• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

映画「青き島よりGo!」

映画「青き島よりGo!」(H22年9月24日Friの日記を当日記入)
香川県丸亀市を舞台にした感動の物語「青き島よりGo!」
今日は東京中野区の野方区民ホールで上映会がある日。
多くの人に見て欲しいと思いブログで紹介したかったのだが、遅かりし!
確認したら今日だった。

観客は大勢集まったのだろうか?
昼と夜の二部で飛び石連休とはいえ平日なので心配。

リンク先:東京上映会の案内

(備考)
昨年12月17日FriのFM香川スーパーメディオで中井今日子さんが紹介していたのを聞いて、翌18日に丸亀市猪熊美術館の上映会で観た。
その時のもようを12月25日のブログにアップ。
監督の林一臣さん、撮影の今井雄一先生とはその後の「うたんぐら」のご縁で顔見知りになった。
お二人とも私と同年で、共通の同級生が多数いる。
Posted at 2010/09/24 23:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ | 音楽/映画/テレビ
2010年09月23日 イイね!

FM香川:新しいミニコンポ

(H22年9月23日Thu祝の日記を25日Satに記入)
先週新しいミニコンポを購入し役立っている様子を千葉むつみさん宛に投稿してみた。

------------------投稿(当日朝)--------------------
むつみさん、おはようございます。サヌハイです。

最近、深夜ラジオを良く聴くようになりました。
録音したい時があるんですが、今までのMD録音では不便なので、ハードディスク録音のミニコンポを買いました。
タイマーで何時間でも録音できてサイコーです!
もっと早く買えばよかった。リスナーにお勧めです!
スーパーメディオも松山単身赴任中でも録音してますよ。
やっぱり朝はスーパーメディオが一番だと松山へ転勤してわかりました。

(通信)
もうすぐお誕生日ですね。
お仕事頑張って下さい。

-------------------放送(後半の終了前、録音あり)-------------
全文を読み、「こう言ってもらえると嬉しいですね~。誉められて育つ子みたいな感じでまた頑張れます。ありがとうございます。」
Posted at 2010/09/25 22:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジオ | 音楽/映画/テレビ
2010年09月23日 イイね!

長野県北信濃地方~のど自慢旅日記~

文部省唱歌は作詞者、作曲者の名は殆ど聞いたことがない。
政府が唱歌を制作した際、文部省として定めるのであって、作詞、作曲した個人の名は公表しないのが決まりであったという。
政府から任命され唱歌を作った芸術家は手当をもらって権利は放棄させられたわけである。
個人の権利が尊重される現代においては受け入れ難い制度だろう。
最近の研究でその唱歌の作詞者、作曲者がかなりわかってきたという。

高野 辰之が作詞した文部省編尋常小学唱歌の代表作
「故郷」 、「朧月夜」、「もみじ」、「春がきた」、「春の小川」
(以上の曲は何れも鳥取県出身の岡野貞一作曲)

中山 晋平が作曲した童謡の代表作
「シャボン玉」、「てるてる坊主」、「あめふり」、「証城寺の狸囃子」、「こがね虫」
「あの町この町」、「背くらべ」、「鞠と殿様」、「砂山」、「肩たたき」、「雨降りお月」

お二人とも北信濃の出身というところが興味深い。
豊かな自然がこれらの歌を生んだゆりかごになったのではないか?
あの風景を思い浮かべるとそんな気がしてくる。

高野 辰之

中山 晋平

<object width="480" height="385"></object>

(独り言)
自分たちにも親の代にもなじみのある唱歌。
その多くは明治になって生まれたものか。
それ以前に庶民に歌われていた唄とは何なのか?
それはどこに行ったのか?
ひとつわかると次の興味が湧いてくる。

(データ)
9月23日Thu午前1時~
NHKラジオ深夜便 〔のど自慢旅日記〕 長野県北信濃地方の旅
小布施町、信濃町  ほか
音楽 高野辰之、中山晋平作品を中心に
Posted at 2010/09/24 12:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジオ | 音楽/映画/テレビ
2010年09月23日 イイね!

「サヌハイのエコドライブ講座」日時決定

「サヌハイのエコドライブ講座」日時決定                   (by kano'n)
先日ブログに書いた「うたんぐら」でのイベント。
「サヌハイのエコドライブ講座」と題して
10月24日(日)午後1時半~の開催に決定しました。




ほとんど、「女主」の中井今日子さんにおんぶに抱っこの状態で 詳細をすすめてもらっています。
近日中に写真入り、キャッチコピー入りで、募集がはじまります。

まずは・・・日程だけ。
皆さんの「サクラ」のご予定もあるかと・・・・???

Posted at 2010/09/23 20:18:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月22日 イイね!

山ガール

山ガール                       (by kano'n)
近頃、水筒男子や弁当男子のように、
山ガールというのが流行っているとか・・・
ウチの娘も、最近その流行の末端にいるようです。

発端はちょうど1年前の
剣山への登山
だったのかも知れません。
連休を利用して帰省中の娘を誘っての登山でした。
剣山は標高1955m、西日本で二番目に高い山です。
写真は剣山頂上から~昨年~

それ以来、春には熊野古道を訪れたり、また週末には
手近なところで六甲山に度々足を運んでいるようです。
10月には六甲山縦断するんだと意気込んでおります。
(山登りと言っても、その程度のもので、
本格的な登山家から見たらハイキングみたいなものですが・・・)

その娘が先週の三連休初日に、スペシャルゲストと一緒に帰省してきました。
翌日は、標高1982mで、西日本一(当然四国一)の高さを誇る「石鎚山」へ。
私はお弁当係。。。 サヌハイは地図調達係り。。。

剣山に登山した後、次は石鎚山だね!と密かに娘と登る心積もりをしていたサヌハイですが、
娘はさっさとスペシャルさんと登山。アテが外れたのでした。

石鎚山には鎖場があり、ちょっとハードなところもあったみたいですが、
山ガールにとっては、楽しかったようです。
お天気も良く絶景だったと何度も何度も感激していました。

夜は娘と同じ名前のビール「ASUKA CLUISE」で乾杯!!
あっという間の三連休、楽しい時間を過ごして、高速バスで帰っていきました。
Posted at 2010/09/22 20:53:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 678 910 11
1213141516 17 18
19 20 21 22 23 2425
2627282930  

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation