• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーしenのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

J

Jの前の数字はインチ。

2.54センチ。

0.5J大きくなれば、1.3センチくらい外に出る?

オフセットも55から50ってことは、

5ミリ外に出る。

7J +55 ⇒ 7.5J +50

のホイールに変えたら、
1.8ミリ外に出る、って認識でいいのかなー??
Posted at 2012/11/25 21:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデ知識 | 日記
2011年10月26日 イイね!

調べたメモメモ

オイル交換の待ち時間に

基礎勉強とリサーチを。

オデッセイ メンテ


●クーラント交換

3000CCまでDXタイプ(漏れ止め剤入り)  ¥4200 (待ち 2時間位)


●ブレーキパット交換

純正レベル ¥7980(←フロントだけかも)  (交換工賃 ¥4200)

残り5ミリで注意、3ミリ警告。


●バッテリー

型式 : 46B24L

オートバックス標準タイプ ¥13480
安売りタイプ         ¥9800(KAシリーズ)




Posted at 2011/10/26 17:17:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | オデ知識 | 日記
2008年08月14日 イイね!

みんカラ徘徊して学んだこと

みんカラ徘徊して学んだことTMX-R1500

本体カラー:ブラック/10.2型スーパークリアコーティングWVGA液晶/D2端子/FMトランスミッター内蔵/リモコン付属/RCAケーブル付属/ワイヤレスヘッドホン対応
標準小売価格 \73,290

(税抜 \69,800)
スーパークリアコーティングWVGA液晶採用のフリップダウンモニターです。
地デジチューナーとD2端子で接続すれば、臨場感あふれる最高品位の地デジ映像をお楽しみいただけます。液晶パネルは180度フラットオープンが可能です。



TMX-R1100

本体カラー:シルバー/10.2型スーパークリアコーティングWVGA液晶/リモコン付属/RCAケーブル付属/ワイヤレスヘッドホン対応
標準小売価格 \62,790

(税抜 \59,800)

10.2型WVGA液晶の大画面&クリアな高画質フリップダウンモニター。
地デジやDVDビデオの映像を美しく映し出しすスーパークリアコーティングパネルを採用しました。液晶パネルは180度フラットオープンが可能です


■製品名:KTX-H100VG
■標準小売価格:36,750円(税込)
■概要:10.2インチフリップダウンモニター(※PKG-2000除く)取付キット/オデッセイ(サンルーフ無車用)/グレー
Posted at 2008/08/14 23:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデ知識 | 日記
2008年03月11日 イイね!

すいません・・・オデ情報を。。。

オデアブの後期の

18インチ純正ホイールは何Jでしたっけ??


すいません、どなたか・・・。
Posted at 2008/03/11 23:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデ知識 | 日記
2008年03月04日 イイね!

いろいろ検索させてもらって

いろいろ検索させてもらって左の14までピンがある方が ナビからの入力ラインとなっています。
<14PIN>
B1 :茶/FL+
B2 :灰/シールドFL
B3 :青/RL+
B4 :紫/FR+
B5 :灰/シールドFR
B6 :赤/RR+
B7 :灰銀ぶち/AMP起動
B8 :黄/FL-
B9 :灰/シールドRL
B10:桃/RL-
B11:空/FR-
B12:灰/シールドRR
B13:緑/RR-
B14:黒/アース

右の20ピンがSPライン出力となっています。
<20PIN>
A1 :
A2 :黄/ACC電源
A3 :
A4 :
A5 :灰/RR+
A6 :若葉/RL+
A7 :空/FR+
A8 :黄/FL+
A9 :
A10:白/常時電源
A11:
A12:
A13:
A14:
A15:紫/RR-
A16:桃/RL-
A17:橙/FR-
A18:赤/FL-
A19:
A20:黒/アース

アンプの場合は、
MOP-->(14ピン)社外アンプ-->20ピン出力で接続して下さい。
尚、14ピンの信号取り出しは市販のホンダオーディオ電源取り出しカプラーを利用する/ピンのみ取り出してRCAへ接続する/カプラーのピンにささる細いピンを入手して接続するなど色々方法はあります。
また ナビ側にも14ピンのカプラーがありますのでそこから取り出すのも可能です。

サブウーハーの場合は
殆どがスピーカー出力への割り込みで接続可能ですので 20ピンに市販のホンダオーディオ電源取り出しカプラーでリア出力に接続して下さい。




純正のナビだとRCAプリアウトが装着してない物が多いです。
ですので、RCAでの接続は出来ない場合が多いのです。
しかし、TS-WX22Aの説明を読むと、スピーカーライン接続が出来る様になってます。
ですので、リアのスピーカー線をウーハーに回して接続するのは可能です。
また、スピーカー線をRCAに変換するアダプターも売っていますので、「取りつけ可能」と言うのが正解です。
Posted at 2008/03/04 22:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデ知識 | 日記

プロフィール

オデーーー 大好き、BAPカラー最高。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

キーレス電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/05 15:40:48
LED側面発光取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 17:24:58
出川哲朗オフィシャルブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/16 21:45:39
 

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
セカンドカー、嫁の車、足として使う車として購入しました。 外装をいじることはないし、許 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2018.11.10 売却 家族のクルマというか、足クルマというか。 軽では我慢 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
二代目EGハッチです。購入時6万キロちょいでした。 '06.12 、131000キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation