• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

AX-1を自力輸送

AX-1を自力輸送(8月8日Satの日記を8月9日Sunに記入)
昨日、ナンバーの交付を受けたので、大阪までAX-1を受け取りに出かけた。
朝一番の6:30発大阪行き高速バスに乗る。
バス停まで送ってくれた女房はバイクでの長距離走行なので不安そう。
道路の渋滞がチョッピリ心配だが、天気は朝からさわやか、最高!

10時半頃にショップに到着。
整備箇所(前後ブレーキパッド、エンジンオイル)はじめ、各部を改めて確認。異常なし。
ナンバープレートを取り付けてもらい、道を教えてもらって11時頃いざ出発!近くのGSで満タンに。

ライディングポジションはオーダーメイドかのように私にピッタリ。これならどこまででも行けそう。
途中中国豊中ICに間違えて行ってしまい、引き返すロスが約30分。
名神豊中ICから名神、順調。
バイクも快調。高回転まで実に滑らかに吹き上がる。振動も騒音も少ない。
直進安定性も抜群。クラッチ、ミッションもカチッときまる。
いい買物だったと満足しながら80~90㎞/hで巡航。

料金所ではETC装置が付いてないので、一般ゲートでETCで支払い。
財布の出し入れがないので簡単に通過できる。
西宮で阪神に乗り込んだところで合流渋滞。
バイクの身軽さを生かし、慎重に滑り込み、ゆっくり進む。

途中神戸線京橋PAで昼食(写真下)。
メニューが乏しい。ビーフカレー700円。13時出発。
隣に留まったバイクの若者と挨拶、情報交換。
道路左端路側帯は時々取締りがあるので注意するようアドバイスを受ける。
なるほど、渋滞のクルマの間をバイクが縫うように走るのはそれだったのか!(今日の新発見その1)

ところどころ渋滞の続く阪神高速神戸線を引き続き西進、第二神明を経由して明石海峡大橋へ。
ヘルメット越しに眼下に望む明石海峡、いやー実に素晴らしい眺め。以後渋滞はなし。

高速道路のバイク走行は35年前に1度して以来初めて。
驚いたのは風圧。80~90㎞/hが楽に走れる限界。
淡路島室津PAで隣に留まったバイクに「今日は風が強いですね」と言ってしまったが、その後走って気付いた。
木の葉がそよとも揺らいでない。吹流しはダラリと垂れ下がったまま。殆ど無風。
受けた風圧は走行によるものだけだった。風圧は高速道の最大の抵抗であることを体感した。
(今日の新発見その2)

室津PAで小休止し14時過ぎ出発。
鳴門北ICで下道に降り、鳴門観光センタで小休止し15時過ぎ出発。
あとは慣れた道を一般道で一路自宅へ。
途中16時過ぎ道の駅みろくで小休止しただけで18時前に無事到着。
約230㎞の楽しい旅だった。
(燃費)234.7㎞/6.30l=37.25㎞/l  ほぼインサイトと同じ。
Posted at 2009/08/09 10:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年08月07日 イイね!

バイク届出

バイク届出(8月7日Friの日記を8月9日Sunに記入)
8月3日Monに販売店に代金を振り込み、8月6日Thuに届出用書類が自宅に到着したので、8月7日Friに半日休みを取って市役所及び陸運支局に出かけ届出を行った。
(写真)店頭で登録を今や遅しと待つAX-1

(準備するもの)
  ①軽自動車届出済証返納証明書(自動車重量税用)
  ②軽自動車届出済証返納済確認書
    ※以上2点は販売店/前所有者より受領
  ③自分の住民票  ※確か最近3ヶ月以内だったと思う
  ④認印        ※登録印である必要はない

(陸運支局での手続き)
・6番窓口で用紙を購入する。40円
  ⑤軽自動車届出書(写)/軽自動車届出済証
  ⑥軽自動車税申告書
・陸運支局に隣接の行政書士事務所で自賠責保険に加入する。
  今回は3年契約にした。¥15、470円。下記書類を受領。
  ⑦自動車損害賠償責任保険証明書
  ⑧自動車損害賠償責任保険料領収書
  ※1年~5年の範囲で1年刻みの期間を選んで契約する。
   長期間ほど1年当たり金額は安くなる。
  ※契約には①②③が必要。
・書類②⑤⑥を記入し、必要な箇所に押印する。
  ※6番窓口で貸してくれる記入例を見れば15分位で記入できる。
・6番窓口に全ての書類を提出しチェックを受けた後、下記書類を受領する。
  ⑤「軽自動車届出済証」(公印を捺印済)
  ⑨ナンバー交付証(正確な名称は忘れた)  ※ナンバーは順番制。ナンバーを希望不可。
  ※書類⑦⑧は戻ってくる。①②③⑥は戻ってこない。
・0番窓口で書類⑨を渡し、ナンバーと取付ねじと引き換える。640円。

陸運支局での所用時間は約40分。
自動車の名義変更に比べると簡単。
125cc以上250cc未満のバイクだけの登録手続き。
再び行うことはあるかどうかわからないが、備忘録。






Posted at 2009/08/09 09:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年08月01日 イイね!

ホンダAX-1を購入

ホンダAX-1を購入5月からXR250を乗り回しはじめて、バイクの面白さをあらためて感じた。
海外単身赴任中の弟のバイクを借りて乗ってきたが、良く乗るようになってくると任意保険が掛けられない点や壊したりした時のことも心配なので、中古バイクをいろいろと物色していた。
最初はTL125やバイアルスなどのトライアルバイク125cc。
しかし設計が古いし、タマが少なく、程度が良いものは値段も高い。パワーも心細い。

次にGB250クラブマン。
近所のバイク屋さんに手頃な価格で程度も悪くないのがあり、かなり迷ったがロードタイプには今一心が動かず。

次にSL230。ネットで15万円程度の手頃な価格のものが数点あったが、決めきれない内にどんどん売れていきチャンスを逃し続け。

そんな中出張先の職場のバイク置き場に奇妙なデザインのバイクを発見。
カウリングが付いていて、そこにAX-1と書いてある。
帰ってカタログを調べると単気筒250ccDOHCのオフロードバイクなのにセミカウルが付いて、デュアルヘッドライト、フェンダーもタイトな小型、そしてエンジンは水冷。オン&オフ両用のバイクだった。
私の要求にピッタリのデザインだが、88年発売で今はこの後継車はない。
タマは少なく売りに出るものをチェックしていたが、2週間前に価格と程度のバランスのよさそうなものを発見。昨日まだ売れてなかったので、本日、大阪のショップまで見に行って来た。
結果はOK。契約して来た。
来週中に登録手続きを自分で行い週末にナンバーを持って再び大阪へ行き、乗って帰る予定。

山間僻地の林道も途中の幹線道路も両方快適に走れるので私にはうってつけのバイクだと思う。
今のXR250と併用して四国の道を訪ねて行きたい。

Posted at 2009/08/01 23:33:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年05月17日 イイね!

36年ぶりに故郷をバイクで走る

36年ぶりに故郷をバイクで走る(5月16、17日に走った様子を17日にホンダ・ライダーズボイスに投稿。次回掲載日5月27日は15日までに投稿したものが対象だったので載らず。次々回の6月10日掲載予定。ライダーズは半月毎更新なので要注意。)

タイトル:36年ぶりに故郷をバイクで走る

今年4月、茂木で行われた「高根沢フォーエバーミーティング」にインサイトで初めて参加した時、Honda Collection Hallで、私が若い頃に乗ったバイク達に思いがけず再会しました。
愛車CB125(写真)、CL250、借りて乗ったCB350、SL350、CB750。
三十数年ぶりの対面でした。
「ああ~懐かしい!」。
ここで会わなければもう目にかかることはなかったでしょう。
「またバイクに乗りたい!」。
弟から預かっているXR250を乗れるように整備し、早速近所の山里めぐりに行きました。
香川県には山歩きに手頃な小さな山がたくさんあります。
4輪では行きにくい細道もバイクなら楽々。
都会暮らしから郷里に戻って早8年、爽やかな5月の風と鮮やかな新緑に再びバイク熱が高まりそうです。

<撮影スポット>説明
①茂木Honda Collection HallのCB125
②金毘羅さんのある象頭山(写真)を向かいの我拝師山の麓の農道から撮影。
Posted at 2009/05/22 22:52:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation