
既に数日経ってますが9月30日に初レース参戦をしてきました
レンタルカートのレースは経験はありますが、は耐久だったり、タイムトライアル形式だったのものありどちらかといえば「楽しむ」要素が大きいものでした。
今回は自身のレーシングカートでの参戦だという事。また雰囲気が楽しむというより「真剣」要素が大きくレースに参加したという感覚です。
レースはいつもの秋が瀬なんですが、チャレンジカップという基本的に初中級向けレースです。
しかし
・当日は大雨
・雨で走ったことがない
・急に寒くなってエア圧などよくわからん
・ローリングスタートはよくわからん
などもあって結構敷居が高くも感じられる1日でした
レースは
・8分のタイムトライアル
・8周の予選ヒート
・10周の決勝ヒート
で行われます
各々ヒートの終了後に車検があり車重が規定かどうかのチェックが入ります
そういう意味ではタイヤもエンジンもワンメイクで重さも同じですから
限りなくイコールコンディションでの勝負となります
ちなみに午前中に練習走行があったのですが、初めての雨でたった5分間で
5回スピンしました。
アクセルワーク、走るラインであっさり回ってしまいます。
2度目の練習走行では20分間のスピン0と修正ができましたが、雨は
かなり難しいですね。
何せ4輪だと経験できない、頭から水をかぶるとかありますし。(笑)
最終的に練習走行終了時に立てた作戦は
「先行逃げ切り」です
タイトラで何とかタイムを出して予選、決勝とも逃げ切ろうという作戦です(笑)
F1を見ていてもそうですが、雨で車に屋根がないので2台目にいると前が見えません。
またちょっとでも接触すればスピンが待ってます
これらを打破して「勝つ」にはこの作戦しかないと...
ちなみに練習走行が終了するとパドックではNewレインタイヤに交換する
車が多数います。凄い本格的。
私も一応Newにしましたが、朝からの練習走行でおろしてしまいました。
さてどうなる事やら...
Posted at 2007/10/03 16:07:21 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記