• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Racingおやじのブログ一覧

2008年07月20日 イイね!

コンパクトStage(仮) 案内メモ

連続アップ失礼します。

先日、APを走行した際、この方とnob99Rさんとの話の中で「コンパクトで集まって走行会が出来たら楽しいでしょうねぇ~」などと漠然と話していたのですが10月に

コンパクトStage(仮)』

の開催計画が持ち上がりました。

さすがにコンパクトだけでのコース貸切は難しそうなのでAP走行会を利用させて頂いての開催となりそうですが、普段コース上であまり遭遇することのないコンパクトカーと呼ばれる車種と同じ枠で走れるだけでも非常に楽しそうです!!

開催日時や内容等は大枠でしか決定していませんが随時アップされていくと思います。

フィットやシティ、スイフトやカルタス、ヴィッツにデミオ、コルトやマーチなどなど…

コンパクトと呼ばれる車種にお乗りの方々…

いかがでしょう!?
Posted at 2008/07/20 00:17:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | AutoPolis | クルマ
2008年06月09日 イイね!

6/7 APコソ練走行レポメモ

6/7 APコソ練走行レポ先日、6月7日(土)APにコソ練に行ってきました。

いや~コソコソしてた訳ではないのですが、当日の朝までいけるかどうか不確定だったので結果…コソ練ですね。

朝は6時過ぎに出発し、9時半過ぎにAP到着。
天候は曇り。

翌日行なわれる「ゴールドカップレースシリーズ」の練習のためか走行台数も多く、すでにピットは満車。

軽くパドック内を一周したものの、知り合いの方を発見することも出来ず(笑)

午前中のみのSP枠だったので10:30~走行に備えて重い体にムチを入れ、階段前にてバタバタと走行の準備を始めます。

すると…お初のライムソーダさんが声を掛けてくださいました。

軽く挨拶を済ませ、2台一緒にコースイン!

今回の走行目的は

・ラインを少し小回りにしてみる。
・おやじロムVer.2の危険度チェック。
・フロント車高-5mmの挙動チェック。

以上。

ところが、私のAP走行史上、最も怖かった走行枠となりました。

何が怖いって…

F4?・GT300??翌日がレースということもあり、FJ・N1600と…

速い方々が大集合!!

小さくなって走りました(汗
(邪魔になってすいません)

おやじ号の様子を確認しつつ…
バックミラーを見つつ…
ラインを考えつつ…

…の忙しい走行中、4周目に1台の車にも抜かれず済んだクリアラップ(と言うのか!?)があり失敗も多々ありましたが、結局その周回がこの日のベストラップになりました。



タイム「2'26"64」

ベスト更新ならず…

ちなみに1コーナーでは結構な煙幕を張った様で、その模様は後ろから追走していたライムソーダさんのカメラに収まっているらしいです(汗

その後、ライムソーダさんと前後で入れ替わり、追いかけますが…(爆

続いて11:30からの2本目!!

nob99Rさんが駆るゴルフのレースカーを追いかけますが…(即爆

そして、走行終了。

さっさと片付けを終わらせて、Fitな方々ともお話をした後、急いで焼きそばを胃に詰め込み、後半・登りセクションを見学し、APを後にしました。



さて…当日、気温はそれほど高くなかったのですが、燃料を絞りすぎたのが原因か?フロントナンバーを外し忘れたのが原因か?とくに2本目では一貫して水温が高く、100度オーバーは当たり前で、かなりのクーリングを入れながらの走行でした。

また、タイヤが終わりに近いのか?はたまた、攻めが足りないのか?エアが思った様に上がらず、これが原因かどうかは分かりませんが、フロント車高-5mmでのグリップUPは余り感じ取れませんでした。
しかし、前後バランス自体は良い方向に向かい、キャンバーも増えてフロントタイヤの減り具合も多少改善されたようです。

走行ラインに関してはまだまだなのですが、少~し見えてきた部分があるのと、3ヶ月間、月イチで走ったおかげでコースにもやっと!?慣れて少し余裕が出てきたのでこれから、色々と試していきたいと思います。
Posted at 2008/06/09 21:11:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | AutoPolis | クルマ
2008年05月11日 イイね!

5/6 AP走行レポ②…とほほで反省編

さて、1本目の走行後、ブレーキにエアが噛んでいる様な雰囲気念があったので念のためエア抜きを行いました。

そして11:30からの2本目走行…

25秒台突入!を目指し走り出したわけですが…

アウトラップ2ヘア(訂正1ヘア)にてブレーキすっぽ抜け!!

走り出して直ぐなのでアクセルを踏んでいないとは言え、ほとんど減速できてないので100km弱は出ています。

コースアウトどころか、

クラッシュパッドへ一直線!?

と感じて、チラッとバックミラーを確認した後、私が取った行動とは…




『秘技!?強制スピン!』

そしてそのまま、走行終了…

原因は、最近思い付きで始めた簡易エア抜き法の作業ミスでしたバッド(下向き矢印)

ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありませんでしたm(__)m

午後からの3本目は、フロントに5mmスペーサーを入れ、ちょっと極端なエア圧を試したのですが、気持ち的に攻めきれずベスト更新とはなりませんでした…OTL

今回の練習はベスト更新はできたものの、なんとなく不完全燃焼となりましたとさ

※今回、ビデオカメラは前回発生していた画面上の黒点はなぜか消滅し絶好調でした~(謎
Posted at 2008/05/11 15:54:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | AutoPolis | クルマ
2008年05月08日 イイね!

5/6 AP走行レポ①

こんばんは。

先日5/6のAP練習走行のレポです。

今回の目的は…

①前回、不具合のあったフルブレーキでの怪しい挙動を押さえ込む!?ために行ったブレーキメンテの結果確認

②おやじロムの危険度!?チェック

③上記①②の結果が良好だった場合、ベストタイム更新

以上、3品

当日はSAB走行会が同日に開催されることや、次週のONE&TWOの練習で走行する2輪が多いだろうという予想で朝5時過ぎに出発。

まずは高速上で『②おやじロムの危険度!?』をチェッ~ク!!

結果ですが…

いい感じです黒ハート!!

とくに中回転域ではトルクも太り簡単に言うとアクセル以上に車が前に進みます。

耳に聞こえるノッキング音もなく、空燃比もアクセル全開域ではおおよそ狙った範囲で収まっています\(^ ^)/

九州道、とくにえびの~八代間は高低差が激しく追い越しをする時など、場合によってはシフトダウンを強いられるのですが今回はシフトダウンすることもなく楽に走っていけます!!

ただ、高回転域(6000rpm~)ではパワー感はあまり変化なし。

少々燃料が薄目ですがパワー空燃比付近ですし、もしかすると吸気が追い付いてないのかもしれません。
とは言え、悪くなったイメージはなく、燃料も危険なほど薄いわけでもないのでAPで使用してみることに決定!!!

その後、途中、ETCゲートが開かないハプニングもありましたが、阿蘇の登山道も快調に登り切り、8時過ぎにはAP到着。

サーキット内に入ると予想通りピットは一杯でしたので、まずはお友達を探します(笑

ウロウロしていると遠くで手を振るいんぴさん発見!!ラッキー!!
(有難う御座いました)

ピットにお邪魔し、一緒に準備に入ります。

天気も良く、気温も上がりそうだったので9:30枠で走行開始です。

かなりの走行台数で後方から迫り来る車両に注意しながら空燃比の再確認と前回の鬼門フルブレーキングを試します。

ブレーキも問題のない範囲で安定しています。

となってくると、タイムアタックしたいところですが…

抜いたり…

抜かれたり…

抜かれたり…

抜かれたり…

抜かれたり…

…以下同文(爆

道を譲りつつ、出来る範囲で徐々にペースを上げていきます。

結果、1本目のベストラップがこちら↓



Zの方に道を譲るため途中アクセルを抜いてますし、その他まだまだ感が漂っていますが取りあえず微妙にベスト更新達成!!

11:30から2本目走行で、25秒台突入!を目指しさらなるベスト更新を狙います!!

走り出すまでは…

次回、

『15年封印していた秘技を繰り出す羽目になるとは…とほほ編』

へ…つづく…
Posted at 2008/05/08 21:16:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | AutoPolis | クルマ
2008年04月20日 イイね!

4/12 AP練習走行レポ その②

3本目のレポです。

スタート後、しばらく走っていると今度はスターレットに遭遇。

同様に後ろに付いて勉強さて頂きます。



しばしのランデブー走行の後、メインストレートで道を譲って頂いたのでタイムアタック開始。

昨日、ブログに書いた

「●▲~っと走法」

ですが、由来は動画を見ていただければ分かると思います(笑



■3本目ベスト…「2'27"07」

この後、26秒台を意識して気合を入れたのですがっ!

2'27"08…

2'27"10…

と走るほどにタイムが落ちていき、走行時間終了…OTL

この日は台数が多かったせいか、色んなジャンルの車が走っていたので参考になる部分も多かったです。(シティ数台とも遭遇していたのですが全くレベルが違い参考になりませんでした…汗)

取りあえず、ラジアルベストは更新できましたが、まだまだ道のりは険しい。

07年10月のVitz Cup リザルトを見るとベストラップ平均は26秒前後なのでラジアルで26秒は切りたいですね!
簡単にはいかないでしょうけど…
Posted at 2008/04/20 06:35:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | AutoPolis | クルマ

プロフィール

「久しぶりにのぞいてみたー」
何シテル?   04/26 00:45
こんにちは。 『Racingおやじ』と申します。 長いので気軽に『おやじ』とでも呼んでください(笑) 昔はK11にどっぷり浸かっていましたが、その後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステッカー・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 23:32:18
2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  セットアップ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/13 12:45:39
2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 22:24:30

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 四代目おやじ号 (ダイハツ ミラジーノ)
初期型 Mira Ginoです。 三代目になかったパワーウインドウ&集中ドアロック付き ...
ダイハツ ミラ 三代目おやじ号 (ダイハツ ミラ)
解体屋さんから蘇った車です。 ちょっと物足りなかったので、楽しい程度の馬力を与え、転倒に ...
日産 マーチ 二代目おやじ号 (日産 マーチ)
『2代目おやじ号』中期型マーチ1.0コレットです。 ロールゲージ(乗車定員2名)とCG1 ...
日産 マーチ 初代目おやじ号 (日産 マーチ)
ヤフオクで買った8万円マーチ… とある部品が身近にあったことから進路変更! あれやこれや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation