• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

(CLUB e-TEC)フムフム

(H21年4月25日のe-TEC投稿をH22年3月5日に転記)
※CLUB e-TEC掲示板は古くなると消去されるので、みんカラに保存

2009年 4月25日(土)01時45分56秒
みなさん、こんばんは。
●vientoさん
ご登場をお待ち申し上げておりました(笑)
解説していただきありがとうございます。

アラーム=切迫した状況を知らせるものという説明は同感です。
あのIMAの”表示”はホンダハイブリッドにとって「エマージェンシーアラーム」クラスの一大事の意味があると思います。
びっくりして事故が起こったらいけませんが小さなブザー程度は鳴らしてもいいかもしれません。
でもこのアラームは保障や保険が効いている間はブラボー!で、切れてる場合はショック!になる変わったアラームではあります(笑)。
ありがとうございました。
Posted at 2010/03/05 22:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLUB e-TEC | クルマ
2009年04月22日 イイね!

(CLUB e-TEC)IMAバッテリー交換基準

(H21年4月22日のe-TEC投稿をH22年3月5日に転記)
※CLUB e-TEC掲示板は古くなると消去されるので、みんカラに保存

2009年 4月22日(水)22時31分22秒
●☆さん
苛立たしい状況ですね。お腹立ちはご尤もと思います。
ショップももっと調べないといけないと思います。

私の場合は幸いなことに、自宅に最も近いショップが旧ベルノ店で、しかも2~3台販売した実績がある店でして、また私のインサイトは前オーナーの時からそのショップで整備を受けていましたので、主治医付きの譲渡だったわけです。
IMAアラーム?が点灯さえすれば、仮にその後消えてもアラームログが残っていれば、交換に持ち込んでくれました。
昨年秋もシビハイES9でも1度のアラーム発生履歴でIMAバッテリー交換を実現してくれました(マモル適用)。
インサイトは非常に数が少ないので、経験のあるショップを見つけることが、インサイトライフを快適にするのに重要なことと思います。
20年近くホンダ車を乗り継いでいますが、ホンダのメカニックはいつも満足のいく整備をしてくれました。
早くクルマが完治することを祈っております。

●vickyさん
私は「アラーム」でいいのではないかと思いますが、英語に堪能なvickyさんが違和感を感じるということは、和製英語の類なのでしょうか?(笑)
英語ではどう表現するのか、教えて頂ければ勉強になります。
viento1001さんにもお願いしようかな?
Posted at 2010/03/05 22:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLUB e-TEC | クルマ
2009年04月21日 イイね!

(CLUB e-TEC)IMAバッテリー連続取替えの経験

(H21年4月21日のe-TEC投稿をH22年3月5日に転記)
※CLUB e-TEC掲示板は古くなると消去されるので、みんカラに保存

2009年 4月21日(火)21時27分36秒
●☆さん
はじめまして。
私のインサイトも似たような現象がありました。
2年前の1月、前オーナーの元でIMAアラームが点灯し、IMAバッテリーを取り替えてすぐ、2月に私が譲り受けました。
乗り始めてからの調子は問題はありませんでした。
翌3月、1千㎞走行後、再びIMAアラームが点灯しました。
ショップがホンダに相談しながら診断した結果は「IMA-ECUとIMAバッテリーの両方が不良」でした。
IMAバッテリーは悪くない可能性も考えられるとのことで、まずIMA-ECUだけを交換して診断しました。その結果は「IMAバッテリー不良」と出ました。
続いてIMAバッテリーを交換し、ようやく修理が完了しました。
それから2年あまり、クルマは快調です。
ショップも私も次のように推定しています。
①IMA-ECUが故障、②①によりIMAバッテリーが劣化、③IMAアラームが点灯
ここで最初のIMAバッテリー交換。
④故障IMA-ECUが新品IMAバッテリーを再度劣化させ、⑤二度目のIMAアラーム点灯、⑥ECUとバッテリーを同時に交換して完治。

なお、最初のIMAバッテリー交換は5年経過寸前だったのでメーカ保障でした。
2回目のアラーム時は5年経過した直後(マモル契約中)でしたが、最初の交換の不具合という位置づけで、バッテリー交換もECUもホンダの保障で交換しています。

参考になれば幸いです。
Posted at 2010/03/05 22:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLUB e-TEC | クルマ
2009年04月04日 イイね!

(CLUB e-TEC)ES9のメンテナンス

(H21年4月4日のe-TEC投稿をH22年3月5日に転記)
※CLUB e-TEC掲示板は古くなると消去されるので、みんカラに保存

2009年 4月 4日(土)07時47分28秒
●ドレン(ユイックエイブ)さん
マモルは車検の時に加入します。2回目の車検(登録5年後)まで加入でき、期間は2年間です。2回目車検の場合の料金はかつては24千円でしたが今は35千円になってます。ハイブリッド車は電池のことがあるのでメリットが大きいと思います。オーナーが変わった場合はホンダ店で12ヶ月点検を受けるだけで権利継承ができます。
ショップによってはマモルを扱っていない店もあったので、確認してから車検に出す必要があります。
ホンダには2年ほど前までベルノ店(緑)、プリモ店(赤)、クリオ店(?色)の3種類になっていて扱う車種を分けていました。ES9はシビックと同じプリモ店でした。ただES9の販売台数はとても少ないので販売整備経験のないプリモ店もあると思います。
私の場合で言うと、過去買ったホンダ車はどのショップでも点検整備をしてくれてましたが、シビハイは経験があるショップに頼んだ方が安心と思いプリモ店に、さらにES9の販売整備実績とマモルが扱えるかを問い合わせ、少し離れていたプリモ店に整備を依頼しました。やはり経験があるので手馴れていた印象でした。ただなかなかIMAバッテリーの交換は「そんなものです」と言って応じてくれませんでしたが(笑)。
マモルは10ヶ月経過していた前オーナーの契約を継承できました。
その後インサイトを購入し、こちらは近くのベルノ店ですが、インサイトの整備をやっているのならとシビハイも頼むようになりました。こちらもよく面倒を見てくれています。
インサイトの方がトラブルは多かったと思うので、ES9もインサイト経験のあるショップを探すのがいいかも知れませんね。
Posted at 2010/03/05 21:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLUB e-TEC | クルマ
2009年04月03日 イイね!

(CLUB e-TEC)ES9バッテリー

(H21年4月3日のe-TEC投稿をH22年3月5日に転記)
※CLUB e-TEC掲示板は古くなると消去されるので、みんカラに保存

2009年 4月 3日(金)22時59分0秒
●ドレン(ユイックエイブ)さん
ES9とZE1でIMAアラーム点灯→IMAバッテリー交換をした経験から言うと、
・IMAバッテリーが不具合になるとIMA警告灯が点きます。
・IMA警告灯が点く要因はバッテリー以外にもあると思いますが、大部分はバッテリーが原因だと思います。
・書かれている症状と長期間展示していたということから、ドレン(ユイックエイブ)さんのES9はおそらくバッテリー劣化と思います。
・保険(マモル)に入っていればIMA警告灯点火はバッテリー取替えの理由として十分です(ES9もZE1もそうでした)。
・保険がなければ多分自費になります。
・取替え費用は20~25万円位という書き込みがあったと思います。
・アラームは記憶回路のヒューズ抜きorバッテリー端子外しリセットすれば消え、その後暫くは使えると思います。
・頻繁にアラームが点灯するようであれば取替えは止むを得ないでしょう。他に方法はないと思います。
・お金は掛かりますが、バッテリーを取り替えるとクルマは生き返ります。
Posted at 2010/03/05 22:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLUB e-TEC | クルマ

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation