• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3の"ラッキー" [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2021年5月29日

RGV500Γのカウル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
作業時間 3時間以内
1
先日、手に入れたカウルがRGVΓ500のものではないかというご意見を聞いてネットで調べてみた。
すると、出てきました。上がうちの、下がネットでみたのです。カラーリングがほぼ一致します。
そこで、VJ23をこのマシーンのレプリカにすることにします。
調べたところ、98年式のΓで型式XR88というらしい。(でも、スポンサーステッカーが足りなかったりするので、WGPではないかと)
2
カウルは一回り大きいのではまるところはハマるが、干渉するところもある。
3
分離給油のオイルタンクのある部分や
4
反対側のクーラントのリザーブタンクなど街乗り用パーツの部分が干渉します。
しかし、干渉するからといって貴重な(実際はわからないけど)カウルをカットするのもいかがかと思い、なんとかつけます。
5
上の画像のオレンジの丸で囲んだあたりように
フレームとタンクのラインにかかるところにまでカウルがかかっている。
下の画像の赤丸の通常のカウルの位置あたりに、カウルナットで固定するとだいぶ下に来てしまいます。
6
ラジエターキャップやタンクをうまく避けられるポイントを探して、従来のステーの位置にねじ止めしたアルミステーを伸ばして、固定しました。
7
反対側も干渉する部分が多少あるもののなんとかなるポイントを見つけて、ステー延長して固定。
8
ミラーステーと兼務しているアッパーカウルのステー。
位置が純正だと変な角度なので、後付けのステーを準備するしかない。とりあえず、アッパーは仮付完了。

次回は、ライト。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャブセッティング Part21+ボルト交換

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

排気バルブカバー交換

難易度:

スターターモーター回転不良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月30日 19:41
素っ晴らしい❗
出来上がりが楽しみです〜🎵
コメントへの返答
2021年5月31日 21:09
がんばります^_^

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:31:24
スタッドヒーター(キャブヒーター)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:26:05
キャブレター MJ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:24:30

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation