• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsuyaのブログ一覧

2007年05月20日 イイね!

レーシングスーツ2

レーシングスーツ2という事で(どういう事か?)レーシングスーツを買ってきました
しかも既に某所のワッペンと自分の会社のワッペン付きです(笑)

買ったのはFETのでノーメックス100%のシングルレイヤーのものです。
(一番安いともいう)
ダブルとかトリプルレイヤーのものは、とてもこれからの季節に着れる気がしませんでした。

ちなみに自社のワッペンはTETRXさんで作ってもらいました
これで一瞬で燃える率は少しは減ったかなと..
楽しい遊びを楽しくするための準備品という名目です(笑)
Posted at 2007/05/20 22:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年05月07日 イイね!

カート

すでにGWは終わっていますが5日にレガシィ仲間(既に私はレガシィではないですが(笑))とカートに行ってきました
飯能の フォーミュランド ラー飯能というところです

都内のシティカートや秋ケ瀬のカートは近いのでよく行くのですが、さすがにラー飯能は初めてです。
家からですと概ね2時間かかり結構遠いですね。
そばの名栗あたりではバーベキュー組がたくさんいました。

そんなこんなでカートをしたのですが、ここの売りは全開で行く下りの直角左コーナです。
カートコース自身がアップダウンのあるとこが少ないのでかなりの迫力でした。
特に1本目はびびながらで微妙にブレーキ踏みながらのターンインです
逆に下りがあるという事は上りがあるのですが、その上りの前のコーナーの処理がタイムに直結しそうでした。
インフィールドの上り直前の右コーナは常にずりずり落ちていたので、タイムはだいぶ損してた感じです
下りの右コーナになるのですが、こういうところでのハンドリングとブレーキ裁きで車の挙動をしっかりコントロールしないとだめだなと。

2本目はそれを意識してコースイン。1本目に比べると多少の慣れと、全開下りコーナを全開で回れるようになって約0.6くらいタイムアップ。(ラップ表がなくてタイム自身を覚えていない)
で、3本目と思ったところで仕事の呼び出しで終了と相成りました。

カートは挙動が正直というか早いのでおもしろいですね。
ちなみに初めてシートの長さ調整のためのスポンジというか、背中に入れるのがなくても平気だったのでそのまま走ったのですが痛くて痛くて..カートの椅子にはスポンジが絶対必要です(笑)




Posted at 2007/05/07 15:21:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2007年04月26日 イイね!

レーシングスーツ

今日発売のレブスピードを見ていたのですが、レーシングスーツもノーメックス100%でも結構安く売ってるんですね。
以前見た覚えではみんな10万以上した記憶があるのですが、雑誌に出ているのは3万くらいから6万くらいまでのものが多数出ていました。

以前山野哲也ハンドリングプラスに行った時、山野さんが最後に自分を守るのはこういう安全装置(安全着?)類ですとおっしゃてました。特に一般車は何かの時に燃える可能性は高いそうです。

確かにそうで、私はサーキット走る時は主にジャージです。動きやすいからなんですが、これって火が回ったら一瞬で全身火傷ですよね。

ヘルメットや手袋もそうですが、何もなければ要りませんけど車は何かの時の代償が大きいので結構考える必要ありかと思ってます。
ちなみに山野哲也ハンドリングプラスは装着率というか着ている割合が通常の走行会と比べて圧倒的に多かったです。


Posted at 2007/04/26 15:28:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2007年04月11日 イイね!

車載撮影

車載撮影車載撮影なんですが、色が妙に飛ぶときってないですか?

通常はオートフォーカスとか、オートのホワイトバランスとかで路面がしっかり見えるのですが、同乗とかをしている場合に路面が思い切り白くなって見えなくなる場合が多いのです。

露出補正とか変えるといいのかもしれませんが、詳しくなく今1つわかってません。

どうも同乗だと助手席のシートを起こすので、このシートバックの黒色で光を勝手にビデオが調整し、結果的に路面が真っ白なのかなと思ってます


フォーカス範囲をスポットにするとか、ホワイトバランスを曇りにするとか..

皆さんはどんな調整?どな対応してるんでしょうか?



Posted at 2007/04/11 10:43:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月22日 イイね!

石川塾

石川塾今日は急に暑くなりましたが、そんないい天気の中TC1000に行って来ました。
表題にあるように石川塾という事で、プロドライバーの同乗指導付き走行会です。

私は第一ヒートに森吉選手の乗ってもらいました。
始めの5分は運転してもらい、次の5分は私が運転するという構図です
で、やっぱり思ったのですが、管理下にあるというのはこういう事なんだなとつくづく思いました。
ラインがどうとか、ブレーキがどうとかもいろいろあるんですが、完全支配下に車の挙動があるという事がやっぱり凄いです
とりあえずしばらくビデオで研究ですね

ちなみに3ヒート目はブレーキにエアがかんでしまって2周で終わり、4ヒート目は多少復活したので恐る恐る走ってみました。
ベストは2ヒート目の42秒09という事で、自身のベストの0.2落ちなのと、他のラップも42秒前半に集まったので、まぁリハビリは概ね順調という感じです。
だいぶ怖さというか慣れが戻ってきました。

いまさんはじめ皆さん本日はどうもありがとうございました。


Posted at 2007/03/22 17:51:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/17729/46041976/
何シテル?   04/21 10:36
インプレッサ(1800NA)→BH(NA)→BP5AGT→BP5CGT→GDB-G 最近は完全にサーキットはまってます 2007年8月よりレーシングカートに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TECH-M Muffler Valve Controller 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 10:32:12
今日はカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 15:46:12
久々に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 19:54:23

愛車一覧

ジープ パトリオット ジープ パトリオット
M135iから乗り換えです。 どちらかと言うとスポーティな車が多かったのですが路線変更
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
はじめてのBMW
アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
ついにRS3になりました。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
9年ぶりに乗り換えました。 クラッチは無いけどDCTで結構楽しそうかなと思ってます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation