• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飯嶋洋治のブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

不器用な工作?



 M3のオンボードコンピューターが-30度を示しています。もちろん冷凍庫の中にいるわけではありません。車検の際、点灯しないフォグランプを外したのですが、その時誤って外気温センサーのコードを切ってしまったのです……。



 ごらんのとおり、完全に片側の配線が切れてしまいました。カプラーの根元から若干銅線が見えています。新品を購入しようかとも思ったのですが、経費節減の折でもあり、できれば再利用したいと考えました。そこで、銅線の埋まっているカプラーの根元を削り、銅線を露出させてハンダ付けしてみました。



 というわけで、オンボードコンピューターの外気温の表示が直りました。どちらにしてもYガレージ(仮称)は寒いです。
Posted at 2014/02/23 19:46:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2014年02月20日 イイね!

越後湯沢とサーブ96



 過日、取材で越後湯沢まで行ってきました。仕事はともかく? 出席者の中に川上完さんの名前を見つけたとき、「ひとことご挨拶をしなければ!」と思っていました。というのも、昨年の東京モーターショーで拙著をいち早くご購入いただいたき、お褒めいただいた(G出版編集部K女史・談)と聞いていたからです。

 取材もそこそこに? 完さんにテントの中でお礼の言葉を言うと、「まあ、座れ座れ」と椅子を差し出してくれた上に、「あれはよくやってくれたっていう感じなんだよ」と一言。私としてはお褒めの言葉どうこうよりも、読んでくれたこと自体に感謝という感じでした。

 充実した取材? を終えてホテルから送迎バスで越後湯沢まで向かったのですが、バスが動き出して駐車場の出口に差し掛かったとき、雪をかぶったサーブ96らしきクルマを見ました。「これは絵になるな」と思いカメラをバックから取り出そうとしたのですが、時すでに遅し。タイミングを逃しました。

 鈍い私は、ただ撮り逃した悔しさを感じていましたが、それからしばらくして、頭の中で(新潟、サーブ96、新潟、サーブ96……?)という引っかかりが出てきました。回路がつながったのはようやく東京に着く頃でした。「あのサーブ96は新潟にお住まいの川上完さんのものではなかったのか!」 と。

 自宅に着いて、あらためてお礼とサーブの件についてメールを入れました。返信メールでやはり川上完さんのものと判明しました。そして添付ファイルには以下の写真が。湯沢ではなく帯広で銀塩フィルムで撮影した作品とのこと。サーブには雪が似合います!

SAAB96-V4(1979年型
Posted at 2014/02/20 22:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | やさしき人々 | 日記
2014年02月07日 イイね!

正岡局長と密会?

正岡局長と密会?ダンディな正岡局長です。本日、密会をしてきました。さあ、何が飛び出すか? 楽しいことをやりたいですね!
Posted at 2014/02/07 23:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | やさしき人々 | 日記
2014年02月06日 イイね!

ことのなりゆき(3)

ことのなりゆき(3) 話は飛んで、無事車検に通りました。その時は本当になにもしなくても大丈夫な感じ。(さすがに洗車はしました……)。24ヶ月点検記録簿に則ってチェックしましたが、Y君が車検が切れる直前にエンジンオイルを交換していたということで汚れもなく、とりあえずOKとしました。ブレーキパッドもまだ十分あります。ブレーキフルードもOK。ただ、ライトをチェックするとフォグランプが点かなかったので、応急措置として外してしまいました。

 予備車検場では、サイドブレーキの片効きを指摘されましたが、これは力いっぱい引くことでなんとかなる範囲。排ガスが心配だったのですが、これも予備検で問題なしと言われました。本番のラインでは久しぶりのユーザー車検だったので、ちょっとあたふたとしましたが、検査官の親切な? 指導で一発でクリアしました。

 陸運事務所の職員さんは、車検証の走行距離を見て「このクルマ全然走っていないんですね」と言っていましたが、実はオドメーターが壊れて動いていない状態でした。車検のチェックポイントではないので、そのままにしていました。速やかに直します。撮影をしていると職員さんに「ゆっくり撮っていってください」なんて言われて、ちょっと驚きました。

 「ことのなりゆき」はこれくらいにして、次回更新からは現在進行形でドライブやメンテナンスなどを記したいとおもいます。
Posted at 2014/02/06 23:09:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2014年02月02日 イイね!

ことのなりゆき(2)

ことのなりゆき(2) 目の前には埃まみれのM3があります。「洗車すればきれいになりますよ」とY君はあくまでもポジティブな姿勢を崩しません。埃は無いものとして? 外観をざっと見ると、リヤトランクのクリアが剥がれていました。私がそれを指摘するのを見越したのか、「リヤトランクはFRPなんですよね。クリアが自然に剥がれてきていますから、剥がれ切ったところで再塗装すると楽だと思いますよ」と機先を制してきました。「特に具合が悪いところはないと思うんですよね。エンジンも定期的にかけているし」とY君。

 となると気になるのは、どうして売るつもりになったのかです。率直なところを尋ねると、実はY君は他の人からM3の購入を持ちかけられて、すでに買うと決めていたのでした。その人は奥方から「家族とクルマとどっちが大事なの!」と迫られ、大人の選択として家族を取ることになりました……。ただ、Y君もさすがにM3の二台持ちは厳しい。そこに折良く? 私のクルマ探しの話が舞い込んだというわけです。

 「どうせ、飯嶋さん自分でいろいろやるんでしょ。ここ使っていいですよ」。付き合いが長いだけあって、Y君はいいところを突いてきます。確かに私は気兼ねなくクルマをいじれる場所を探していました。ステンレス加工業を本業とするYファクトリー(仮称)には、さまざまな工具はもちろん、エアコンプレッサーも溶接機もあります。ガレージジャッキまで備え付けです。Y君からクルマを買えば、この場所を堂々と? 使う免罪符になるという計算が私になかったといえば嘘になるでしょう。少なくともユーザー車検の準備はここでできます。

 SW20を探していた予算とほぼ同額で折り合いが付き、私はM3の購入を決めました。これが昨年の秋口のことです。
Posted at 2014/02/02 23:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | M3 | クルマ

プロフィール

フリーライターをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345 6 78
9101112131415
16171819 202122
232425262728 

リンク・クリップ

三樹書房刊「SAMBER」を購入しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 22:10:46
ジャッキとウマが帰ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 20:17:10
不器用な工作? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 20:04:13

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 (BMW M3 クーペ)
縁に導かれて? E30 M3に乗っています。
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
まじめに? ダートラをやろうと思い新車! で購入。フェラーリより少ない? と言われたGT ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ビルシュタイン(エナペタル:グループ2)のショックアブソーバーとバケットシートを装着して ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
セリカ・カムリ1800ST。自身初のインジェクション車。セリカLBを友人に譲った後に足と ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation