• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

IMAバッテリーが復活!

本年一月に取り替えたインサイトZE1のP車中古バッテリーが復活した模様。
少なくとも、取り替え後、最高のコンディションにある。
偶然の復活から500㎞以上走っているが強制充電に入らない。
長い登りでも充電計はー2より下には下がらない。
新品のバッテリーを一年位使った位の状態と思う。

事の詳細は次のとおり。
一月の取り替え後、最初の130㎞は強制充電なしで喜んだが、その後は走る度に充電計が下がる様になり、強制充電も頻度が増えてきていた。後一年持てば良い方かなと思うようになっていた。
四国オフの南国に向かう道中、どこかでIMAリセットするつもりでいたが、立川PAで行う事にした。
その後、四国オフを終えて帰宅するまで400㎞、三日後の5月7日松山出社130㎞走ったが、冒頭の状態で走りきった。

状況は次のとおり。
立川は高知道の最高地点笹ヶ峰トンネルを越え大豊ICに向かって下る途中にある。
最高点までは登りばかりで放電してしまい強制充電になる。立川PAに向かって下る間も充電が続く。
充電がある程度出来た頃に立川PAに着き、そこでIMAリセット。
立川PAを出て大豊ICに向かう長い下りはずっと充電。
満タンになった所で大豊に着き、今度は再び長い登り。しかし先程と違いバッテリーは頑張っている。強制充電に入らない。登りきると今度は急な下り坂が延々と南国ICまで続く。バッテリーが充電放棄しそうなほど充電が続く。
そして燃費オフの集合場場所に到着。以後今日まで強制充電は起きていない。四足峠までの長い登りでも大丈夫だった。

空っぽになり満タンになったりを繰り返すことで、さらにIMAリセットを絡めることで、バッテリーのセルの充電量が均されて来たのではないだろうか。

まだ結論を出すほど走った訳ではないので、喜ぶのは早いかも知れないが、正直嬉しい。
高知道を走るときが楽しみになってきた。
Posted at 2014/05/08 20:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年02月26日 イイね!

インサイト生産終了

今朝のニュース。
ホンダはハイブリッド車インサイトの生産を今月で終了すると決めた。
平成11年に発売、平成21年にはハイブリッド車で始めて販売台数トップをとったが、ライバルのプリウスが30㎞/lを越えたのに対しインサイトは20㎞/l台に留まったことから販売が減少、昨年は3,800台とピークの1/25になり、今月末で鈴鹿製作所での生産を終了することになった。
今後は新しいハイブリッドシステムをフィットに搭載しており、他の車種にも適用していく。
※2/26 12:25ネット記事で確認し一部修正。

(私のコメント)
インサイトZE2の燃費は実用面で十分高い上に、発進時からエンジン主体の爽快な走り味が楽しめる傑作車だと私は思う。新ハイブリッドシステムは今のところエンジン車に馴染んだドライバーを満足させる設定になっていないと思う。IMAシステムを並売するか、新システムにIMAモードを選択出来るように私は望む。
Posted at 2014/02/26 08:25:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年01月25日 イイね!

組み込み成功

(Club e-TECの投稿を転記)
組み込み成功  投稿者:サヌハイ@スマホ
 投稿日:2014年 1月25日(土)18時01分57秒
みなさん、こんにちは。
朝部品を受領後、kamapuさん、FKZさんが相次いで到着。
一服後、早々に作業を開始。
手が早い!
目にも止まらぬ早業で抽出完了。
むしろインサイトの取り出しの方が追い付かない位。
16時頃にほぼ二台とも完了。
昼抜きだったので、二台揃ってうどん屋へ。
試運転は二台ともまずまず。
無事成功したようです。
色々と助言を頂いた皆様、ありがとうございました。
取り外した 電池はkamapuさんと私が半々持ち、テストすることになりました。
またお役に立てる時があると思います。
東北の皆様も成功を祈っています。
 
Posted at 2014/01/25 18:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年08月09日 イイね!

シビハイが帰ってきました~♪

シビハイが帰ってきました~♪(by kano'n)
7月14日に事故にあってから
約4週間・・・8月9日、
修理を終えたシビハイが無事帰宅しました。

後姿はまるで新車。
バンパーはもちろん、ナンバープレートも、
トランクルームも、マフラーもテールランプも
み~んな新品になっていました。

真ん中にある「H」マークも車体左側の「CIVIC Hybrid」の文字も銀色に光っています。

ボンネットに一部色褪せたところがあったので、
この機に塗装し直してもらい(もちろん自腹)、全塗装に近くなりました。


あんまりきれいすぎて、見慣れた自分のクルマじゃないみたい。
暫くのブランクを取り戻し、生涯燃費を上げるべく精進せねば!!
Posted at 2013/08/11 20:54:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年08月05日 イイね!

目撃~飲酒しながら運転~

(by kano'n)
8月5日、午後6時を少し過ぎた頃、
三豊市詫間町のさぬき浜海道を東に運転中のことでした。
右側車線で信号待ちをしていた時。
隣の車線には軽の白いワンボックスカー。
中には仕事を終えたばかりらしき作業服姿の四人のおやじたち。
運転席の人がグビグビと缶入りの飲み物を飲む姿が目に入り
「暑い中、喉がかわいたのかな?」と思いながら目をやると
まず、目を疑い、唖然としました。
藍色の「金麦」と書いたロング缶だったのです。

暫く目をそらさずにじ~っ!と見ていると、目が合いましたが
悪びれるわけでもなく、平然としていました。
おそらく常習しているのでしょう。

同乗者公認なのか?
それとも言うに言えない関係なのか?定かではありませんが
そんなドライバーに命を預けるのも信じられません。

香川県は人口当たりの交通事故死ワースト1で、
日々マナーの悪いドライバーを目にしていますが、
飲酒運転なんて、それも呑みながらなんて論外です。
現実にこんな人が居ること、ただただショックで、
このクルマから離れたくて、信号が変わった途端離れました。

右側車線だったため、クルマを停めにくく携帯で通報できなかったこと
加えて津島神社のお祭りで、なおさら停めるのをためらってしまったこと。
心残りです。

多分、今日も明日も同じようにやっているのでしょう。

ナンバーもだいたい覚えています。
今からでも警察に通報したら、張り込んで摘発してくれるでしょうか?
Posted at 2013/08/06 19:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation