2008年02月26日
という事で先日の日曜にホームの秋ケ瀬に行ってきました
この日は強風が凄くて、北向きの2コーナー出口などでは風のタイミングにもよりますが、後部に頭を持ってかれるという状況です
クラッシュパッドも大きく風で持ち上げられていましたからね。
持ち上がったタイミングでスピンして突っ込んだら..怖いですね
まぁそんな感じでかつ毎周ごとに路面状況も違うので(ホコリだったり)タイムは期待できません。
で、ひたすらブレーキングとコーナスピードの練習をしてきました。
ポイント的には
・とにかく強く踏む
・キュキュキュツという鳴いてる音が出るようにする
(ロックすると出ません)
この2つです
取り替えたパッドによってクリアランスも変わって不安があったのですが思った以上に踏む事ができました。
200周くらいの中で単独のブレーキングミス(ロック)でスピンは2回あったのですが、スピン後もきっちり踏めたので良しとしています。
このブレーキの踏力の調整とステア操作が連動してくればもう少しタイムアップが期待できそうです。
とりあえず今週末は第1戦なんでブレーキだけきっちり踏むことを考えておこうかと思ってます
Posted at 2008/02/26 12:53:06 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2008年02月22日
カートに限らないというか四輪もそうですがブレーキって難しいですね
いわゆる止めるブレーキと曲がるブレーキ。
カートの場合レーシングカーというのもあるし、その機構が極めて単純というのもあり非常にシビアです。
基本的に遊びというものが存在しないし、遊びをつける意味もないらしい。
四輪だとブレーキをかけてからその踏力で調整したりしますが、カートだとその踏力の幅も圧倒的に小さいです。
イメージ的にはどんと踏んで親指のみ力を抜くみたいな...
で、もう1つシビアなのが後輪にしかブレーキがないので以下のようになります
ブレーキ踏む→前荷重
→後輪荷重が抜ける→踏んでいても荷重がないので効かない=スピンしやすい
今回パッドが減ってきたので変えるのですが、新品だと更にクリアランスがないんですよね。ようするによりシビア。
来週レースだけど大丈夫かな..心配だ..
Posted at 2008/02/22 19:12:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年02月02日
今週の木曜ですが平日に例によって秋ケ瀬で練習してきたのですが、星野一樹選手が練習に来てました。
ミッションカートなんで通常のKTのレーシングカートに比べ加速も桁違いに速いのですが、流石プロですね。
相当速い速度から、煙の出るブレーキングで一気にノーズが入りこんでいく様は流石です。
車の動きが理にかなうとあんなに素直に動くのか..と感じた1日でした。
私はひたすらブレーキ練習中です。
Posted at 2008/02/02 02:04:16 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記