• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikaru168のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

458イタリア@富士スピードウェイ

458イタリア@富士スピードウェイ仕事の合間に、富士スピードウェイ。


50台目の記念で購入したフェラーリ458イタリアで、会社のディスプレイ用で1年展示して売却予定ですが、せっかくだから勿体無いけど、とりあえず1回だけサーキットでスポーツ走行。




570馬力を普通のラジアルで受け止めるのだから、気をつけて下さいとの先生のアドバイス通り、ラップタイム計測器は付けないで、安全運転でスタート。

2周目ならセラミックブレーキもタイヤも暖まったかなと、ダイヤルをRACEに切り替えて、ちょっと頑張ったらAコーナーから100Rの危険地帯でスピンモード・・・

電子制御と、ポルシェのスクールで教わったお陰で何事も無く切り抜けましたが、後続の86さんやBMWさんはビックリしたかなー、ごめんなさい。

タイヤとブレーキ暖まってから、ストレートでメーター読み最高速280キロオーバー記録してみたり、車についてるストップウォッチみたいので手動計時して、コーナーとかそんなに頑張らなくても、ストレートエンドで280キロ、ダンロップで220キロと、ポルシェより2割速いお陰で1分59秒と、あっさりと2分切ったり、570馬力の凄まじさを体験できました。

でも、この車でサーキットでタイム追求したり、レースでて競ったら危ないなー。

普段乗りなら、特に怖い事も無く、凄くいい音で快適にクルージングできますが、ラジアルのピレリPゼロのまま、サーキットでRACEモードにしてボクスターとかアルファ4Cの加減でアクセル踏むと、最後は電子制御が助けてくれるとはいえ、ほんと怖いです。

やっぱり、フェラーリは血の香りがするのは本当なのかなー。

これでレースとか出てる人は、ほんとに凄いか、それともお金持ちなんだろなー。

とりあえず、無事に30分走り終えて着替えて帰ろうとエンジンかけたら、GO TO DEALERという警告ランプ点灯して、イタリア車のお約束!ってちょっと可愛く思いました。

まあ、いったんエンジン切って車降りてカギかけて、また開けてエンジンかけると治るのもお約束なんですが・・・

さて、次は来週のJAF公認タイムトライアルのポルシェレーシングエクスペリエンスだ。

ボクスターで1回くらい練習行っておこうかなー。458イタリアで、Aコーナー怖くなっちゃったし・・・

Posted at 2016/10/31 21:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月21日 イイね!

718ボクスターS@富士スピードウェイ

仕事の合間に富士スピードウェイウェイ。

先日のドライビングエクスペリエンスで教わったことを実践したいのと、718ボクスターSの限界を試したくて・・・

で、本コースでは2分3秒4と一昨日と同じくらいのタイム。もうちょっといけた感じですが、他の車のと絡みがあってなかなかクリアラップは取れず。
やっぱり、ポルシェだけの走行はいいなー。86とかヴィッツのレースカーとの混合だと、向こうはSタイヤでコーナリング速いけど、ストレートだと断然こっちが速いから、なかなか難しい・・・

本コース走行後、帰りがけにショートコースを30分走行。
グリップ走行枠はエントリーが僕だけで、1人寂しく、荒聖治先生から逆同乗で教えて貰ったポイントを反復練習しましたが、休むとこ無いコースなので首が痛くなりました。
Posted at 2016/10/21 22:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月20日 イイね!

ポルシェドライビングエクスペリエンス

昨日は朝から富士スピードウェイ。

ポルシェドライビングエクスペリエンスのPerformanceコースに参加しました。

これまで申込順だったのが、今年から抽選になり、春の開催は落選したのですが、秋は当選。

早起きして、一昨日納車された718ボクスターSで、遠回りして慣らし運転し、午前中は織戸先生のコーナリング練習からの荒先生、藤井先生、坂本先生のショートサーキットでトレーニング。助手席に荒先生に乗って貰ってのレッスンでは、718、すごいトルクだねーって。

カレラだと今まで失速してた上りコーナーでもグイグイ登ります。

同じ馬力なのに、中低速トルクって大事なんだなー。

午後は本コースで先導レッスン、マンツーマンレッスンの後、今日やった課題を実践するフリー走行。

僕はブレーキングの強弱に気をつけて走り、ベストタイムは2分3秒1を記録。
カレラの2分6秒9、アルファ4Cの2分7秒1を大幅に上回る好タイム。

まだ、慣らし運転なのに・・・

718ボクスターSは、カレラに比べると一般道、特に高速道路ではちょっと安っぽいというか、軽々しい感じですが、サーキットではそれがいい方向に働き、プッシュアンダー気味で四苦八苦してるカレラを、インからズバッと抜けるイメージ。

それに加え、新型4気筒ターボエンジンの、低速からリニアに出るトルクとパワーがあるので、ドライビングスクールで学ぶセオリー通りの運転すれば、癖も無く誰でも速く走れそうな車です。

そんなこんなで修了式では、3年半ぶりに表彰を頂き、サイン入りTシャツゲット。まあ、表彰理由は納車翌日にサーキットに新車持ち込んだからでしたが・・・
清水校長、織戸先生、荒先生、藤井先生、坂本先生ありがとうございました。

とりあえず、雑誌のタイムアタックで清水先生が出した1分59秒を目標に頑張ります。
あと4秒、やっぱりコカコーラから100Rかなー。
最後の坂本先生の同乗レッスンで、100Rのラインと、最終コーナーのブレーキングポイント教わったので、まずはそれを実践してみます。



Posted at 2016/10/20 05:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月18日 イイね!

納車@718ボクスターS

3年半乗った991型カレラカブリオレとさようなら。




カレラのカブリオレは20代の頃からの憧れの車で、991になって50キロで屋根の開閉できるとの事で、キャンセル車に飛びつき・・・

ほんとは、カレラSのシンプルMT仕様でサーキットでRRを手懐ける硬派なポルシェ乗りを目指すつもりだったのに・・・

でも、カレラはカブリオレでも、ドライビングスクールならサーキット走行は可能で、アンダーステアさえ気をつければ、安定感抜群なので結構アクセルは踏めて楽しかったですし、なによりサーキットへの往復でオープンにできるのが良かったです。

で、次はまたボクスターSに回帰。15年前、986ボクスターにSが追加されるとの事で、996カレラの予約をスライドさせて初ポルシェ。6MTの感触がイマイチだったり、スポーツシャシーの乗り心地が酷かったり、後ろのビニール窓が酷かったり、ポルシェってこんなもんかって感じでしたが、この度、4気筒になったので衝動買い。





世間的には6気筒なんでしょうが、買わないで批評するのもいけない事だし、アルファ4Cの野蛮な乗り味に疲れてきたので、カレラからカレラよりいったんボクスターもいいかなと、レンジローバーとアルファ4Cとカレラカブリオレを下取りに出して、ケイマン買えるくらいのお釣りと一緒に、20ミリダウンのPASMスポーツシャシー付きの展示即納ボクスターS。

とりあえず納車後、説明もそこそこにPTAの会議を間に挟んで高速を500キロ程慣らし運転。
アルファ4Cの慣らし運転は100キロ位からは苦行でしたが、ボクスターは1000キロでも余裕の快適さ。まだ4000回転までですが、ターボの効果で中間加速もNAカレラ以上ですし、スポーツシャシーなのにとにかく乗り心地が良く、それでいてフワフワしてなくてカレラに近い安定感。

でも、カレラに比べると、いいもの感はかなり落ちる・・・

すべてにおいて軽いのと、なんともいえないあっさりな感じ?・・・

ま、ボクスターだから仕方ないか。

とりあえず、明日の富士スピードウェイのドライビングスクールでいろいろ試してみます。
1000キロ未満でも、たぶん全開にしちゃうんだろうなー。
Posted at 2016/10/18 23:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月09日 イイね!

車の入れ替え

なんか車を買い替えたくなり、レンジローバーとアルファ4Cにさようなら。





両方とも1年半くらいだから、長く乗ったなー。レンジローバーは5台目だけど凄い進化してました。アルファ4Cは、自転車に例えるとロードバイクみたいで、サーキット走らないとイマイチな車でしたが、レーシングカーみたいで楽しかったです。

でも、レンジはとにかく大きすぎて、ロータリー例会のまるひろとかの駐車場だと、隣の車があると降りれないし、大きい割に室内狭くアルファードきてから乗らなくりました。
4Cは重ステが手術した手首に負担大きく、サーキット以外ではあんまり乗りたくなく、また、そのサーキットでも連続20分走るとミッション警告出たり・・・

で、718ボクスターS。





16年前、30歳の時に初めて買ったのが当時発売間もないボクスターS。

今回、名前も変わり、4気筒ターボになったので、展示車を衝動買い。
PASMスポーツシャシーと、スポーツクロノのオプション装着車だし、色もお気に入りなので・・・

まあ、半年乗ってまたカレラかなー。

来週のポルシェドライビングスクールにギリギリ間に合う納車をお願いしました。

楽しみだなー。
Posted at 2016/10/09 20:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「正常進化 http://cvw.jp/b/1774516/46638425/
何シテル?   12/29 23:09
こんにちは、クルマの事はここで記録します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
62台目
フィアット 500e(ハッチバック) 500e (フィアット 500e(ハッチバック))
記念すべき60台目の車は、フィアット500e
レクサス LBX レクサス LBX
初レクサス Kinto
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
富士スピードウェイ2分5秒

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation