• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2010年12月18日 イイね!

解体屋で中古タイヤを購入

解体屋で中古タイヤを購入(H22年12月18日Satの日記を当日記入)
インサイトZE1用中古バッテリーを購入したついでに、軽トラック用タイヤ145R13の在庫を聞くと、6分山が3本あるという。
見せてもらうと、6分以上はありそうで、まだ新しいので2本購入することにした。

YOKOHAMA  DELIVERY STAR 808 145R13 6PR LT  1,050円/本(税込)
( YYY0806 = 2006年第8週製造)

ホイールは三菱EKワゴン用13インチアルミ(以前購入済み)を使用予定。

用途は①バモス後輪用、②ミラ前輪用、③インサイトZE1後輪用の順。
色々試して遊べそう♪
Posted at 2010/12/18 22:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年12月18日 イイね!

解体屋で中古12Vバッテリー購入

解体屋で中古12Vバッテリー購入(H22年12月18日Satの日記を当日記入)
インサイトZE1のIMAアラームが多発する一つの要因として、”12Vバッテリーも劣化している可能性もある”とのみん友VICKYさんのご指摘に、”そうだったなあ”と思い出し、まず近所の解体屋に中古バッテリーの在庫を問い合わせた。
暫くして希望の40B19Rがあるとの返事。
すぐに出かけて購入した。
なお、インサイトZE1のオリジナルは34B19Rだが、多少重量が増えてもトラブル防止に効果があると思うので、前回は中古40B19Rを装着、前々回は新品38B19Rを装着してきた。

古河バッテリー社製40B19R 1,050円(税込み)

店では解体した際に充電し電圧チェックして問題ないと思われるものを販売しているとのこと。
これまでも品質に問題がなかったので信頼している。
例え寿命が短くてもこの価格なら不満はない。

持ち帰って電圧を調べると私のアナログテスターでは大体のところしか読み取れないが、12.8V位を示している。問題なし。
ちなみに今使っている40B19Rバッテリーは12.3V位を表示していて、これもそう悪くはなさそうだが、IMAバッテリーを取り替えた時の効果判定のためにも取り替えて試験走行することにした。

試験結果は別途。
Posted at 2010/12/18 21:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年12月10日 イイね!

またもやIMAアラーム多発~松山からの復路

またもやIMAアラーム多発~松山からの復路(H22年12月10日Friの日記を12月11日Satに記入)
終業後、松山の社宅からインサイトで帰宅。
12月6日Monに松山へ来た時IMAアラームが多発したので、復路はあらかじめIMAフューズを抜いてリセットし、どこまでこのままで走れるかテスト。

結果は松山ICに到達する手前の一般道10㎞少々でアラーム発生。
電池計は1目盛りになり、アシストもチャージもアイドルストップもしない。
市内の信号発進でアシスト&チャージが増えてアラームになったようだ。
高速道路の登り坂でアラームが出るのと同じことか。
一週間置いて一縷の望みを抱いていたが、機械は正直。月曜と同じような状況。

この調子では再度リセットしても険しい松山道ではアラーム再発は必至。
諦めて松山ICに乗り込みそのまま走る。

エンジン回転が高い。スピードを上げる気になれない。80㎞/hがやっと。
平地でも2,400rpm位で25㎞/l位、緩い登りで2,800rpm位で22㎞/l位、登り坂では3,200rpmにも達し16~18㎞/lにしかならない。普段なら1,800rpm位。

これはSレンジと同じかな?と思い、Sに入れてみると回転数は同じだった(3,200rpm)。
アシストが効かないので、Sレンジで登るように制御しているようだ。

下りはどの道充電できないのでギアを抜いて(Nレンジ)下る。
これでかろうじて燃費を稼ぐ。
久しぶりにN下りをしてみて、インサイトの転がりが良いことがよく判った。
ミラでは速度が落ちる坂をインサイトは加速してゆく!
ミラのタイヤを替えれば2㎞/l位良くなりそうに感じた。

豊浜SAまでそのまま走ったが、ここからは平坦になるので、停車し、IMAアラームをリセット。
ここからは途中豊中ICでR11に降りて自宅まで約40㎞をアラームなしで走れた。
アラームなしならインサイト本来のスムーズな走りができる。

2時間20分もかかりようやく帰宅できた。
距離136.4㎞を燃費27.9㎞/l。
IMA機能なしでこれだけの燃費が出せるということは凄いといえば凄い。
でも乗り味は最悪。
疲れた。

(写真)IMA-ECUのフューズ(30A)を暫く抜いてECUをリセットする。
Posted at 2010/12/11 15:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年12月06日 イイね!

IMAアラーム連発!~松山道

IMAアラーム連発!~松山道(H22年12月6日Monの日記を12月11日Satに記入)
とうとうインサイトで松山道は走れなくなった。

坂がきついのでIMAバッテリーが酷使され、すぐにIMAアラームが発生する。
アラームが発生するとアシストもチャージもしない。
エンジンで走れるが、回転数が上ずる。燃費はとても悪い。
電動バランサー機能も働かないのでうるさく振動も強い。
スピードは出す気になれない。

リセットしても暫く充電しきりになりその後の長くきつい登り坂でアラームが再発する。
10㎞も持たない。

自宅から豊浜SA近くまではアラームなしで走れたが、そこで発生。
次のSAPAでとまりリセットして走ったが、すぐ再発。
結局3回リセットしたがあとは諦めてそのまま走った。
松山に着いた時はそれでも29㎞/lはあったが、アイドルストップが効かないし渋滞ありでどんどん落ちる。

ようやく社宅にたどり着いた時の燃費は27.2㎞/l(137.6㎞)。
前回11月8日はアラームなしで31㎞/l台だったので4㎞/l低下。
IMAなしの割には良かったとは言えるかも知れないが。
帰りが心配で憂鬱。

(写真)
8月28日時のIMAアラーム発生時のもの。
Posted at 2010/12/11 15:57:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年11月24日 イイね!

松山道のインサイトZE1編隊

松山道のインサイトZE1編隊(H22年11月24日Wedの日記を11月26日Friに記入)
インサイト同士が遭遇するとは珍しいこともあるものだ。

もうすぐ松山インターに到着という7時半頃、遥か後方に赤いインサイトZE1らしき姿。
遠くてもインサイトZE1の独特のシルエットは私にはすぐわかる。
何度か遭遇している伊予西条のインサイトだろう。朝見かけるのは初めてだ。
速度を落としたトラックを私は追い越したが、赤インサイトは追い越さない。
いつものようにエコドライブ実践中。あの走り方は間違いない。

程無くして本線から料金所へのカーブに入ったところで、なんといつの間にか今度は銀インサイトZE1が後に喰らいついている。
僅かな間に赤インサイトとトラックを追い越して後ろに滑り込んできたのだろう。
その後ろには赤インサイトがいるはず。
自然にできたカルガモ状態に少し興奮!こんなことって滅多にない。
でも残念、私はミラ。(泣)

銀インサイトはZE1としてはかなりの飛ばし屋の様子。
ETCゲートに向かうミラの右後ろでレーンを伺い、私に続いてゲートをくぐった。
着替えのため料金所出口すぐで一旦停止した私は通り過ぎる銀インサイトを覗き込む。
アッ...女性2人乗り!

その瞬間、私は今年の春、茂木で遭遇した銀インサイトを想い出した。
高根沢に通じる道をゆっくり走る私たちの後方から追い上げてきて、私の白インサイトが左にかわすと右側を追い抜いて行った福岡ナンバーの銀インサイトの女性。
違うのは私が白いミラに乗っていることと、銀インサイトのナンバーが確認できなかったことだけ。
あの時は、その後のミーティングでお話ししたし、翌朝もレストランでお話し、お別れした。

再会したら聞いてみたい。
松山へ来ていませんでしたか?

(写真)H22.5.3四国燃費オフ会にて
Posted at 2010/11/26 21:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation