• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

峠の野イチゴ

峠の野イチゴ(H24.11.18sunの日記を11.20tueに記入)
CBX650で山沿いを散策中、見事なもみじに惹かれて脇道に入った。
写真を撮っている内、道端に野イチゴの群落があることに気づいた。
摘み取って食べると適度な酸味と甘味が混じりあって美味しい。
庭に株を植えておくと楽しいだろうな。
場所はR32猪鼻峠のトンネル脇。

でも野イチゴって今の時期だったかな?

(追記)この野イチゴは「フユイチゴ」だった。
ネットで調べた結果、実と葉の写真から判明。
説明を以下に転写。
「フユイチゴは名の通り、初冬に実が熟すのでこの名があり、花は夏から秋にかけて咲く。 他のキイチゴ類が落葉するのに比べフユイチゴは常緑で、大きくイチゴには見えない葉が一年中目立つ。」








Posted at 2012/11/20 12:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2012年05月06日 イイね!

バイクでお出かけ~さぬき・こどもの国

バイクでお出かけ~さぬき・こどもの国(H24.5.6sunの日記を5.12satに記入)
楽しかった四国燃費オフ会も終わり、5月1日に車検・登録を終えたばかりのCBX650customで初お出かけ。
記念すべき日の行き先に選んだのは、高松空港を見渡せるさぬき・こどもの国。
道中の満濃池の奥を通る広域農道がご機嫌のワインディングロード。
AX-1で何度も走っているが、CBXで走るとまた感覚が違ってまた新鮮。
ボディが大きいのでタンデムでも楽。
こどもの国では、駐車場待ちのクルマの列を尻目に、空いているバイク駐輪場にすぐに停められた。
暫く園内を散策したら、珍しい電車と飛行機を発見。
続きは別ブログで。





(写真1)
帰りに立ち寄ったこんぴらで。
改修中だった大宮橋は工事が終わったばかりだった。
(写真3)
こどもの国から高松空港を望む。



Posted at 2012/05/12 12:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年05月01日 イイね!

CBX650custom車検・登録

CBX650custom車検・登録(H24.5.1monの日記を5.11friに記入)
車検は難産だった。
ヘッドライトの上向きがNGになったことは想定範囲内で、工具も持参し、予行演習もしていたので、割りとスムーズに調整できた。
問題はその後。
再度検査ラインを通した時に、向きはOKになったが、照度が全然足らないと言う。
エンジン回転を上げようとしたが、その時に限ってエンスト。
そこから後はセルを回しても掛からなくなってしまった。
色々試しても何度やっても掛からない。
次第にセルが弱々しくなってきた。

結論を言うと四ヶ月も走らせてなかったので、バッテリーが放電していたのが全ての原因だった。

この日の車検は諦める寸前に、前オーナーに電話をして、押し掛けしたら良いと教えてもらい、窮地を脱出することができた。
検査ラインでは2,500rpmで首を傾げていたので4,000rpmまで上げて漸く照度をパス。
以後の登録手続きは難なく終えたが、検査開始から二時間が経過していた。
写真はナンバーを取り付けたCBX。
前所有者からは後で丁寧な注意事項のメールも頂いた。
本当に感謝した。
難産だっただけに、帰りは大喜びで乗って帰った。
Posted at 2012/05/11 12:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年05月01日 イイね!

CBX650customに初乗り

CBX650customに初乗り今年1月に買ったCBX650custom、中々登録に行けず、未だナンバーなし。
この連休の谷間を逃すまいと朝から始動。
市役所で住民票、バイク店で自賠責保険、再び市役所で仮ナンバーを借り、自宅に戻ってナンバー取り付け、給油と空気圧をチェックし、漸く昼前に出発。
試運転しながら香川運輸支局へ向かう。

四気筒バイクってホントスムーズ!
1,200rpm位でも6速で走れる。加速は1,800rpm位ないと無理だけど。
燃費30㎞/l行けそう。
回転を上げると例のライオンや虎が吠えるような「ホンダサウンド」がうなり始め、猛烈に加速し始める。
こんな体験は初めてで、興奮した。
軽と同じ排気量とは思えない。
エンジンを楽しむならやっぱりバイク!

さあ、今から登録と車検。
うまくできるかな?
バイクの車検は初めてなのでチョッピリ不安。
Posted at 2012/05/01 12:55:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年01月03日 イイね!

四気筒バイクへの憧れ

四気筒バイクへの憧れ(H24年1月3日thuの日記を1月9日monに記入)
バイクに再び乗るようになって3年が過ぎた。
昔乗っていたバイクは2気筒エンジンのCB125とCL250だったので、SL250などの単気筒エンジンやCB750などの四気筒エンジンに憧れがある。
250cc単気筒エンジンのAX-1を選んだのは、山道を走りたいからという理由だけではなかった。

初代CB750の強烈な排気音は鮮明に覚えている。
いつかは四気筒バイクに乗りたい!
しかし憧れのCB750は重くて扱いづらいし、中古でも価格が高く手が出ない。

そんな中で1月3日、ヤフオクでこのCBX650カスタムを見つけた。
スペックを調べると、軽量(乾燥重量200㎏未満)、コンパクト(シート高さ78㎝)、ハイパワー(初代CB750を凌ぐ70ps)、優れた燃費性能(60㎞/h定地39㎞/l)、メンテが楽なシャフトドライブ。
これなら娘婿のハーレー・スポーツスターとのWタンデムツーリングも楽にこなせるだろう。
何よりこのデザインが良い。掲載されていた3枚の写真を何度も眺めた。
値段も思いの他安く、俄然欲しくなった。





Posted at 2012/01/09 17:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation