• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

青函連絡船「羊蹄丸」解体中

青函連絡船「羊蹄丸」解体中(H24年9月8日satの日記を9月22日satに記入)
女房の誕生日のささやかなお祝いに海辺の料理店に夕食に出かけた。
窓から備讃瀬戸の夕景が見渡せる。
その傍らに優美な形の中型客船が停泊している。
上部の構造物が取り払われて解体作業中のよう。

知らない人は気付かないと思うが、これは青函連絡船「羊蹄丸」である。
解体することになり、新居浜市に回航され、春に一般公開されていたので、新居浜で解体されるのかと思っていたが、先月の歴史の会の集まりで、実は多度津に来ていて解体されると知った。

二週間前に発見していたが、その時はまだ原型のままだった。
解体作業は思ったより速そう。
月末にはもう終わっているかも知れない。

私が青函連絡船に乗ったのは二往復。
19の夏の北海道一周旅行と21の春の道東旅行の時だった。
片道四時間半の長い船旅であった。
乘った船は羊蹄丸かどうかは覚えてないが、青函連絡船は想い出深い旅の始めと終わりを運んでくれた。
以来津軽海峡冬景色♪など良く歌に歌われた青函連絡船だが、飛行機ばかりになり、乗ることはなかった。

夕暮れの海を見ながら、少しだがそんなことを想った。




Posted at 2012/09/22 11:35:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年03月10日 イイね!

町民を救った防災無線~遠藤未希さん

この人の名前を覚えておきたい。
南三陸町の遠藤未希さん。
町の危機管理課の職員。
町民に避難を呼び掛け続け、津波に襲われて亡くなった人。
婚約中で確か翌日は結納の予定だったと以前聞いた。

防災無線の放送の録音が見つかったとのニュースが今日あった。
約30分間、62回の放送のすべてが収録されている。
最後の放送が途中で途切れ、避難しようとした様子だったが、高さ12mの庁舎全体が津波に呑まれ亡くなった。
一緒に放送していた課長補佐の三浦毅さんは未だ行方不明。
ご冥福を祈る。
Posted at 2012/03/10 00:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2012年01月17日 イイね!

阪神大震災から十七年

今朝は五時過ぎに目覚め暫く布団の中でラジオを聞いていると、神戸の追悼式典の様子が放送されはじめた。
まだ暗い内から大勢の人が集まっている。
亡くなった人は六千人を越える。今日で十七年。
5:46は私も起き上がって黙祷した。

インタビューやメール投稿を聞いていると、神戸から東北に支援に行った人が多い。じっとしてられない、行かずにおれないかったと言う。
東北から式典に参加してる人も紹介された。
このあと14:46にももう一度黙祷するという。
Posted at 2012/01/17 22:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年07月18日 イイね!

耐える! あきらめない!~なでしこジャパン

耐える! あきらめない!~なでしこジャパン(平成23年7月18日monの日記を当日記入)
準決勝でスウェーデンを破り、米国との決勝戦が決まった時、各国のメディアが日本チームを賞賛し、米国チームを苦しめるだろうという論調が目立った中に、ある米国市民のこんな声があった。

「決勝戦は勝ちたいと思う気持ちの強い方が勝つ。日本チームは素晴らしいが、米国チームが優勝するだろう。

実力は米国チームが上かも知れないが、気力は日本チームの方が強いのではないか?
そう思った時から、決勝戦が俄然楽しみになった。

延長戦で1対2にリードされた時から、試合を観た。
地力に勝る米国選手の攻撃に必死に「耐え」、時間が迫っても「あきらめない」で反撃をかける姿は、東北、関東の被災地の人たちの姿とダブって見える。
そして一瞬のチャンスをものにして同点ゴールを決めた。
PK戦は気力の差がはっきりと現れ、大差がついた。

なでしこジャパンの選手たちは「耐える」ことと、「あきらめない」ことの大切さを教えてくれたと思う。

それにしても、一瞬「低すぎる!」と思ったコーナーキックを、前に出て、あの角度以外では入らないと思われる軌道に乗せてしまう澤のシュートは、何度録画でみてもわからない神懸り的なプレーであった。

------------------------(共感を覚えた記事)---------------------------
サッカーの勝利のような小さなことでも、人々に勇気と希望を与えられる。(佐々木監督)(米紙USAトゥデー)7.15

日本の選手たちが東日本大震災で被災した母国のファンに朗報をもたらしたい一心でプレーしている。(米紙USAトゥデー)7.15

準々決勝の前に、佐々木監督が選手に東日本大震災の被災地のスライドを見せたことが結束力を高めた。持ち前の規律とボールコントロールに、闘争心が加わった。(米元代表監督)7.16

(震災から)復興に立ち上がる人たちを見て力になったし、その力で勝ち取れた優勝だと思う。(丸山桂里奈選手)7.18

沢選手の延長後半の同点ゴールをたたえ、「“絶対に負けない”精神を象徴するゴールだった。それはまた、今年初めの破壊的な地震から立ち直りつつある日本の姿勢をも示した」。(米紙ニューヨーク・タイムズ)7.18
Posted at 2011/07/18 16:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | スポーツ
2011年05月13日 イイね!

善根湯

                      (by kano'n)
東日本大震災から二ヶ月あまりが過ぎました。
未だ,避難所生活をしいられている様子を目にする度に、胸が痛みます。

そんな中、香川県丸亀市の建築士「斎藤正」さんの呼びかけで、
三月中旬にプロジェクトをたちあげ、東北へ組立式のお風呂を被災地に届けているというのを聞き、
嬉しくなりました。

この斎藤氏、私たちが何かとお世話になっている「うたんぐら」の女主 中井今日子さんのご友人で、
「うたんぐら」のコミュニティスペースや善根宿の設計も手掛けた方だとか。

「善根湯」という名前は四国のお遍路に宿を無償提供してもてなす「善根宿」からとったそうです。



Posted at 2011/05/13 19:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation