• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月03日

包丁の甦り

包丁の甦り (by kano'n)

四国オフ前夜祭 イベント②の時のことです。

お仲間たちが、
駐車場でのダベリングに花を咲かせていた頃、
猫虎氏が包丁研ぎをやってくださいました。


本格的な腕で、本格的に研いでくださいました。
中でも、パン切りナイフを研いだのは初めてだとかで、ご苦労されたようです。
おかげで、どれもサクサク切れるようになりました。

猫虎さん!ありがとうございました。

コレに味をしめて、四国オフは、1年に1度の包丁のメンテの日になりそうです。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2013/05/08 08:57:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

~近況~
takeshi.oさん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

フィアット デュカト
パパンダさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

この記事へのコメント

2013年5月8日 12:36
kano'nさん、ゾリンゲン/ヘンケルを愛用されてるようですね。 :-D

左側の小出刃(鯵切り)も柳刃も、これで切れ味バッチリなのは羨ましい限り。

それにしても猫虎さんって、波刃のパン切りナイフまで研いじゃうの!?それって凄いですね~。 どんな砥石/シャープナを使ってましたか?
コメントへの返答
2013年5月8日 19:58
こんばんは~。
包丁のことお詳しいですね。

以前はもっと本格的な出刃包丁も持っていたのですが、サヌハイが大物(全長50㎝クラス)を釣ってきたとき、頑丈な骨や頭をさばいて、刃がガタガタに折れてしまいました。
もっと、早くに猫虎さんと知り合っていれば・・・って、その頃彼はまだ、ランドセル背負ってた頃かな?

パン切りナイフは研いだのじゃない!と、研ぐよりずっと手間がかかったようです。

私はキッチンで準備に専念していて、いつの間にか出来上がり・・・だったので、砥石もよく見てないのです。
2013年5月8日 22:02
こんばんは。

私も見てみて、ヘンケルの包丁を愛用されているのですねぇ。と納得しておりました。
砥石の乗りが良く研ぎやすくて良いモノですね^^
そのがたがたになってしまった出刃…高校の頃であれば手直しできましたが、ランドセル背負ってた頃ではいかんとも…^^:
それにしてもたいそうな大物だったのですね。

>dewakikuさん

始めは剪定ばさみも頼まれモノの中にあったのですが、刃がそもそも合っていなかったので、私の手には終えませんでした^^:
パン切りについては内緒です♩
そういう特殊な刃物についてはいつもガーバーのタッチアップスチールを使っているのですが、今回は他に道具を積んでいたのでそちらを使いました。

蛇足ですが、私は刃物を色々と使っていますが包丁についてはガーバーのハイスのモノを愛用しています。
コメントへの返答
2013年5月8日 22:23
猫虎さん こんばんは。

この度はたくさんの包丁を押し付けて、甘えてしまってありがとうございました。
おかげでサクサク、特に野菜を切るときの切れ味の違いがよくわかります。

凝り性のサヌハイが磯釣りに凝っていたときは、大物を釣って帰ってくることも1度や2度ではありませんでしたから、出刃包丁の刃も何箇所もガタガタになりました。

あの鋏は、剪定鋏ではなく、生け花用の鋏でした。(同じなの??)
私がまだ独身の頃、会社で月に一度土曜日の午後、経費で生け花教室を開いてくれていたのです。その時に買ったものですから、サヌハイより長い付き合いで、くたびれても仕方のないシロモノでした。
それをプロの猫虎さんなら、あわよくば甦らせてもらえようかと欲張ったのですが・・・
あっさり却下されてしまいましたね。
ごもっとも・・・です。

dewakikuさん!
パン切りナイフに関しては企業秘密だそうです。



2013年5月9日 12:50
うぅ~みゅ、やっぱり波刃のパン切りナイフの研ぎは企業秘密か!?

なるほど磯での50cm級ってのは、旨そうな肴に違いないですね~。 骨がしっかりしてるってのは、真鯛とか.....青物系ならカンパチとかヒラマサかなぁ~嗚呼、涎がぢゅるぢゅるです。(羨)

>猫虎さん
ひょっとしてバイスに咥えて、チェーンソー研ぐための微粒ダイヤモンド丸ファイル(ダイヤ丸棒やすり)かなんか&セラミックスシャープなで一刃ずつ研ぎ&仕上げしたとか?

今度会ったら、出刃の刃先の方のR掛かった部分の上手い研ぎ方を教えてくださいな♪
コメントへの返答
2013年5月9日 19:31
パン切りナイフの研ぎ方は、ここではヒ・ミ・ツのようですが、dewakikuさん個人的にならレクチャ受けることができるのではないかと・・・

大物でよく釣ってきたのはグレとチヌ(黒鯛)でした。
一度船釣りで、明石海峡大橋の下でカンパチを釣り上げてきたこともあります。
船着場に来た料理屋さんが2万円で買ってくれると言ったそうですが、持って帰ってきました(笑)

日本海のお魚は身がひきしまっていて美味しいですね。

今度猫虎さんに会ったら・・・
私はまた、研いでもらおうと丸投げを企んでいますが、さすがdewakikuさん、研ぎ方を教えてくださいなんて、スバラシイ!!
2013年5月9日 21:19
磯で50cmっていうと相当なものですね。
しかも瀬戸内。。チヌか真鯛。青物系かのどれかですよねぇ。

鯛の骨は硬いので、鯛ですかねぇ。美味しそうです^^
刃物のテストによく鯛をおろしてますね~

また丸投げですか~(笑
あのハサミについては刃は悪くなかったので、合わせを調整したらよく切れるようになると思います。
(和式の簡単な剪定ハサミはああいう形式なのですが、確かにサイズから考えると切り花。納得です。)


>dewakikuさん

そうですね。バイスがあればもっとやりやすかったんですが、無かったので・・・orz
ちなみに材質はSUS304だったのでダイヤモンド鑢やセラミックシャープナでなくとも十分です。
うちのガーバーのパン切りは440Cなのでダイヤモンド鑢かセラミックシャープナじゃないと刃が立ちませんが^^;

ああいう波刃は実は片刃だというのも研ぐ際のひとつのボイントです。

今回何故かtripleさんとnyan×3さん&ponponさんが研いでいるところを見ていたので、研ぎ方の簡単なレクチャーをしました。機会がありましたら是非。
13さんが居ればもっと面白かったんですが、あの人はいつも間が悪いですねぇ(笑
コメントへの返答
2013年5月9日 22:00
釣り場は瀬戸内とは限らないんですよ。
釣りにはまったのは、福知山時代。行き先は勿論舞鶴など日本海でした。
東京にいた頃は、一時、二週間に一度の割りで伊豆大島に通ったり、時には三宅島まで行ったり。大阪からは、和歌山通いしてました。

素人が見まね見まねで捌くわけですから、包丁が傷むはずですね。

dewakikuさんとのお話は、クルマの話と同じで日本語だけど、私には理解できない単語が多くてムズカシイ!ですね。


プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation