
仕事の合間に、富士スピードウェイ。
50台目の記念で購入したフェラーリ458イタリアで、会社のディスプレイ用で1年展示して売却予定ですが、せっかくだから勿体無いけど、とりあえず1回だけサーキットでスポーツ走行。
570馬力を普通のラジアルで受け止めるのだから、気をつけて下さいとの先生のアドバイス通り、ラップタイム計測器は付けないで、安全運転でスタート。
2周目ならセラミックブレーキもタイヤも暖まったかなと、ダイヤルをRACEに切り替えて、ちょっと頑張ったらAコーナーから100Rの危険地帯でスピンモード・・・
電子制御と、ポルシェのスクールで教わったお陰で何事も無く切り抜けましたが、後続の86さんやBMWさんはビックリしたかなー、ごめんなさい。
タイヤとブレーキ暖まってから、ストレートでメーター読み最高速280キロオーバー記録してみたり、車についてるストップウォッチみたいので手動計時して、コーナーとかそんなに頑張らなくても、ストレートエンドで280キロ、ダンロップで220キロと、ポルシェより2割速いお陰で1分59秒と、あっさりと2分切ったり、570馬力の凄まじさを体験できました。
でも、この車でサーキットでタイム追求したり、レースでて競ったら危ないなー。
普段乗りなら、特に怖い事も無く、凄くいい音で快適にクルージングできますが、ラジアルのピレリPゼロのまま、サーキットでRACEモードにしてボクスターとかアルファ4Cの加減でアクセル踏むと、最後は電子制御が助けてくれるとはいえ、ほんと怖いです。
やっぱり、フェラーリは血の香りがするのは本当なのかなー。
これでレースとか出てる人は、ほんとに凄いか、それともお金持ちなんだろなー。
とりあえず、無事に30分走り終えて着替えて帰ろうとエンジンかけたら、GO TO DEALERという警告ランプ点灯して、イタリア車のお約束!ってちょっと可愛く思いました。
まあ、いったんエンジン切って車降りてカギかけて、また開けてエンジンかけると治るのもお約束なんですが・・・
さて、次は来週のJAF公認タイムトライアルのポルシェレーシングエクスペリエンスだ。
ボクスターで1回くらい練習行っておこうかなー。458イタリアで、Aコーナー怖くなっちゃったし・・・
Posted at 2016/10/31 21:11:43 | |
トラックバック(0)