• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月16日

来春のTAF-Meetについて

(Club e-TEC投稿と同文)

インサイトZE1オーナーの皆様

毎年ツインリンク・モテギで行われて来た高根沢フォーエバーミーティング(略称TAF-Meet)も来年春で第10回です。
船橋委員長はじめTAF-Meet運営委員会は前々回(H23.10)終了時から既に始動していて、準備が着々と進行しているようです。
縁あって船橋委員長から第10回開催に当ってのご相談を頂いているのですが、お話しからすると、そのキーワードは「原点回帰」と言っていいのではないかと思います。

私が参加したのは第6回(H21.4)、第7回(H22.4)の僅か2回なので、第1回のことは詳しくは知らないのですが、聞くところによると、匠の工場=高根沢で手作りされた3車種の作り手と、物造りスピリットに共感するオーナーとの草の根交流の場という趣旨は、今春の第9回まで、脈々と受け継がれていますが、運営の仕方は現在とは少々変わっているそうです。
作り手側(全員オーナーでもある)が運営委員会を組織しているのと同様に、オーナー側も車種別にまとめ役が居て、文集の寄稿文の手配や当日の集合・入場の段取りなど、オーナー達もまた運営に参画する体勢をとっていたようです。
別の言い方をすれば「オーナー達も自分たちで楽しむために集う」、共同参画型のTAF-Meetだったと言えると思います。
以後は運営委員会が中心の運営になってきているのですが、第10回を開催するに当って、船橋委員長をはじめ運営委員会の皆様から、初回のように、オーナーも参画する運営方法に戻してはどうだろうか、その一つとして文集を再び発行し、参加するオーナーお一人お一人から寄稿を募りたいとのお話がありました。
これを私は「原点回帰」志向だと思ったわけです。
僅か2回の参加経験ではありますが、私はこの取り組みを「大いに支持」したいと思います。

船橋委員長からは更に「ついてはインサイトのまとめ役を務めて欲しい」とのオファーがありまして、思いも寄らない大役に身の引き締まる思いがありましたが、TAF-Meetに集うみなさまのお役に立てるのであれば、微力ながらお力になりたいと思い、お引き受けすることにしました。
まとめ役には四国の盟友kamapuさんもご協力を頂けることになっているのも心強い点です。

以上のことから、来春のTAF-Meetに参加される皆様、大変お世話になりますが、これから色々と連絡やら相談をさせて頂くことになると思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
なお、TAF-Meetは3車種のオーナーであれば誰でも参加可能(逆に言えばオーナーの特権)ですので、参加経験者のみならず、遠いので今まで踏み切れなかったとか、日程が都合つかなかったとか、どんな集まりなのか良くわからなかったとか、今まで参加できなかった方も第10回の機に参加をご検討頂けたらと思います。

まずは文集の原稿作成が急がれます。
船橋委員長から文集寄稿の案内が今年4月の参加者に対してすでに発送されております。
来週初めには過去の参加者残り全員に発送されます。
参加経験のない方にはCLUB e-TECやみんカラ・インサイトクラシックグループなどで私から案内させて頂きます。
様式や提出時期、内容については私から連絡して欲しいと言われておりますが、準備ができていないので、とりあえず下記のことだけ連絡させて頂きます。

提出時期:1月20日までに私まで提出(運営委員会に1月末私から提出)
テーマ:運営委員会からは「自由、但し文中にTAF-Meetがあること」と言われておりますが、皆さんと少々揉む必要があると考えております。
寄稿枚数:A4版1ページ程度。文中写真使用可。
様式:運営委員会から受領しておりますが、配布方法検討中です。少々お待ち下さい。
寄稿者名等:本名、HNなし、顔写真掲載
費用:千円予定、参加費に含める、不参加者も原価で提供。

とりあえず、以上ご挨拶と連絡をさせて頂きます。
年末の何かとお忙しい時期ではありますが、どうかご協力を宜しくお願いします。
寒さ厳しき折、風邪等めしませぬように。

TAF-Meet インサイトZE1まとめ役 サヌハイ
関連情報URL : http://taf-meet.que.ne.jp/
ブログ一覧 | 交流/オフ会 | クルマ
Posted at 2012/12/16 23:58:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2012年12月21日 9:01
インサイトまとめ役、ありがとうございます。

高根沢工場が無くなって10年(9年かも?)、オーナーの方でも高根沢?って方もおられるかも知れません。
 毎回春の TAF Meet の時期になるとソワソワしてしまうのですが、今年(来年か?)はコノ時期から文集文の募集があるので、気持ちを集中させて想いを込めると、春までに燃え尽きて(気持ちが高ぶり過ぎて)身体がもたないかも知れません。

みんなからの文のメールが一斉に届く頃には、大変になるかも知れませんが、よろしくお願い致します。

でも、サヌハイさんのPCのアドレスがワカリマセン・・・・・。
 携帯に送ったら・・・迷惑でしょうし(笑)

みんながどんな事を書くのかも興味津々だったりします。

楽しみだなぁ。

コメントへの返答
2012年12月22日 11:15
おはようございます。
船橋委員長からの案内文の末尾に各まとめ役の提出先メールアドレスが記載されているはずです。
今年の四国燃費オフの写真を送った時のアドレスも同じです。

他の人が何を書くのか気になりますよね。
どんなことを書きたいと思うのか、投稿を呼び掛けてみましょう。
ヒントになると思います。

ところで参加したことのない人にとって、TAF-Meetって分かりにくくないですか?
高根沢に工場があって、NSX、S2000、匠、アルミ、手作り、従業員、オーナー、草の根交流、茂木....などの説明をすることになるのでしょうけど、時間をかけて説明してもグッと感じてくれるかどうかはわからない。
私が乗り始めた頃そうでしたし、TAF-Meetに最初に参加した時も良くわかってないままでした。
最近乗り始めたオーナーも多分同じではないかと思います。
インサイトに縁あって乗るようになった新しいオーナーの皆さんに、どこで誰によってどうやって作られたのかというインサイトのルーツを知って頂くことは、価値があると思うんですよ。
インサイトへの愛着を産み、所有する幸せを感じ、ホンダへの理解が深まることに通じるでしょう!
第10回は製造された2,300台のインサイト達にとって重要な場であると思いませんか。
今まで参加したことのないオーナーの皆さんに文集投稿と参加を呼び掛けようと思います。
同士13さん、よろしくお願いします。
2012年12月22日 16:15
そうですね。。。。
 書いてありました・・・・すいません。

自分は文集に関しては、TAF Meet に参加した事のない方には無理には薦めない方がいいのでは?というスタンスです。
 文の中に「TAF Meet 」という文字を入れるのなら、参加した事のない方には難しいかとおもいます。
あえて書きたいという方なら大歓迎ではあります。

あくまでも高根沢工場のスピリットに共感を覚える方でいいのでは?と。。。。。

でも、サヌハイさんにお任せ致します。
コメントへの返答
2012年12月22日 23:08
こんばんは。
TAF-Meetには毎回少なからず新規参加者がいます。
その方にも文集に寄稿して欲しいのですが、まだ参加していない段階で寄稿しなければならないですから、経験者のサポートが必要でしょう。
新規参加者がないと衰退に繋がるでしょうから、経験者にとっても放っておけませんよね。
13さんも積極的に宣伝活動をお願いします。
2013年1月12日 2:48
こんばんは。

質問なのですが、原稿のファイル形式はword等文書形式、それともJPEG等画像ファイルどちらで送ったらよいのでしょうか?

文章だけではなく、顔写真、本名等の形式も一緒にこちらで整えて。という形でよろしいのでしょうか?


個人的には印刷物を郵送する。
というのが一番いいのかなぁ。。と思ったりしていますが^^;

メール添付だと文書だけに限っても、保存形式が様々ですからどうなのかなぁ。。と思った次第です。



文章についても一度参加した身ではありますが、原点である高根沢工場の事は存じあげないので、中々難しいものがありますね。
コメントへの返答
2013年1月12日 9:32
おはようございます。
早速の取り組み、ありがとうございます。
自宅PCメールにお問い合わせ頂いていることは女房から連絡を受けておりましたが、週末帰宅してから確認しようと思い、返事を保留しておりました。失礼しました。

船橋委員長からはファイル形式については指定がありません。→間違ってました。「基本はWordファイルで提出」となってます。
ワード、パワーポイント、エクセル、PDF、jpeg等良く使われている形式であれば印刷可能なので原稿として問題がないと私は思います。紙でも問題ないとおもいます。何しろ製本屋に出すのではなく、手作りに拘って作るということなので。
一応船橋委員長に確認してから返事します。
少々お待ち下さい。
題材については前に書いたとおりTAF-Meetの文字を入れるだけの条件なので、実質フリーということです。
高根沢工場のことに拘らなくても良いと思います。
もっと議論が活発だと皆さんのヒントになっただろうと思うのですが、まだ殆どの方がこれから考えるところかも知れません。
私としてはインサイト礼賛でも仲間礼賛でも旅行記でも要望でも、愛車について書けば自ずと読む人が楽しめると思います。
すでにテキストは作られているようですが、まだ締め切りまでには時間がありますので、気が変われば差し替えも大丈夫です。
宜しくお願いします。

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation