• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月21日

インサイト用タイヤを購入、装着

インサイト用タイヤを購入、装着 (H22年3月21日Sunの日記を当日記入)
インサイト用タイヤを通信販売で購入した。
ダンロップの新エコタイヤEC202で165/65R14と155/70R13各2本。
3月18日Thuにネットで注文、翌日発送したと通知があり、本日申込みどおり宅配された(写真)。
販売店は価格.comで比較し、安いばかりでなく評判も良い店にした。名古屋のウィンタイヤ。
価格は165が5,030円/本、155が4,300円/本。4本計で18,660円。
それに送料が165が2本1梱包で1,000円、155が800円で計1,800円。
代引手数料が3万円まで420円。以上合計で20,880円。
近所のAB店では工賃込み7~8千円/本だったので、工賃1,000円/本を加えても少々通販が安い。近所のお店も大事にしたいが今回は初めての通販ということでお試しのつもり。
対応は安心感があった。次もここから買ってもいいかなと思う。

(タイヤ選定経過)
燃費向上のため細めの155サイズを試してきたが夏タイヤ、冬タイヤとも満足できず。
前輪は標準サイズに固定することにして、距離、速度、減速比に影響のない後輪を小径狭幅化しようと155/70R13にすることにした。
155/65R13が燃費的には良いが径が約42㎜小さいので後の下がり過ぎが気になる。
155/80R13は転がり抵抗が大きそうなので選択せず。
ホイールは他社製中古ホイールを解体屋であらかじめ入手してある(2,000円~2,500円/本)。
銘柄は標準のヨコハマE-104は価格を問い合わせると約18千円/本とずば抜けて高い。
シビハイのダンロップSP10の転がりの良さを知っていたので、東京モーターショーで展示されていた後継新タイヤEC202を選定。価格が安いのも気に入った点。

到着後すぐにショップに持ち込み装着してもらった。(整備手帳参照)
累  141,726㎞時点。
工賃 1,000円/本、計4,000円
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2010/03/21 23:53:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨日曜仕事組✨
Team XC40 絆さん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

夕暮空
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2010年3月22日 0:47
新タイヤ装着おめでとうございます。

私は今履いているYOKOHAMA DNAECOS ES300(165/65R14 79S)の溝が減ったら、
ブリジストンECOPIA EX10の同サイズに履き替えるつもりでいましたが、
ダンロップの新エコタイヤにも純正サイズがあったのですね。価格も、こちらのほうが安そう。
走行インプレッションなど、お待ちしていま〜す!

ZE1先輩のサヌハイさんのレポートを参考に、次期タイヤを選びたいと思っていますので!
コメントへの返答
2010年3月22日 11:58
ありがとうございます。
早速大阪まで200k余りを走って来ました。
今朝出発して気温低めも晴れ無風というナイスコンディションでしたが、燃費的には32.1k/lと振るいませんでした。
純正E-104なら35k/l近くは出そうな条件です。
初走行なので皮が剥けてない、空気圧がディーラー任せだったので低めということが影響しているようで、まだこんなものではないと思ってます。
緩い下り坂でのニュートラルでの転がりはなかなかのもので、素性の良さを感じました。
EX10と比較する上では、径が573㎜(だったか?)とダンロップの特徴で比較的大きく、EX10の568㎜(だったか?)とは距離が結構変わってしまうので1%近くの補正が必要です。
書かない方がいい位のFirst Impressionですので、ほんの挨拶程度と思って下さい。
2010年3月22日 13:19
First Impressionありがとうございます。
ブリジストンでもダンロップでも、タイヤの差よりドライバーの腕の差のほうがはるかに大きいようですね。
まだ30km/L超えなど一度も経験できていないZE1新参者ですが、サヌハイさんの数字を目標に、修行(?)を積んでいきたいと思っています。
コメントへの返答
2010年3月22日 18:47
インサイトで30㎞/lを経験するには高速道路が手っ取り早いですが、混雑してると難しいので、道を選ぶ必要がありますね。
速度さえ80~90㎞/hを保つように気をつけて走行車線を走っていれば大抵いけると思います。
2010年3月22日 14:58
インサイトって タイヤにやさしい車ですよね
今のタイヤは 6年前にはきかえたものですが いまだ 6割以上の山を保っています

さすがに サイドにひびが入り始めたので 2,3年のうちには はきかえを考えないと。。。
コメントへの返答
2010年3月22日 18:02
そう思います。>タイヤにやさしい
累計14万㎞に達してますが、まだ初度登録時のタイヤの溝はスリップサインまで2㎜位残ってます。冬タイヤでの走行が3万㎞程度ありますがそれでも10万㎞以上は走ってます。
今回換えたのはパンクしたからですが、外側面のヒビ割れ部からで、修理不能でした。
大事なE-104を長持ちさせるにはヒビ割れ対策が大事ですね。
早めに内←→外嵌め換えすればよかったと残念に思ってます。
2010年3月23日 9:13
はじめまし ZE1初心者ですがよろしくおねがいします。

納車時中古車屋任せでタイヤ交換しました。
サヌハイさんと同じEC202 165/65R14 4本です。
自分で比較しようがないので、レポート参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2010年3月23日 21:12
はじめまして。
コメントありがとうございます。
昔彦根に住んでました。
北湖の湖岸の風景は都会暮らしで自然に飢えていた私の胸に染み込むような味わいのあるものでした。
インサイトがとてもよく似合う場所の一つだと思います。
「お友達」登録をお願いしますね!
2010年3月23日 15:40
 すごく安く仕入れましたね。
 ネットに入ってるタイヤが、なんか境港に届いた
      新鮮な魚みたい!
     朝取れだよ!新鮮だよ!
 みたいな。
   昨年165サイズのタイヤ交換をディラーでしてもらったら、全部で44000円かかりました。
   安いですね!とことん!
コメントへの返答
2010年3月23日 21:24
届いた時家に居たのですが、この袋はエエッと思いました。タイヤの包装としては意外な感じがしたものですから。誰しも同じことを思うのですね。(笑)。
お金を支払ってまだ運送屋さんが門にいた時にすぐ撮影したので、確かに新鮮です(笑)。

44,000円は標準タイヤE-104なら格安ですが、銘柄は何だったのでしょう?
タイヤサイズ.NET(http://www.tiresize.net/)から「価格.com」にリンクがあり、注文できるので利用してみましたが確かに安く入手できましたね。安さだけが全てではないので、一つの参考にして下さい。
2010年3月23日 21:20
前輪と後輪のローテーションをしない前提なタイヤサイズ決定ですね。
今はエコピアですがアース1も転がり抵抗少なく、コーナーでの踏ん張りも満足できました。
高速の入退路でのみ、な飛ばしやからの質問ですが・・155-70-13でリア踏ん張ってくれますか?
コメントへの返答
2010年3月23日 21:37
私の不得手な分野の質問です(笑)。
大きなGのかかるコーナリングは普段は殆どしないので、わかりません。
ただFF車でスローイン・ファーストアウトしていれば後輪は殆ど補助輪みたいなものと思ってますね。
それと接地面の単位荷重を揃えることがいいのだろうと思っています。FF車の理想は前6後4らしいですから、前165なら後は110ということになります。
これは極端としてもここまで細くしても大丈夫という頭はあります。
2010年3月23日 21:56
110サイズ・・・テンパータイアでOKなのですね!?
ファーストインタイプ操縦な我がインサイトなので・・・
コメントへの返答
2010年3月23日 22:12
そうですね>テンパータイヤでOK

ところでテンパータイヤ、積んでますか?
ジャッキ等と合わせて12㎏ありますから、後輪荷重軽減にもなるので、パンク修理キットに置き換えがお勧めです。
2010年3月23日 22:50
はい!当然リアの蓋の中は普段はガランドウでからっぽですよ~~~スーパーの買い物袋とパンク修理剤のみです。

ボウリングで2名遠征時のみ7Kgのボールを4個入れます
そのほかに8個積みます。その状態で茨城から神戸まで往復29km/l走ったことあります!
ETC利用しますのでインサイトバンザイです(^^)。

コメントへの返答
2010年3月23日 23:00
7㎏×12個=84㎏ですか!
2名乗車と合わせて3人分の重量ですね。
リアクッションが底を着きそうですね(笑)。

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation