• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

新型インサイトのホイールサイズ

(H21年1月17日のe-TEC投稿をH21年9月13日に記入)
※CLUB e-TEC掲示板は古くなると消去されるので、みんカラに保存

みなさん、おはようございます。
新インサイトのタイヤ・ホイールサイズには注目しました。
①175幅
Good!車重とパワーからすれば「ちょうどいい」のでは。シビハイClassicの185幅(Newインサイトと同じ車重1,190㎏)は細くてもいいなと思っていたので、納得しました。
②15インチ径&65扁平率
なぜ~。かつてのホンダ得意の小径ホイールは何だったの?175/70R14とか14インチの方が少なくとも3百グラム位は軽くできると思うのですが。まさか大径化の流行を追ったとかではないですよね!設計者に考えを聞いて見たい。
③スチールホイール
スチールホイールの重量は鍛造アルミと鋳造アルミの中間位(例外あり)と思っているのですが、Newインサイトのはどうなのでしょう?特殊な軽量スチールホイールなのでしょうか?それともコストパフォーマンス追求の結果?
Posted at 2009/09/13 22:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLUB e-TEC | クルマ
2008年12月29日 イイね!

軽量13インチホイールはないものか?

軽量13インチホイールはないものか?(H20年12月29日のe-TEC投稿をH21年9月13日に記入)
※CLUB e-TEC掲示板は古くなると消去されるので、みんカラに保存

スタッドレスタイヤを155/70R13と155/80R13、各2本ずつ購入し、以前購入していた13インチホイールに装着して2週間(前後入れ替えて各1週間)通勤に使ってみました。
標準タイヤに比べて2~3㎞/l程度の燃費低下を来たしています(前後を入れ替えてもタイヤ径補正後の燃費は殆ど同じです)。
タイヤの重量は5.7㎏と5.8㎏で、純正165/65R14(多分約6㎏)より軽い位なのですが、ホイールが重い(BS.RAGTIME TS6(鋳造)5J +32、メーカ回答4.9㎏)ため、組込重量は11.0㎏と11.1㎏になっています。
純正の同9.6㎏に対し、+1.4㎏、+1.5㎏の重量増加を来たしているのが燃費低下の主要因です(第二の要因は転がりの悪さ)。
軽くて安い13インチホイールを中古で探しているのですが、細リムの軽そうなものでも問い合わせると5㎏を越えていて、なかなか見つかりません。
鍛造ホイールならと思っても、13インチでは商品自体がなさそうです。
どなたか軽量13インチホイールをご存知でしたらメーカー、銘柄等を教えていただけないでしょうか。

<Re:軽量13ホイール> 12/29 16:23
早速ありがとうございます。
●ひらがなさん
私もライフあたりの鉄ホイールを狙っていましたが、ショップ経由でホンダに問い合わせても何故か重量は答えてくれませんでした。ショップはアルミより重いでしょう特にインサイトに使うのではと言ってました。中古ホイールならいくらでもあるだろうと思い、ショップに頼んでいるのですが、返事がまだありません。あれば入手して試してみようと思います。ダメでもバモス用とか潰しが効くので。

●タイプCさん
なるほどVOLK RACING TE37のみですか。
13インチがあるとは気がつきませんでした。
レイズのページも見たのですが、写真には14インチまでしか載ってなかったもので。
サイズのページがあって、そこを見ると確かに13インチがありました。
サイズは5.5Jがなくなっていることと、価格が大幅値上げになっていました。
楽天を見ると26千円/本ぐらいのようです。
1本の値段がタイヤ4本の値段と同じ位です(泣)
辛抱強く中古ホイールを探してみます。
Posted at 2009/09/13 22:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLUB e-TEC | クルマ
2008年09月24日 イイね!

ウルトラバッテリー近況

(CLUB e-TEC H20.9.24投稿、H21.8.24に保存)
※CLUB e-TEC掲示板は古くなると消去されるので、みんカラに保存

そろそろ市販の目処が立っているかもと思い、古河電池に質問を出してみました。
(質問文)
ホンダインサイトに乗っています。
ウルトラバッテリーを是非使ってみたいと思っているのですが、次の質問があります。
①市販はまだでしょうか?販売予定を教えて下さい。
②インサイトに使用するにあたり、現行電池を単純に置き換えるだけでいいものでしょうか?制御回路の改造等が必要でしょうか?
③シビックハイブリッド(初代ES9)も持っているのですが、使えるでしょうか?
④市販まで時間がかかるようなら、実用試験的な位置付けで、使わせてもらえないでしょうか。高速道路65㎞を含む95㎞(片道)の通勤に平日毎日使っており、月間4,000㎞程度走行します。
以上、宜しくお願いします。

(古河電池さんの答え)誤解があってはいけないので原文のまま掲載します。
(サヌハイ)様
FBホームページへのお問合せありがとうございます。
以下のようにご連絡いたします。

1.市販/販売予定
 現時点で、市販はいたしておりません。
 また、ホンダインサイトへの搭載は、鉛蓄電池のポテンシャルの高さを
 デモするために作ったサンプルであり、この品種を製品化するか
 どうかも現時点で未定です。
2.制御回路の改造等
 詳しくは申し上げられませんが、オリジナル電池からの換装にあたって
 改造等を行っております。
3.シビックハイブリッドへの適用
 検討しておりませんので、よく判りません。
4.実車試験へのお車のご提供の申し入れ
 英国におけるデモ走行で、新型鉛蓄電池ウルトラバッテリーの性能の高さ
 を実証することが出来たと考えておりまして、同様なデータ採りを
 行う予定は、現時点ではありません。

以上、ご要望にお応えできず、申し訳ありません。

                           以上
もう少し待たないとはっきりしてこないようです。
Posted at 2009/08/24 06:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLUB e-TEC | クルマ
2008年09月13日 イイね!

異径タイヤ

(CLUB e-TEC H20.9.13投稿、H21.8.24に保存)
※CLUB e-TEC掲示板は古くなると消去されるので、みんカラに保存

先週、タイヤが話題に上がってましたが、前輪/後輪で径の異なるタイヤを装着している(予定を含む)方はいるでしょうか?
前輪はトルクや速度・距離計の制約がありますが、後輪は制約がないので小径にして慣性質量を減らすことで燃費改善をしたいと思ってます。
具体的なタイヤサイズとしては
前輪165/70R14(径587)、後輪165/60R14(径554)の組み合わせか、
前輪155/80R13(径578)、後輪155/70R13(径547)の組み合わせ。
前輪は標準よりも大径、後輪は小径になります。
前後で径を違えておくと、状況に応じて前後を入れ替えるという芸当ができるのも面白いと思います。
夏場は上記の組み合わせでエンジン回転数を下げることで燃費を稼ぐ、冬場や山道では前後を逆にしてエンジン負荷を減らしリーンバーン状態をキープしやすくすることで燃費を稼ぐ...という遊びが出来そうです。
後輪を小さくすると前上り姿勢になり、高速走行時には揚力が増加し重量軽減による燃費改善効果もあるかも知れません(通常のウイングと逆の効果、多分妄想)。
タイヤ幅については制動時や旋回時の安定性に影響があると思うので揃えておこうと思います。
Posted at 2009/08/24 06:31:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | CLUB e-TEC | クルマ
2008年09月12日 イイね!

12Vバッテリー

(CLUB e-TEC H20.9.12投稿、H21.8.24に保存)
※CLUB e-TEC掲示板は古くなると消去されるので、みんカラに保存

●kamapuさん
こんばんは。
私も一度経験しました。
昨年9月30日でした。
時期が同じですね。偶然でしょうか?
昨年、夏の間、少しは冷房したり、曇取りでACを使いました。
ACをonにしている間に電池計が△7目盛りに急落したことが、1月位前にあったことと関係があったのではないかと感じています。

バッテリーはここの書き込み等を参考にして34B17R→38B19Rに容量をアップしました。
その後、今年の2月の12ヶ月点検で、バッテリーの負荷時電圧が下がっているとの指摘を受けました。まだ5ヶ月も経ってないのにです。
ブースターケーブルを積んで用心しながらそのまま走ってますが今のところ異常は感じていません。でも死ぬ時は突然なので、丁度取り替えたばかりのバイク用バッテリーがあるので予備に積んでおこうと思ってます。

12Vバッテリーの充放電制御機能に原因があるのではないかと思いますが、根拠はなく、良くわかりません。
突然死予防には定期的に取り替えていくのがいいのでしょうが、安い小容量タイプといえどもバッテリーが値上がりしているので、つい時間だけが過ぎてしまいますね。
でも9月は要注意時期かも。
Posted at 2009/08/24 06:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLUB e-TEC | クルマ

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation