• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsuyaのブログ一覧

2007年10月03日 イイね!

初レース

初レース既に数日経ってますが9月30日に初レース参戦をしてきました

レンタルカートのレースは経験はありますが、は耐久だったり、タイムトライアル形式だったのものありどちらかといえば「楽しむ」要素が大きいものでした。

今回は自身のレーシングカートでの参戦だという事。また雰囲気が楽しむというより「真剣」要素が大きくレースに参加したという感覚です。

レースはいつもの秋が瀬なんですが、チャレンジカップという基本的に初中級向けレースです。
しかし

・当日は大雨
・雨で走ったことがない
・急に寒くなってエア圧などよくわからん
・ローリングスタートはよくわからん

などもあって結構敷居が高くも感じられる1日でした

レースは
・8分のタイムトライアル
・8周の予選ヒート
・10周の決勝ヒート
で行われます
各々ヒートの終了後に車検があり車重が規定かどうかのチェックが入ります
そういう意味ではタイヤもエンジンもワンメイクで重さも同じですから
限りなくイコールコンディションでの勝負となります

ちなみに午前中に練習走行があったのですが、初めての雨でたった5分間で
5回スピンしました。
アクセルワーク、走るラインであっさり回ってしまいます。
2度目の練習走行では20分間のスピン0と修正ができましたが、雨は
かなり難しいですね。
何せ4輪だと経験できない、頭から水をかぶるとかありますし。(笑)

最終的に練習走行終了時に立てた作戦は

「先行逃げ切り」です

タイトラで何とかタイムを出して予選、決勝とも逃げ切ろうという作戦です(笑)
F1を見ていてもそうですが、雨で車に屋根がないので2台目にいると前が見えません。
またちょっとでも接触すればスピンが待ってます
これらを打破して「勝つ」にはこの作戦しかないと...

ちなみに練習走行が終了するとパドックではNewレインタイヤに交換する
車が多数います。凄い本格的。
私も一応Newにしましたが、朝からの練習走行でおろしてしまいました。
さてどうなる事やら...

Posted at 2007/10/03 16:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年09月24日 イイね!

秋ケ瀬復活

秋ケ瀬復活昨日は久しぶりに秋ケ瀬行ってきました

先日関東を直撃した台風の影響でなんとサーキット自身が水没してしまったのです
3週間近くの復旧作業で23日のめでたく復活したのでさっそく走行です。

結局9月の頭に一度走ったきりでその後走れなったので、ウエィトを積むのも今日がはじめてです
私の場合規程で13kのウエィトを積みます。
カート自身が70kくらいなので、この13kはかなり違います。
水没からの復旧で路面状況も大きく変わってしまっているので、一概にタイムの比較はできませんが、フィーリング特にブレーキが凄く難しくなりました。
もともとカートのブレーキは後輪だけだし難しいのですが、重さが加わったので、今までの感覚で行くとまず止まりません。
またちょっと滑ると慣性で想像以上に流れます。
このあたりをしっかり身体で覚えこまないと行けないようです




Posted at 2007/09/24 23:20:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年09月03日 イイね!

716周

716周タイトルは8月にレーシングカートで秋ケ瀬を周回した数です
多いのか少ないのか比較がないので微妙ですが、とりあえずよく走った感がありますね。
8月の頭と終わりでタイム差が0.8近くあります。
少しは走り方がわかってきたのかもしれません。

ただ、1ヒートで30週くらいは走りますが、まだまだクリップに付けない事が多いので、0.5くらい上がる気もします。

ここまででわかったのは
突っ込みすぎは絶対遅いけど、突っ込みすぎくらいまで進入をあげる必要があるという事です(笑)
ようはブレーキをマスターしなさいという事ですね

とりあえず今後は10k以上のウエィトを積んで走る予定なので、単純なベストラップはここまでかな...

Posted at 2007/09/03 13:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年08月21日 イイね!

コーナーリング

最近よく思うのですが、コーナリングというかターンというか..
ようは曲がるものは皆理屈は同じなんだなと思ってます

私は元々スキーをやるのですが、スキーでのターン特に最近のカービングに関しては

1、谷回りでのトップ部分での雪面の捉え
  それを意識した荷重ポジション
2、クリップとはいいませんが、最大横Gがかかる部分のポジション
3、山回りで板を走らせるためのポジション

これらは車(カートも含めて4輪)でも同じで

1、クリップまでの旋回時のフロント荷重
2、クリップ時の横G状態
3、脱出時のトラクション増大のためのリア荷重

バイクだと傾けるという行為がスキーと近似になるのでよりイメージしやすいのですが、4輪も同じですね
ただ自分の感触としてスキーだと前荷重するのに体を大きく動かすイメージがありますが、車の場合はブレーキやステアなど小さい動きなんですよね。
その結果を体で感じる必要があって...

そんなところが逆に難しいところなのかもしれません。



Posted at 2007/08/21 22:37:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年08月20日 イイね!

15000Km

15000Kmこの間ふとオドメータを見たら14999だったので、少し走って15000にして写真をとりました。
あまりキリとか気にしていませんので久しぶりかな
昨年の9末購入なので、概ね1年で16000くらいになりそうです。
夏休みもなく、どこにいくわけでもないので、ここ2,3ケ月は走行距離がだいぶ減りました。
秋ケ瀬と週末の会社くらいなので..
確か2万k超えなければ何とかモードでもなかった気もしますし...
Posted at 2007/08/20 10:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/17729/46041976/
何シテル?   04/21 10:36
インプレッサ(1800NA)→BH(NA)→BP5AGT→BP5CGT→GDB-G 最近は完全にサーキットはまってます 2007年8月よりレーシングカートに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TECH-M Muffler Valve Controller 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 10:32:12
今日はカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 15:46:12
久々に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 19:54:23

愛車一覧

ジープ パトリオット ジープ パトリオット
M135iから乗り換えです。 どちらかと言うとスポーティな車が多かったのですが路線変更
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
はじめてのBMW
アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
ついにRS3になりました。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
9年ぶりに乗り換えました。 クラッチは無いけどDCTで結構楽しそうかなと思ってます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation