
急用ができて 500km往復(約1000km)の旅をしてきました.
95%高速道路でした.
往きに高速の直前で給油をし,目的地で500km弱,燃費の表示は 22.5km/ℓでしたのでもしかしたら無給油で帰ってこれるかと思いましたが,いざ,復路の高速道路上で燃料計残が1セグメントになったとき,やはりドキドキで,途中高速を降りて一般道で10ℓの給油をし,再び高速に乗り,往きと同じスタンドで満タン給油をして,燃費を計算しました.
全986kmを,全45.4ℓで走破したことになり,45.4ℓということは,途中の10ℓの給油は必要なかったということです(ま,危ない橋は渡れませんが…).
満タン法で,21.7km/ℓ,画面表示で23.0km/ℓでした.4分の1の行程で雨が降っていたので,くもり止めのため,雨天時にはエアコンを点けていました.
ウォーターポンプの交換をしたからかどうか,調子は絶好調です.
やはり高速だけ,100km/hで一生懸命走ると,リッター23km程度でしょうか.なにやかやで21.7kmなのでしょう.
NHW11の燃費本領発揮は,やはり郊外道をほとんどノンストップで60km/hで定常運転するときのような気がします.そのような理想的な状況を続けられれば,25km/ℓぐらいは行くのではないかという感じです.
写真は,高速ではなくて自動車専用国道の電気スタンドにて(場違い),です.
60km/h以上の定常速度で絶好調の走りをしているとき,独特の音がします.
あちらで伺ってみようかと思ってます.
Posted at 2013/04/28 01:05:32 | |
トラックバック(0) |
グリンプリ近況 | 日記