• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

3年ぶりのTAF-Meet

3年ぶりのTAF-Meet(by kano'n)

4月13日、快晴に恵まれて、TAF-Meetの朝を迎えました。
見覚えのあるツインリンク茂木の南ゲートをくぐった時は・・・ワクワク。
駐車場に着くと、懐かしい顔ぶれのお友達が迎えてくれました。

今年は記念の10回目。
スペシャルサプライズで、さらに大盛り上がり。
四国から約900㎞延々走って来たけれど、一台も出会わなかったクルマ達が
ここでは列をなして、並んで走りました。
その数、インサイトだけで30台。
夢をみているような光景に上ずった気分でスマホのカメラも落としそうでした。


一眼レフカメラ・・・持って行ったのに、電池を忘れてしまい、
今回写真が、ちょっぴり残念でした。
いいショットがあれば、皆さん、お裾分けをお願い致します。


たくさんの初めましての出会いは、
直接のオーナーではない私にも、楽しみのひとつです。
日本は狭い国で、飛行機や新幹線で、その気になれば
割合簡単に出かけることができるけれど、
北日本と南日本のお友達が愛車に乗って出会えるなんて
TAF-Meetのおかげではないかと思います。
そして、それが実現できるのは、どこまでも距離の伸びるインサイトだからこそ。
この日のために、皆さん万障繰り合わせて集合なんて、楽しく愉快なことですね♪

スタッフの皆さん、そして参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
また、お会いしましょう。


Posted at 2013/04/16 16:27:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年03月21日 イイね!

ひとりでできました~ユーザー車検~

ひとりでできました~ユーザー車検~(by kano'n)

息子のシビックは、今月3月24日が車検期限。
住んでいる大阪で受けるはずでしたが、
諸事情によりクルマだけ帰省して、
今日、こちらでユーザー車検を受けてきました。



2年前の2月、インサイトとシビハイのW車検をした時は、私は単にシビハイ運搬係でした。
インサイトの後について往復するだけで、車検が終わるのをぼんやりと待っていたのですが、
今年2月の車検の時は、私にもシビハイの書類記入、
更には、検査も自分で乗って受けるようにとのサヌハイからのお達し。
「え゛~!」と言いながらも、人前であまり逆らうこともできずに
しぶしぶ必要事項を書類に記入する時に、少し嫌な予感はあったのです。

・・・いつか一人で車検に行かされる時が来るのではないかと・・・

・・・まさかこんなに早くその予感が的中するとは・・・

朝8時前に自宅を出発。
初めて握るハンドル・・・乗り心地は同い年のシビハイと変わらず、運転し易かったのですが、
サイドブレーキは足で踏むタイプ。
そして、ギアの位置が違うのはそれだけで、ドキドキドキドキ!!

予約していた受付時間の8時45分ちょうどになんとか無事到着。

書類記入を済ませ、検査手数料、自賠責、重量税の支払いを終え、
いよいよドキドキの車検本番。

ド素人と一目でわかり、検査員さんは今回もとても親切。
「付いて行きますからね」と丁寧な指示。
困った時の人の優しさは身に沁みます。
内心きっとあきれられていただろうと思います。
緊張の連続でしたが、10分ほどで終了し、
新しい車検証とステッカーをもらって
午前10時半には無事我家に帰り着き、緊張の糸が一気に解きほぐれました。
Posted at 2013/03/21 19:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年03月03日 イイね!

目撃情報

3月3日 日曜日の昼下がり、娘からのメールにて、
神戸市内某所で、シトラスイエローのインサイト発見の知らせ。

シトラスイエローといえば、
最近珍獣を飼ったと話題の彼?
彼なら娘も面識あるし・・・と
オフ会の時の写真をチェックしてみたら
ナンバーが違ってました。

目撃したという、ただそれだけのニュースに、父と娘のメールが行き交いました。
(by kano'n)
Posted at 2013/03/07 22:09:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年02月15日 イイね!

初ユーザ車検 by kano'n

初ユーザ車検 by kano'n(H25.2.15friの日記を2.16satに記入)
一昨年同様、インサイトの後について、
シビハイも運輸支局へ。
窓口でもらった書類に記入中、
シビハイは私が試験するようにと言われ、

「聞いてないよ~~」(~_~;)

仕方なく、ドキドキしながら運転席に座ることにしたら、
親切な検査員さんが助けてくれました(^^)v

①ライト類、ホーン、排気、エンジンルーム確認

②速度試験台へ



③加速



④40㎞/hになったらパッシング



⑤ライトを点灯



⑥ハイビームにして光軸テスト



⑦点検溝の上で車体下回り検査



不合格になったらどうしよう…と、不安でしたが、
私にも、できました(*^_^*)

費用は、十万円準備していって、二台で5,640円の残りでした(-_-;)

(メモ)
重量税=24,600円/2年(前回30,000円、△5,400円)
自賠責保険=24,950円(前回22,470円、+2,480円)
検査手数料(印紙)=1,700円
用紙=30円
  以上、当日合計51,280円
  法定点検費用12,000円を加えて63,280円


Posted at 2013/02/16 13:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年02月15日 イイね!

インサイトZE1のユーザ車検

インサイトZE1のユーザ車検(H25.2.15friの日記を2.16satに記入)
ユーザ車検に運輸支局に行った。
今回の関心事は次の2点。
①重量税と自賠責保険はいくらになっているか?
②ホーイルを変えているのでスパッツは外さないで通るか?

答えは
①重量税=16,400円/2年(前回20,000円、△3,600円)(嬉)
 自賠責保険=24,950円/2年(前回22,470円、+2,480円)(涙)
  自賠責は4月からさらに上がる予定。全国のドライバーの皆さん、事故を防ぎましょう!

②スパッツは外さなくて通った。
 こちらから「車軸もナットも見えているのでハンマーで叩けると思います」とアピールしたら、係員から「わかりました」と言って頂けました。

(メモ)
車検満了日は2月20日。
購入時のH19年はディーラーに頼んだ(まもる加入条件だった)が、以後はユーザ車検。
H21、H23に続き今回で3回目。
休みを取って運輸支局に出かけた。
シビハイも満了日は2月27日なので一緒に。
1年法定点検は2週間前に受けている。
ユーザ車検の予約はシステムで昨日済ませている。
用意する書類等は次のとおり。
 ①前回の車検証
 ②前回の自賠責保険証書
 ③昨年5月の自動車税納税証明書
 ④1年点検整備記録簿
 ⑤予約受付通知メールを印刷したもの
概略の手順は
 ①運輸支局の受付で用紙2枚を貰う。
 ②用紙1枚を30円で購入する。
 ③3枚の用紙に記入する。
 ④検査手数料として印紙1,700円を購入し用紙に貼付する。
 ⑤自賠責保険を契約する。
 ⑥検査場で検査を受ける。
 ⑦新たに車検証、ステッカーを受領する。車体に貼付する。
1台だけなら1時間もかからないが、2台あったので合計1時間半かかった。
今日かかった費用は合計43,080円。
法定点検12,000円を加えると55,080円だった。
Posted at 2013/02/16 12:36:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation