• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月24日

ハンドリングプラス感想など

遅くなりましたが先日いったハンドリングプラスの感想などです

行った事のある人はわかっていると思いますが、この講習会は茂木の南コースというようは大きな駐車場に白線でコースを引いてそこで練習します
なので、ジムカーナとサーキットの間のような感じなのですが、大きな駐車場なのでリスクはかなり減った状態で限界超えの練習ができるのがみそです。
今回はプラスに参加したので一般的な同乗と逆同乗というのがありまして、逆同乗は自分の車で自分の運転で、助手席にプロという構図で練習できます
ですからアクセルが早いとかブレーキが遅いとかそんなアドバイスも頂けます

前回参加したときは自分が横に乗るだけだったので、今回はこの逆同乗がポイントでした。

で、当日ですが天気は雨。しかも結構強く振っておりコースも適当に川ができた状態でした。まぁタイヤの減りも少ないのと、限界を超えやすくなるのでいいかなという感じです

まずは2,3本自分で走ってから通常の同乗を行い、プロのタイミングを体験します。
雨なのにあれだけブレーキ踏んでその後グイグイグイとノーズが入っていきます。
見ているとブレーキとステアが同時くらいに感じるのですが、自分でやるとそのタイミングでは単なるアンダーです
逆同乗してもらってやってみると、ブレーキ踏んだ、ハンドル切ったくらいのタイミングで良さそうな感じでした。この残すタイミングと量がポイントなのはわかるのですが、しっくり来ません。

それと、どうしてもアクセル踏むのが早いようで、そのタイミングは散々言われました。
講師が言っていた言葉でよかったのは
「定常円をつなげて走る」
「小さく回る」
「ハンドルをしっかりきる」
という事でした。ハンドルに関しては確かに切らないで回ったほうが早いのは確かなんでしょうけど、それを意識しすぎて切らなすぎが多いようです
奥が深いというか...
難しいですね



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2006/07/24 23:07:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

新屋島水族館は改装中ですが・・・
ヒデノリさん

🌻ひまわりと筑波山🗻
Mayu-Boxさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

日本海オフ Day1 そうだ「日本 ...
hit99さん

この記事へのコメント

2006年7月25日 0:06
>「ハンドルをしっかりきる」
なるほど・・
以前同乗走行してもらったときも、結構切ってるんですよね・・プロの方々。
単にマネすればアンダーになるのは目に見えてるんで、どうすればそうできるか、要熟考、要修行ですね!
コメントへの返答
2006年7月25日 1:49
こんばんは

結構ハンドルをゆっくりきっていて結果的にクリップつけないとか多いらしいです。私もですが。
始めの90度くらいは一気にきってますね。
なのでグイグイグイと3段階のイメージなのかもしれません。
2006年7月25日 1:51
ふむふむ・・
やっぱりプロの方の同乗は
タメになりますね♪

自分もサーキットで
どーしても我慢できず
アクセル早めに開けちゃいます(笑

ハンドリング奥深し・・・
コメントへの返答
2006年7月25日 17:05
今回は逆同乗があったので更によかったですね
自分では早くないと思っていても早かったりして...

結局アクセル踏むタイミングも状況条件で変わるので経験値も大きいですよね
2006年7月25日 2:16
こんばんは~。
私も2輪でですが茂木の駐車場を使ったレッスンには行ったことありますよ~。

アドバイスって言葉で受けても・・・難しいですよね(^_^;)
理論的にそうなのはわかるけど、ん~・・・ってことだらけです。

余談ですが、本庄のレッスンでプロの運転に同乗したときはシケインで思いのほかドアンダーで入っていくのが印象的でした(ビデオで何回確認しても、やっぱりドアンダーです)。
コメントへの返答
2006年7月25日 17:07
特に思ったのですが、助手席で感じる感覚と運転席って違いますよね。
運転席の場合、自分の意思がしっかりあるんですが、助手席は見ていても意思はないのでより大きくGなどを感じますよね
この違いを吸収しないとという気がします。

本庄のプロの場合はドアンダーでも結果速く回るのですよね?
ぎりぎりのところなんですかね
2006年7月26日 0:35
↑ 本庄のシケインはアンダー目に入ったほうが安定するってコトなんですかね。
オーバー気味に進入したらもう立て直せないところだし・・
今度、試してみたいですね!

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/17729/46041976/
何シテル?   04/21 10:36
インプレッサ(1800NA)→BH(NA)→BP5AGT→BP5CGT→GDB-G 最近は完全にサーキットはまってます 2007年8月よりレーシングカートに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TECH-M Muffler Valve Controller 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 10:32:12
今日はカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 15:46:12
久々に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 19:54:23

愛車一覧

ジープ パトリオット ジープ パトリオット
M135iから乗り換えです。 どちらかと言うとスポーティな車が多かったのですが路線変更
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
はじめてのBMW
アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
ついにRS3になりました。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
9年ぶりに乗り換えました。 クラッチは無いけどDCTで結構楽しそうかなと思ってます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation