• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

ああ阪神淡路大震災

ああ阪神淡路大震災昨夜からラジオR1で阪神淡路大震災20年の追悼番組が放送されている。
続々とメッセージが読み上げられている。
朗読するアナウンサーの声は、投稿者本人が出演しているのかと錯覚するほどの迫真の言葉で、当時の様子や今の思いを伝える。
明け方聞き入ってしまい、早くに床を離れた。

今、5時46分。黙祷。

神戸の大学生たちに震災経験を話したが、学生たちは殆ど当時のことを知らなかったという話が昨夜の放送の中で出ていた。
その話を聞いて、まだ生まれる前だったり、物心つく前の事だから無理もないという気もしたが、地元でありながら伝わっていないということは社会全体としては大きな問題だと思った。

自分のことに置き換えて考えてみた。
今の若者にとっての震災は、私においては太平洋戦争になる。
戦争が終わって私は生まれた。終戦から7年後。
戦後20年の頃は13歳、中学1年生だった。
その頃、私は、いや私たちの世代は戦史や当時の世相をかなり知っていて、友達の間で話題にしたり、家族と話すことことがままあったと思う。
何が違うのだろう。

私の小学生の頃は世の中に戦時中のことは普通に登場した。
新聞、雑誌やテレビ、ラジオはもちろん、少年サンデーやマガジンなどの少年漫画雑誌にも頻繁に作品や特集があった。
先生の話にも良く登場したり、学校の図書館には戦争に関する本が一杯あった。
親戚に戦死した人がいたり、満州と台湾から引き揚げてきた一家がいて、法事などで集まるとまだ昔の話が話題になっていた。
そういうことで私たちの世代は戦時中のことを学んできたのだろう。

阪神淡路大震災に関する情報は、情報メディアに様々に登場しているし、書籍も多い。
にも関わらず神戸の地元の少年たちに伝わっていないとしたら、その理由は何なのだろう。

被災世代からの伝承情報の差ということはないのだろうか。
戦争体験者が戦後殆ど周囲に語らなかったことは良く言われる。
自身が傷ついたり、肉親を亡くしたりした人は、なかなか語ることはできない。

出来事や体験、特に悲劇を次世代に語り継いでゆく難しさを改めて考えた。
Posted at 2015/01/17 06:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2014年08月20日 イイね!

広島方面の稲光

(H26年8月20日wedの日記を8月22日friに記入)
昨夜8月19日21時頃、仕事を終えて帰宅する途中、北西方向の空に稲光がずっと続いていた。
凄いな!記憶に残るほど大規模だった。
社宅に着いてからも部屋から見えていた。
雷鳴は聞きとれなかった。遠い。何処だろう?

朝、ニュースで広島市で土砂崩れが発生し、大きな被害が出ていることを知った。
昨夜の稲光が広島市に落ちていた雷だったと言うことに気づいた。
松山市は海の上で呉市に接していて、広島市はその隣。実は近い。
時間が経過するに伴い、被害の規模が増えてきた。
お盆に来てくれたばかりの呉、広島の叔父一家の事が気にかかる。
女房に聞くと近所ではあるが無事だったと言う。

8月22日
被害の規模は聞くたびに大きくなり続けている。
今朝8月22日のニュースによると死者39人、行方不明者43人、更に8人の行方不明がいるらしいと言うまでなった。
住宅や家財を失った方も大勢出ている。
亡くなられた方にご冥福を祈る。

あの夜見たあの稲光の下で、大勢の方が土砂に襲われていたとは人生とは分からないものだ。
稲光は松山では珍しいことではない。
避難が早く出来なかったとの報道があるが、私がその場に居たら避難できたかどうか?
日常の自然の出来事にもっと敏感になる必要があるなと思った。

Posted at 2014/08/22 08:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2013年03月11日 イイね!

東北支援活動の手帳

東北支援活動の手帳二年前の東北支援活動は私の生涯においても大きな経験であった。
帰ったら体験を文章にまとめておきたいと思っていたが、日々の営みに埋もれ、未だ取りかかれてもいない。
チャンと覚えていてかけるのだろうかと、当時ウェストバッグにいつも入れていたメモ帳を取り出して捲ってみた。

良かった!チャンと覚えてる。千枚以上撮影した写真と合わせれば、十分書ける。

歴史研究会で聞き取り調査した昨日の元陸軍中尉もビッシリと書き込んだ手帳を手に「記録がなければ本は書けません」とおっしゃっていた。
私も来年には完成させたい。

Posted at 2013/03/11 23:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 災害 | ニュース

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation