• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

想い出のYS-11

想い出のYS-11(H24.5.6sunの日記を5.13sunに記入)
さぬき・こどもの国にYS-11の実機が展示されていた。
説明版にはこのように書かれている。

日本航空機製造 YS-11
YS-11は戦後わが国最初で、唯一の国産旅客機です。1962年8月に初飛行し1964年には東京オリンピックの聖火を日本各地に空輸し、脚光を浴びました。
1972年までに182機が製造されています。
展示機は、全日本空輸株式会社より寄贈されたものです。
1969年8月25日伊丹~長崎便に初飛行、1997年9月11日の稚内~丘珠便を最後に退役し、1998年1月19日高松空港に最終飛行しました。

30年前、結婚式を挙げた私たちはすぐに東京行きの飛行機に乗った。
その飛行機こそ目の前にあるYS-11で、場所は高松空港だった。
但し当時の高松空港は市街地に近い林田町にあり、現空港は21年前に移転してきたもの。
当時搭乗したのはANAだったのかJALだったのか記憶はないが、30周年を迎えたばかりの今、目の前にYS-11を見ると、この機体だったのではないかという気がしてきた。







Posted at 2012/05/13 22:07:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | 旅行/地域
2012年05月06日 イイね!

日本一長く走りつづけた電車

日本一長く走りつづけた電車(H24.5.6sunの日記を5.13sunに記入)
さぬき・こどもの国で見つけた電車。
こんな看板が立っていた。

「日本一長く走りつづけた電車」
この電車は、大正2年(1913年)に東京で製造され、スタートは京浜電気鉄道(現京浜急行電鉄)で29年間走りその後東京急行電鉄で6年間走った後、昭和23年に高松琴平電気鉄道にやってきて、この香川県で54年間はたらきつづけました。
スタートから平成14年12月に引退するまでの89年間、日本一長く走りつづけた電車です。(2002年現在)
また引退当時日本で走っている現役鉄道線の車両としては、最古の電車でした。
平成15年7月に高松琴平電気鉄道から香川県に寄贈され、ここさぬきこどもの国において展示されることとなりました。

製造から99年経っているとは。
現役89年。クルマの寿命に比べると一桁違うほど長寿命であるのは何故か?





Posted at 2012/05/13 12:15:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | 旅行/地域
2012年05月04日 イイね!

第6回四国燃費オフ会の燃費記録

第6回四国燃費オフ会の燃費記録(H24年5月4日friのClub e-TEC off-bbs掲示板書き込みと同内容)
第6回四国燃費オフ会の燃費記録をアップします。
オフ会四連覇中だったkamapuさんがお仕事の都合で残念ながら参加できなくなったので、優勝予想が混沌とするなか、話題の多い燃費オフ会になりました。
好天に恵まれ(風は強かったですが)自己新記録が多数出ましたが、エコタイヤの品揃えが充実する状況を反映して、新タイヤを装着された方が自己記録を更新されるケースが目立ちました。

総合(=カタログ燃費達成率)1位はnyan×3&ponponさんのミラバン5MTでした。
前半42.9㎞/l、後半43.5㎞/l、距離補正後合計46.050㎞/l、10・15モード燃費24.5㎞/lに対する達成率1.880倍という堂々たる成績でした。
インサイトZE1トップは怪人ぷーすかさんで補正後燃費53.148㎞/l。総合は2位でした。
同CVTトップはごふくやさんで補正後燃費44.171、総合4位でした。
インサイトZE2トップはまさ’さんで補正後燃費40.817㎞/l、総合は8位でした。
来年もまた自己ベスト更新に四国までお越し下さい。
Posted at 2012/05/06 00:34:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | クルマ
2012年04月08日 イイね!

石垣@丸亀城

石垣@丸亀城(H24年4月8日sunの日記を4月10日thuに記入)
丸亀城の天守閣は贔屓目に見ても「小さい」と感じる。
しかし内部に入ってみると広さも高さも思いの外大きい。
「小さい」と感じるのは城全体の規模との相対的な関係も一因だと思う。
「亀山」という山に築いたところは岐阜城に似ている。

高い石垣と二重の堀に囲まれていた丸亀城の防御能力は高い。
石垣は堀を別にしても四層あり、城山の周囲を切れ目なく囲んでおり、いずれも高く、急で、忍者返しの勾配が付けられている。
今はないが石垣の上を塀で囲み、角には矢倉が多数築かれていた。
遠くから見ると大きな石垣の山の上に天守閣がチョコンと乗っているように見える。

丸亀城に登った時は是非石垣を見て回って欲しい。












Posted at 2012/04/10 20:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | 旅行/地域
2012年04月08日 イイね!

さくら@丸亀城

さくら@丸亀城晴天に誘われて朝から桜の名所「丸亀城」へ出掛けた。
花見客は多かったが根気強くシャッターチャンスを待って「さくら」を撮影した。
昨日高橋毅さんという方の写真集を見て感動した影響を少し受けたような気がする。











Posted at 2012/04/08 21:30:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | 旅行/地域

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation