• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月17日

36年ぶりに故郷をバイクで走る

36年ぶりに故郷をバイクで走る (5月16、17日に走った様子を17日にホンダ・ライダーズボイスに投稿。次回掲載日5月27日は15日までに投稿したものが対象だったので載らず。次々回の6月10日掲載予定。ライダーズは半月毎更新なので要注意。)

タイトル:36年ぶりに故郷をバイクで走る

今年4月、茂木で行われた「高根沢フォーエバーミーティング」にインサイトで初めて参加した時、Honda Collection Hallで、私が若い頃に乗ったバイク達に思いがけず再会しました。
愛車CB125(写真)、CL250、借りて乗ったCB350、SL350、CB750。
三十数年ぶりの対面でした。
「ああ~懐かしい!」。
ここで会わなければもう目にかかることはなかったでしょう。
「またバイクに乗りたい!」。
弟から預かっているXR250を乗れるように整備し、早速近所の山里めぐりに行きました。
香川県には山歩きに手頃な小さな山がたくさんあります。
4輪では行きにくい細道もバイクなら楽々。
都会暮らしから郷里に戻って早8年、爽やかな5月の風と鮮やかな新緑に再びバイク熱が高まりそうです。

<撮影スポット>説明
①茂木Honda Collection HallのCB125
②金毘羅さんのある象頭山(写真)を向かいの我拝師山の麓の農道から撮影。
ブログ一覧 | バイク | 旅行/地域
Posted at 2009/05/22 22:52:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

夏の終わりのハーモニー
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2009年5月22日 23:04
流石に三十数年という域には達していませんが(笑)博物館で懐かしい車と再会ってのはありますよね~
ニスモフェスティバルで、高校生のころに夢中で応援してたR390とかプリメーラが置いてあったり。
ずっと最新鋭の車っていう気がしてたけど、もう10年くらい前の車なんですよね~
コメントへの返答
2009年5月22日 23:57
もう一度逢ってみたい人には博物館に行っても叶いませんが、バイクやクルマは博物館のおかげで再会を果たすことができました。
自分が愛用したものが博物館に入っているというのも、歩いてきた道のりを感じます(苦笑)。
2009年5月22日 23:08
こんばんは!
TAFミートの午後の時間、ちょっとだけご一緒させていただいたコレクションホールのバイク達ですね。懐かしそうに、これは、あれは、と説明して下さいました。
あの時から火が点いて楽しみが一つ増えた(復活した)のですね!
きれいな自然を、四輪よりさらに身近に感じながら走り抜けるのは、とても気持ち良さそうです。
コメントへの返答
2009年5月23日 0:18
こんばんは。
そうです、あの午後の一時、夢を見ていたのです。帰ってきてから正夢になりました(笑)。
ビートやS2000に乗る人がオープンの楽しさをよく語りますが、バイクはその何倍も楽しいのでは?
安全面で躊躇があったのですが、茂木での再会が背中を押したように思います。
あの時vientoさんがあれは?これは?と聞いて頂いたことが、引き出しに仕舞っていたバイク熱を掘り出すきっかけになったのかも(笑)
2009年5月23日 0:15
CBと聞くだけで思わず反応してしまいます。

キャンディーブルーとホワイトのツートンカラーはこの頃のホンダのトレンドでしたね。
思わずウルウルして見惚れてしまいました。

コメントへの返答
2009年5月23日 0:28
ああ、わかって頂けますか!
いまだにあの頃から数年間(1970年~75年位)に登場したバイクのデザインが私は一番だと思うのです。
特に水色/白ツートンのCL250、オレンジ/白のCL350が最高傑作だと思ってます。
ヤマハトレールDT1も完璧ですね。
殆どのバイクに逢えますよ、行かれましたか?Honda Collection Hall
2009年5月23日 0:37
何度もコメントして申し訳ないです。

コレクションホールが鈴鹿にあった頃に見に行きました。

10-20代の頃はバイクにしか興味が無かったので、ほとんどバイクが置いてあるガレージに寝袋を持って行って寝泊まりしていました。

DT1は逞しかったし、RT1のケッチンでふくらはぎを強打した思い出も今となっては懐かしいです。

YAMAHA DS6(マンダリンレッド)で大学に通学していたときに事故で大けがをして以来、車に乗るように両親から強制されました。
でもバイクからは離れられなかったです。

最後に乗っていた大排気量車はHONDA BROS Product Oneで、それをハンドルネームにしています。

今は、小さなバイクたちと幸せな50代を過ごしています。
コメントへの返答
2009年5月23日 7:07
おはようございます。
すでに見ておられたのに失礼しました。以前は鈴鹿にあったのですか>コレクションホール。
そうだったのですか>事故。
私も同じです...。
でもその経験は今も活きてると思います。BROSさんも同じでは?
都会暮らしの息子についバイクを反対してしまうのもそのせいです。
DS6は知ってます。CB125を買ってもらう時の候補車の一つでした。
BROSというバイクの名前は存じませんでした。650ですね。当時のビッグバイクは独特の存在感がありますね。威風堂々というか。今のバイクにはその辺が物足りないと思う一つですね。
あとトライアルバイクがない。TL125バイアルス、イーハトーブを今探しています。

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation