• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikaru168のブログ一覧

2013年02月07日 イイね!

991オイル交換(1回目)

カレラカブリオレの1回目のオイル交換しました。
走行距離は1469キロ。

カレラ4の展示車がありました。


今日は昼休みに三菱でデリカD5のディーゼルの試乗。

昔懐かしいディーゼルの雰囲気でしたが、煙は出ないしスピード乗るし、結構良かったです。
でも、カングーよりかなり大きいのがちょっと・・・

Posted at 2013/02/07 19:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年02月07日 イイね!

過去のクルマ

過去のクルマ私は今、42歳なのですが、納車待ちのクラウンを含めると42台の自動車に乗ってきました。
高いのはほとんど中古ですが、それでも大変な無駄遣い。
貯金してれば今頃は資産家でしたが・・・
最初は大学生の時に父に買って貰ったゴルフ2。それから国産SUVを乗り継ぎ、実家の会社に入ってレンジローバー。そこからは事業がちょっと成功して調子に乗っていろいろ買い換えました。
ちょっと前は事業がイマイチだったので自制してプリウス乗ってましたが、ちょっと事業が上向くと我慢しきれず最近は病気が再発してます。
たくさん乗ってきた中で印象に残ったクルマを5台に絞ると、ルノーアヴァンタイム、シトロエンC6、アルファ156GTA、トヨタプリウス、ポルシェ997カレラSあたりになります。
ルノーアヴァンタイムは唯我独尊のスタイルと、意外に使い勝手の良いユーティリティさが良かったです。
シトロエンC6は壊れたりしましたが、ツボにハマると異次元の走行感覚で、こういう車はこの先は出てこないと感じました。
アルファ156GTAは、クルマにエンジンが載ってる普通の車とは違い、エンジンにタイヤが付いてるといった感じで、御神輿を担いでるみたいな車でした。
トヨタプリウスは、今までのエンジンだけの車の世界を超越した存在で、モーターとエンジン、ブレーキの三位一体を上手く操作すると、リッター25キロとかの燃費が記録できるのが楽しくて、夏も冬も極力エアコンは使用しないで頑張って楽しみました。この車と出会えたお陰で、スピード違反とは縁が切れましたし。
ポルシェ997カレラSは、格安中古で譲ってもらったのですが、初期型ボクスターSを新車購入して、なんだか失敗した気分でポルシェ嫌いになり、ラテン系の車に片寄りがちだった私を更生してくれました。プリウスとの2台持ちの候補として、AMGC63とか検討していた矢先に飛び込んできた個体で、とりあえず買ってみたら目から鱗状態で、水冷ポルシェも2世代目でここまで来たかと再認識させられ、現在の991を購入してしまう撒き餌みたいな存在でした。

他にもレンジローバーとかスマートブラバスとかマセラティとかジャガーとかホンダS2000とかいろいろあるのですが、とりあえず上記の5台です。

Posted at 2013/02/07 01:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去のクルマ | 日記
2013年02月07日 イイね!

ルノーカングー

ルノーカングー新車で買って、もう8年のカングー。
当時、4歳、3歳、2歳だった子供達のために、スライドドアで荷室の広いクルマが必要になり、エグザンティアからカングーに乗り換えました。
今はもう、スライドドアも荷室も必要ないのですが、古き良き時代の欧州車な感じが残っていて、とても気に入ってるので買い換えられません。
新型カングーも興味あるのですが、次は7人乗りのクルマにしたいし、でもなんか良いのも無いし、とりあえずまだ乗ります。
でも、デリカのディーゼルとか、アウトランダーのPHVなんかはちょっと興味あります。
Posted at 2013/02/07 00:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2013年02月07日 イイね!

カイエン注文〜納車

カイエン注文〜納車レンジローバー以来、久しぶりのSUV。プリウスが車検を迎える時期に、試乗車だったカイエンSハイブリッドを譲って頂けるとのことで、昨年12月に乗り換えました。
試乗車だっので必要なオプションは全部付いてました。エアサス、パノラマルーフ、オートテールゲート、エントリードライブ、19インチホイール。
2万キロ以上経過してる個体なので、慣らし運転は特にしないで、といってもハイブリッドなので高回転まで回す必要も無く、巨体に運転手が慣れる慣らし運転を兼ねて、家族旅行で伊勢志摩方面に往復1000キロのドライブ。
プリウスで3年平均リッター21キロでしたので、同じように燃費運転しましたが、カイエンだと高速長距離でリッター12キロが限界。街中だと8キロから9キロと低迷してます。
SUVとしたら良い燃費でしょうが、ちょっと期待外れでした。
とりあえず、弟がV10のアウディS6を買い換えたいそうなのでカイエンSハイブリッドを譲ることにして、私は新型クラウンハイブリッドを注文。
とりあえずクラウンが納車される3月までカイエン乗ります。
カイエンSハイブリッドは、ブレーキに違和感がありますが、プリウスでこういうブレーキには慣れてるので私は大丈夫です。でも、代車でお借りしたパナメーラハイブリッドはブレーキが改善されていて良かったです。

カイエンSハイブリッドはとっても良い車ですが、カレラを同時所有してしまうと可哀想な感じです。

Posted at 2013/02/07 00:48:37 | コメント(0) | カイエンSハイブリッド | 日記
2013年02月07日 イイね!

991注文〜納車〜慣らし運転

991注文〜納車〜慣らし運転ポルシェは986ボクスターS6MT、997カレラSTip、カイエンSハイブリッドに続き4台目。997とカイエンは中古なので新車は15年前のボクスターS以来。
5月の注文時点では、カレラ7MTで発注しましたが、8月にカレラカブリオレPDKのキャンセル車が発生したとの連絡を受け注文変更。11月生産で1月納車となりました。
オプションはアゲートシルバー塗装、カレラSホイールプラチナ塗装、自動防眩ミラー、シートヒーター、シートベンチ、PASM、スポーツデザインステアリング。
オプション抑えたにも関わらず、大幅に予算オーバーとなりましたが、折からの政権交代で塩漬株が一斉に息を吹き返し、奇跡のプラス転換で現金化できて無事に支払いできました。
納車後は、長野方面、名古屋方面の長距離2回で1350キロ経過。1000キロ超えたので新東名で3速6000回転まで回しちゃいました、マニュアル読んだら時期的ちょっと早かったみたいで、3000キロまで我慢します。
997カレラSからの乗り換えですが、997も991もどちらも良いです。できることなら、997前期のMTも欲しいですが、左膝の手術の後遺症で重いクラッチが無理なので諦めます。
PDKとTipの比較では断然PDKです。アルファロメオのセレスピート以来、たくさんのセミオートマを経験してきましたが、ついにここまで来たかという思いがしました。
カブリオレみたいなオープンはSLKやボクスターS、S2000やXKRと何台か乗り継ぎましたが、走行中に開閉できるのは感動しました。初期のボクスターはセンターのロックが固くて指を挟んだり、後ろのビニールをチョップしないと跡がついたり、いろいろ大変でした。

というわけで、991カレラカブリオレはとっても良いです。
Posted at 2013/02/07 00:28:40 | コメント(0) | 991カレラカブリオレ | クルマ

プロフィール

「正常進化 http://cvw.jp/b/1774516/46638425/
何シテル?   12/29 23:09
こんにちは、クルマの事はここで記録します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456 789
10 111213141516
17181920 2122 23
2425262728  

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
62台目
フィアット 500e(ハッチバック) 500e (フィアット 500e(ハッチバック))
記念すべき60台目の車は、フィアット500e
レクサス LBX レクサス LBX
初レクサス Kinto
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
富士スピードウェイ2分5秒

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation