• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsuyaのブログ一覧

2007年12月03日 イイね!

工具箱

工具箱何かと必要になりまして工具箱を買ってみました。
カートの場合、走行前と走行後はもちろんカートの整備は自分の責任です

トレッド等のセッティングも自分の責任(好み)ですが、タイヤがちゃんと付いているとか、チェーンが伸びきってないとか..

そういうのも自分の責任です。
で、少しでもスムーズにできるように便利そうなんで購入です。
この工具の世界もはまると大変そうなんですが、とりあえず速くはならないのでほどほどで行こうかと。

ちなみにこの自分の責任っていう部分ですが、怠るとレース等肝心な時に壊れる場合があります。
かくいう私も昨日のレースでいきなり直管マフラーに..
Posted at 2007/12/03 11:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年10月13日 イイね!

Newスーツ

Newスーツ4輪用のレーシングスーツ(シングルレイヤー)は難燃用のを持っているのですが、カートの公式競技では使えないので新しく買いました

CIK-FIA規格・レベル2というタイプです
カート用は燃えないというより、放り出されても大丈夫のようなパターンですね
で、とりあえず会社のワッペンとか某所のワッペンとか..
たくさん付けました

一点仕方ないのですが、カートはむき出しで乗るのであっという間に真っ黒になります
Posted at 2007/10/13 14:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年10月09日 イイね!

決勝

決勝という事で今日は決勝です(笑)
初レースなんですが、運よく予選PPをゲットして再度PPスタートです
ちなみにペナルティにはありませんでしたが予選ヒートのローリング
スタートはやはりペースが速すぎだったようです。オフィシャルから
予選終了時に注意がありました。

このローリングスタートですが慣れてくると
・わざとゆっくり走ってライバルのタイミングをはずす
・わざとゆっくり走ってライバルのエンジンをかぶらせる
・わざとゆっくり走ってイライラさせる
などのテクニックがあるようです。

私の場合はわざとゆっくり走ると自分がかぶってしまうので
つい速く走ってしまいます...(情けない)
まだキャブの調整とか走りながらできないのですね。

で、2度目のローリングスタートですが、今回はややゆっくり走って
スタート前の最終コーナはアクセル全開&ブレーキ全開でスピード調整。
頃をみて一気にスタート。(実際はチーム員の行けとおいう合図を見て(笑))

1コーナ、2コーナと抜け3コーナで飛び出しそうになりながらも
踏ん張ってクリア。後ろでは誰かが2コーナで飛び出しているのが見えました。

とりあえず2位走者に追撃を諦めさせるよう95%で走ります。
タイム的には予選に比べの0.8秒くらいアップのペース。
4,5周目でそれなりに引き離しに成功。
ここからは我慢比べです。雨が強いのでいつスピンしてもおかしくない状態なので

・絶対にスピンしない
・だけどそれなりのペース

で走る必要があります。
ブレーキは調整したかいもあっていい感じで走れました。ちなみに雨のカートの場合、ブレーキ踏んで、ステアを切った状態(タイヤが切れ込んだ状態)で、このキレ角で車速を落とすといい感じで曲がれます(曲がれました)
キレ角を保った状態からフロント荷重に入るような感覚です。

ラスト2周くらいは
「このまま行けば勝てる」
「そんな事を考えているとスピンする」
このあたりの気持ちがぐるぐる頭を駆け巡りつつ...

そしてファイナルラップ。3コーナのヘアピンを安全に走り過ぎたら回転数が落ちすぎエンジンがストールしそうになってびびりましたが、踏ん張りそのままチェッカー!

つい年甲斐もなくガッツポーズ!
初優勝してしまいました。(めちゃ嬉)

Posted at 2007/10/09 00:37:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年10月04日 イイね!

予選ヒート

予選ヒートという事で続きです

ドラミ等終了していよいよ8分のタイムトライアルの開始です
押しがけして雨の中スタート。
お昼の1時間に誰も走らない時間があったためか水溜りが深くなっています
思った以上にこの水溜りに足をすくわれそうです。
ただ、エアも高めにセットしたのが功をそうしたか思った以上にグリップするので
快調に飛ばし3周目で今日のベストに近いタイムが出ました。

とりあえず8分あると15周くらいは走れるので電光掲示板で他のライバルのタイムの様子見です
現状トップ(やったぁ)!
2位とのタイム差は0.3程度でした。このためややペースを上げようとしたのですが思ったよりブレーキが利かない。
というより全然利かない状態に7,8周目からなってしまいました。
そのため結果的にタイム更新はできませんでした。
ただ運がいいのか結果的にタイトラはトップで通過。
予選ヒートまでの間に店長にブレーキをチェックしてもらいました
どうも水をかぶりすぎていたようでフルード交換して準備完了です。

で予選ヒート。
人生初のPPです。困ったのがローリングスタートのタイミング。PPなんで自分のペースで行けるのはいいのですが、それはそれでどうしていいか微妙..
思った以上に速いペースでローリングスタートしたようです。

予選は2周目に2位がスピンしたのを確認したのでその後の周回は安全スピードにダウンして確実路線に作戦変更。
たまにコース外に出そうな時もありましたが何とかこらえて無事予選トップで終了!



Posted at 2007/10/04 21:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年10月03日 イイね!

初レース

初レース既に数日経ってますが9月30日に初レース参戦をしてきました

レンタルカートのレースは経験はありますが、は耐久だったり、タイムトライアル形式だったのものありどちらかといえば「楽しむ」要素が大きいものでした。

今回は自身のレーシングカートでの参戦だという事。また雰囲気が楽しむというより「真剣」要素が大きくレースに参加したという感覚です。

レースはいつもの秋が瀬なんですが、チャレンジカップという基本的に初中級向けレースです。
しかし

・当日は大雨
・雨で走ったことがない
・急に寒くなってエア圧などよくわからん
・ローリングスタートはよくわからん

などもあって結構敷居が高くも感じられる1日でした

レースは
・8分のタイムトライアル
・8周の予選ヒート
・10周の決勝ヒート
で行われます
各々ヒートの終了後に車検があり車重が規定かどうかのチェックが入ります
そういう意味ではタイヤもエンジンもワンメイクで重さも同じですから
限りなくイコールコンディションでの勝負となります

ちなみに午前中に練習走行があったのですが、初めての雨でたった5分間で
5回スピンしました。
アクセルワーク、走るラインであっさり回ってしまいます。
2度目の練習走行では20分間のスピン0と修正ができましたが、雨は
かなり難しいですね。
何せ4輪だと経験できない、頭から水をかぶるとかありますし。(笑)

最終的に練習走行終了時に立てた作戦は

「先行逃げ切り」です

タイトラで何とかタイムを出して予選、決勝とも逃げ切ろうという作戦です(笑)
F1を見ていてもそうですが、雨で車に屋根がないので2台目にいると前が見えません。
またちょっとでも接触すればスピンが待ってます
これらを打破して「勝つ」にはこの作戦しかないと...

ちなみに練習走行が終了するとパドックではNewレインタイヤに交換する
車が多数います。凄い本格的。
私も一応Newにしましたが、朝からの練習走行でおろしてしまいました。
さてどうなる事やら...

Posted at 2007/10/03 16:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/17729/46041976/
何シテル?   04/21 10:36
インプレッサ(1800NA)→BH(NA)→BP5AGT→BP5CGT→GDB-G 最近は完全にサーキットはまってます 2007年8月よりレーシングカートに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TECH-M Muffler Valve Controller 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 10:32:12
今日はカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 15:46:12
久々に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 19:54:23

愛車一覧

ジープ パトリオット ジープ パトリオット
M135iから乗り換えです。 どちらかと言うとスポーティな車が多かったのですが路線変更
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
はじめてのBMW
アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
ついにRS3になりました。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
9年ぶりに乗り換えました。 クラッチは無いけどDCTで結構楽しそうかなと思ってます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation