今日は朝から富士スピードウェイ。
ポルシェドライビングエクスペリエンスの、FastTrackに参加しました。
予報に反して、朝から小雨。
でも、午後から曇り予報だし、午前中のトレーニングは定常円旋回とかなので、雨ならタイヤ減らないので、まあいいかって。
パイロン立てたコースでのコーナリング練習で、うちの班の影山正美先生のアドバイスで、コーナー入り口でリアを振り出して向きを変える感覚がつかめ、タイム計測する定常円旋回でもアンダーオーバーを上手くコントロールできて良いタイム出せて、これならレーシングコースのタイム計測でも期待できるって思って、ランチ食べてたら・・・
なんか、霧が出てきて・・・
雨も止まないし・・・
でも、スタート前のブリーフィング時で霧は無くなりつつあり、雨も止み。
最初の2スティントのフリー走行は、路面はウェット。
ズルズル滑る感覚が楽しくて走ってたら、田中哲也先生から内緒だけどトップタイムだよと・・・
参加してるのはGT3とかターボとか、羽根付いてる武闘派がほとんどなのに、僕の素のラグジュアリーなカレラがトップタイム・・・
フリー走行終わり、タイムアタックに入る頃には路面も乾き、GT3系の方々もタイム出してきて・・・
結局、ベストラップの2分00秒992はグループ1位で総合は11位。
僕のカレラは36台で30位以下の実力のクルマなので、相当かなり頑張った感じ。
でも、昨年秋の718ボクスターSで出したタイムに、コンマ2秒及ばす・・
パワーウェットレシオはほぼ同一なので、やっぱりミッドシップの方が速く走れるのかなー。
まあ、秋は気温低くてタイム出やすいから、同じ季節でやってみないと、ミッドシップが良いのか、リアエンジンがいいのかわかんないなー。
で、閉校式では久しぶりに前に呼ばれて、ヘルメットケースのご褒美をもらいました。
最初の雨の中で、GT3とかターボを抑えてのトップタイム、定常円旋回での上手さとか、いろいろ褒めてもらいました。
レースしたいとか、速くなりたい訳では無くて、ポルシェを思い通りに動かしてたくて、もう20回以上になるのですが、今回の影山先生のアドバイスはかなりの効果でした。
いつも、富士の1コーナーは出口でガタつくのですが、今日はウェットで滑りやすいのに、ぜんぜん怖くなくクリア。
あとは最終コーナーの走り方をつかめば、2分切れそうだなー。
このクルマで2分切れたらすごいなー。
あと少しだ。
ブログ一覧
Posted at
2018/06/21 23:06:21