• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3の"ラッキー" [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2020年9月13日

GSX-R600フロントフォークを流用する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GSX-R600の未使用フロントフォークを以前、手に入れていたので流用することにしました。

事前に下調べでステムの長さ
シャフトの太さが同じということは調査済みだったので。
2
まず、バッテリーのマイナスを外して
3
フロンカウルをはずして、フロント周りのハーネスやハンドルなど外しておきます。
4
交換側のステムのステムベアリングにZOILのグリースをタップリ塗って、サスを準備しておきます。
この時ホイールもはめておきます。
5
トップブリッジを外して、ステムナットを外します。
この工具は自転車の分解用に以前買ったものですが、ぴったりでした。
ブレーキやクラッチなど外して、ステムから下全て外せるように準備します。
6
ステムを交換するのでフロントスタンドはかけられないのでエンジンのオタフク抜きのあたりでジャッキアップします。あんまりよくないと思いますが。
どんどん上げていくと、前の方にフロントフォーク一式が抜けてきます。
7
フロントホイールのマッチングはできていなかったので、ここからはトライエラーでストックから探してみました。
8
とりあえず、つきました。
ダイヤモンドライクコーティングのサスペンションで見た目がグッと豪華になりました。
続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

排気バルブカバー交換

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

スターターモーター回転不良

難易度:

キャブセッティング Part21+ボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月12日 16:04
コメント失礼いたします。VJ23を所有しており、気になりコメントさせて頂きました。トップブリッジとステムをそのまま流用させて交換が可能と言うことでしょうか?ただ、ホイールは使えないという事ですよね?
コメントへの返答
2020年11月12日 16:52
はじめまして、
ステムとトップについてはgsxr600のものがポンつけでした。事前にしらべたのは、ステムベアリングの径です。こちらが一致していれば、ステムシャフトの長さが合えば、かんたんです。合わなければステムシャフトの打ち替えが必要になります。
ホイールはアクスル径が異なるのでポン付けは無理です。gsxr600 用がいいと思います。
なお、年式によってgsxr600 のフォークのアウターチューブ径が異なるかもしれないので下調べは重要です。
私は手元にあったのでつけてみたら、ポン付けできたにすぎません。年式を合わせてオクで売っているのを見つけるのがいいかと思います。
バネレートが硬いので、1番ソフトにして乗っています。このバネレートも年式により異なるようですので、つけたあとにセッティング必要と考えたほうがいいです。
2020年11月30日 21:32
お返事が大変遅くなり誠に申し訳ありません。非常に丁寧に答えていただき誠にありがとうございます。早速参考にしたいと思います。
また、のぞかせていただくこともあるかと思います。宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2020年11月30日 21:37
お役に立てて何よりです。

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:31:24
スタッドヒーター(キャブヒーター)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:26:05
キャブレター MJ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:24:30

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation