• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

(Club e-TEC)インサイトZE1の特徴って?

 (Club e-TEC)インサイトZE1の特徴って? (Club e-TEC投稿と同文)
みなさん、こんにちは。
TAF-Meetの文集に何を書くか、意識する毎日が続いています。

「インサイトZE1の特徴を上げよ」 って設問があったら何を答えるでしょうか?
①燃費が良い
②ハイブリッド車
③二人乗り
④アルミと樹脂でできている。
⑤軽い
⑥空気抵抗が少ない
⑦後輪がカバーで覆われている
⑧生産台数が少ない
⑨旋回性能が良い

順序は別として、スラスラ出てくると思います。
忘れられそうなことが⑩「匠の手作り」。
高根沢工場で、ホンダの選りすぐりの技術者を集めて、手作業で作られたということは、大量生産された工業製品に対して、「高級品」という意味の魅力的な響きがあります。

しかし「手作り」した理由がなかなかしっくり来ないことはありませんか?
「アルミは融着するのが難しい、全部品を一発でやらないと歪が出てしまう」
これはTAF-Meetで船橋委員長からお聞きしていた話です。
しかし、それはNSXでもS2000でも同じこと。(S2000はボンネットだけアルミ)
でも「インサイトは特別に製造が難しく、苦労したクルマ」と船橋委員長は仰るのです。
それって何故?

昨日、年末大洗車で布洗車後の水滴、汚れの拭き取りを丹念に行って過程で、11年が経とうとするのに衰えない塗装の艶や輝き、造形の機能性や複雑さ、存在感の高さにいつものように満足し、インサイトを所有する歓びに浸っていました。
「製造した人」の目線に注意しながらボディを手でなぞって行く内、これは作るのが大変だったのは当然だなと改めて気がつきました。
平らな部分が全くと言ってほど無いんです。(写真1、2)
第二次大戦の戦闘機のデザインにもその例が見られます。(写真3)
※性能重視の楕円翼スピットファイアは約2万機製造で連合軍最多。
対して生産性重視の直線基調のドイツ機はV12型ベンツエンジンのBf109で約3万機で史上最多、星型BMWエンジンのFW190も約2万機製造。

インサイトは全ての部分が曲面で構成されている。しかも殆どが三次元局面である。
それも単純な曲線は少なく、カーブが複雑に組み合わされている部分が多い。
部品の図面を引くだけでも苦労しそう。
部品の接合面で段やラインの崩れが出ないようにする為には、鋳型や治具も工作精度も極限の精度が求められる。
エンジンもフリクションロスを低減し、エンジンオイルも粘度の低いものを使った。
オイル交換推奨時期は15,000㎞までのび、以後のホンダハイブリッド車の先駆けになった。嵌め合せ精度を桁違いに高めなければできない。
塗装の品質も格段に高い。発色の鮮やかさや艶のきめ細かさ、金属と樹脂の色感の同一性など、当時の塗装品質としては抜群だったと思う。グランプリホワイトとロイヤルネービーブルーパールは目標品質に達せず発売から2年近く遅れて登場したほど。

作る人が困る程の精度の高いデザインと性能。
これが匠を集めた高根沢工場で製造した理由なのでしょうか。

TAF-Meetは作り手(使い手でもある)と使い手、また使い手相互の交流の場ですから、「品質」はキーワードの一つになるでしょう。
ようやく何について書くか、私としては結論に近づきつつあるように思います。



関連情報URL : http://taf-meet.que.ne.jp/
ブログ一覧 | 交流/オフ会 | クルマ
Posted at 2012/12/30 18:14:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

樹海、霧幻
haharuさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年12月31日 1:23
はじめまして。

「アルミは融着するのが難しい、全部品を一発でやらないと歪が出てしまう」
とは初めて知りました。

値段以上に貴重な車のように思えてきました。

大切に乗っていこうと思います。
コメントへの返答
2012年12月31日 12:29
こんにちは。
NSXと言えばホンダの最高級車ですが、インサイトも同等の製造技術でつくられた、その意味ではNSXに匹敵する高級車ということになりますが、インサイトを語る時、燃費性能やデザインの印象が強いので、品質はその影に隠れ勝ちです。
私もTAF-Meetに参加するまで知りませんでした。
その割りに価格が四分の一なのが、申し訳ないような気がします。恐らく市場調査の結果で決められたのでしょう。800万円もするエコカーというのは売れないでしょうしね(笑)。販売計画数も以外と多かったですし。

高根沢工場の生産の様子はTAF-MEETのホームページに紹介されています。
2012年12月31日 8:19
ボンネット塗装のはげたフィットとかたまに見ますけど
自分のインサイトは今のところ全く大丈夫そうです。
コメントへの返答
2012年12月31日 13:07
こんにちは。
ハゲハゲになるのはメタリック色の残念な点ですね。
インサイトにもメタリック色は沢山ありますが(青、緑、灰)ハゲハゲになったのはまだ見たことはないです。
磨きすぎて色が薄くなったのは知ってますが。(笑)
やはり塗装の品質が良いからだと思います。

2013年1月1日 14:17
こちらに新年の挨拶失礼しますm(__)m
明けましておめでとうございます(*^□^*)今年もよろしくお願いします。

私は特徴と言われたら、真っ先に⑤軽いを挙げますね(-ω-)

脱輪したときも、意外と簡単に持ち上がりましたし、大型トラックの横を走ると、風で飛ばされそうになります冷や汗

これはウチのコだけでしょうか…
⑪勝手にロックがかかる(爆)
鍵を助手席に置いて、仮眠してるとガチャっとΣ( ̄□ ̄;)

この記事を拝見して、更に愛着が湧きました黒ハート
コメントへの返答
2013年1月1日 14:48
新年おめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。

ティアナさんのコメントなので、てっきりWWⅡ戦闘機に関することだと思いました。(笑)

脱輪した時...なるほど、そういう効用もありましたか。確かに。

勝手にロックは怖いですね。あれですね、ドアロックノブに手や腕が当ってしまうからでしょうね。お気をつけ下さい。

ありがとうございます。>更に愛着が湧きました
できましたらTAF-Meet文集に何かメッセージを書きませんか?
2013年1月6日 21:15
戦闘機について語ると、長~くなるので今回は控えました(笑)

それが…ノブに当たってロックという訳ではなさそうですε=┏( ・_・)┛
昨日なんか、ドアハンドルの下の持ち手を持って閉めた瞬間にあせあせ(飛び散る汗)

TAF-Meet文集にメッセージ?!
あ、ありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)
文章力無くて、駄文しか書けない私で良ければ書かせていただきたいと思いますm(__)m
コメントへの返答
2013年1月6日 23:17
こんばんは。
そうでしたか>戦闘機(笑)

ロックの件、そうでしたか。
聞いたことはないですが、何か不具合が起こっているのでしょうか。
私も注意してみます。

文集、是非書いてみて下さい。
インサイトに対して日頃思っていることを中心に書けば、読む人に伝わるのではないかと思います。

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation