分も強調されているかなと思ったのですが、全体的にはトヨタのみがエコカーメインでした。
ただ、私の車の乗り方からすると、11型プリウスでも加速は良いし運転が楽しいので、今後はエコカーによるエンターテインメントのカテゴリーができてくると思います。
ということで、プリウス、特に初代の展示に関して写真を挙げてみます。


プリウス10型の展示:トヨタブースの入り口(力が入ってるな~)


プリウス10型の説明


初代のバッテリー:説明には1997~2003となっていますが、これは10型か11型か、良く分かりません。確か10型は「筒形」と聞いたことがあるのですが・・・


初代パワーコントロルユニット:中に見える丸い筒はコンデンサーかな?


こんな感じで初代以降、20,30,50型と、バッテリーとパワーコントロールユニットのカットモデルが展示されていましたが、各型まったく違いますね、見た目。
その中でも、初代のバッテリーは最も大きく立派でした(苦笑)。
Posted at 2017/08/27 10:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコカー満喫 | ニュース
2017年08月05日 イイね!

16万キロ越えですが・・・

グリンプリですが、16万キロを超えました。
それはそれでめでたいのですが、
priusmania さん、8月いっぱいで閉鎖だそうです。
せっかく「オートモービルカウンシル」で初代プリウスが展示され、
これから20周年だというのに。
掲示板そのものが何らかの形で存続すると良いのですが・・・

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

後日談です。
掲示板の核は、9月以降も残していただけるそうです。
つまりコミュニケーションはプリウスマニア掲示板を通して継続できます。

私としては、/初代(NHW1x型)専門板 /で皆さんと連絡が取れると
うれしいです。
Posted at 2017/08/05 20:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | グリンプリ近況 | クルマ
2017年05月07日 イイね!

お久しぶりでした

お久しぶりでした今日は集合写真を撮るのを忘れていたので,1台だけ,はいパチリ!
今年は初代10型20周年記念です。
Posted at 2017/05/07 22:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | グリンプリ近況 | 日記
2016年11月27日 イイね!

ミニオフ会

ミニオフ会今日はあいにくの雨となりましたが,オートプラネット名古屋で10・11型のミニオフ会が開催されました。
さすがに古い車なので,短期の呼びかけで集まったのは3台でした。
それでも,プリウスの話,日本の自動車工業の話,オートバイの話など,車好きの3人の話は尽きませんでした。ドゥカティってLツインなんですか・・・(笑)。

私以外のお二人は10型でしたね。駆動用バッテリーの心配をしないで済むのがうらやましい。
それと,お二人とも,ブルンブルンブルンの症状は無いようでした。
11型と何か違うのかな?

私の方は,今日もハイオクを入れて170km(21.4km/ℓ)の気持ちの良いドライビングでした。
現地でも話に出ましたが,プリウスは本当に静かですよね。

写真は3台揃い踏みです。
私も皆さんも,フロントグラスの下縁のゴムが浮き上がり気味で,今度接着剤を塗りましょうということで話が一致しました。

近々またミニオフを開くことになると思います。
ご興味のある方は,プリウスマニアさんをご覧ください。

本日は楽しい時間を過ごすことができました。
お二人に感謝いたします。
ありがとうございました。
Posted at 2016/11/27 21:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | グリンプリ近況 | 日記

プロフィール

「マジ何とかしてほしい http://cvw.jp/b/1771292/48743489/
何シテル?   11/02 16:04
araseです。 PRIUS NHW11 MC直後モデルに 2013年から2017年まで約5年間 10万キロ、 PRIUS NHW20 2006年後期モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

システム起動可能な補機バッテリー電圧の下限はいくらか?検証! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:48:37

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ZVW52(仕事っプリ) (トヨタ プリウスPHV)
2024年11月から、中古の2021年1月製プリウスPHV(2020年7月小改良型)に乗 ...
トヨタ プリウス NHW20型(ライトグリーン号) (トヨタ プリウス)
初度登録2006年11月のプリウス20型NHW20(薄緑色:ライトグリーン号)です。初代 ...
トヨタ プリウス NHW11_6R4 (グリンプリ) (トヨタ プリウス)
古いトヨタ・プリウス購入しました。 2001年7月初度登録ですが、モデルとしては2000 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation