• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

舞子ホテル

舞子ホテル              (by kano'n)

昨年11月に入籍した娘達が、結婚式場にと選んだのは、
意外にも古風な趣のある「舞子ホテル
衣装選びにつきあった帰りに、立寄って見学してきました。

今年で創業92年を迎えるとか・・・
ホテルとは言っても、
一度に何組ものお式ができる大規模なものではありません。

もともとは、海運業を営まれていた、
ある個人の方の御邸宅だったそうです。

ホテルとしてはこじんまりとしているけれど、
個人のお宅とすれば、案内されながら迷子になってしまいそうなほどの立派なたたずまい。
淡路島から明石海峡大橋を渡って、すぐのところにあり、四国からも便利なところです。

入籍して半年後の5月21日、ここでめでたく人前式と披露宴をすることとなりました。

・・・・見事にTAF-Meetとバッティングしてしまいました。

今年は潔く欠席決定です。
Posted at 2011/02/01 19:55:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | 日記
2011年01月29日 イイね!

スプーン曲げ成功!

スプーン曲げ成功!                    (by kano'n)
「うたんぐら」月末恒例イベント
「みんなでショートフィルムを見る集い」にて

2009年公開された映画「曲がれスプーン」で「長澤まさみ」さんに、
スプーン曲げを伝授したのが「香西志帆」さん。

その彼女から会場で伝授いただき、見事成功!!
挑戦するまでは、半信半疑???
あんまり信心深い方ではないのですが、

自分でも驚きの念力ハンドパワーでした。

挑戦したのは10人ほど。そのうち成功したのは先生を入れて4人だけ。
力のありそうな男性は誰も曲げられませんでした。

気持ちを純にして、素直な気持ちで先生の教え通りにやると
フワッ!!と曲がったのです。
ウソのようなホントの話しです。
その後は、もっと曲げようとしても曲げられませんでした。

「うたんぐら」HP 「女主のひとりごと」でその時の模様が公開されています。

       http://vtangra.seesaa.net/
Posted at 2011/02/01 18:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月27日 イイね!

サヌハイのe電費生活

サヌハイのe電費生活                   by kano'n

サヌハイのウイークデイ松山生活も半年が過ぎました。
クルマの燃費をいかに伸ばすか?
日々記録の長距離通勤ができなくなってから、
毎日楽しんでいるのは電費(でんぴ)生活。
消費電力をいかに抑えることができるかが、
日々のテーマになっているようです。

クールビズ、ウォームビズは当たり前。
入居前に、取り付けてくれたエアコンと冷蔵庫のコンセントは抜いたまま。
暑い日は暑さと、寒い日は寒さと仲良くやっているようです。
部屋の明かりがつくのは、食事の時と、お風呂の中だけ。
まるで洞窟探検の如く、ヘッドライトを装着しての生活。
毎月の消費電力は4~9kw。
11kwまでは基本料金内で、電気代は378円。
入居した月は、日割りで70円の支払いでしたからこれまでに支払った電気代は
締めて2338円也。

ワタクシはとても真似できませんが、本人はたいして苦でもなく、楽しんでいるようです。
毎朝出勤時、玄関上のメーターを見るのが日課だそうですw。

Posted at 2011/01/27 19:55:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月26日 イイね!

今週末の「うたんぐら」は・・・

今週末の「うたんぐら」は・・・                    by kano'n

「うたんぐら」の毎月第四土曜日恒例イベントは
「みんなで楽しくショートフィルムを見る会」。
今回は「2010年さぬき映画祭」での受賞作品
「これが私の生きる道」と、「カインの畑」の二本立て。

「これが私の生きる道」は高松工芸高校演劇部製作で、
讃岐漆器が題材に。
全国的にはそれほどメジャーじゃないかもしれませんが、
数々の漆器の中で、私の一番のお気に入りがこれを機に
もっと広まると嬉しいなと思っています。

「カインの畑」は何度かうたんぐらでもお会いした香西志帆さんが監督・脚本を手がけた作品。
彼女は普段は銀行勤めをしながらの映画制作。
どこにそんなエネルギーが?と思えるほど、かわいらしい娘さんです。
また、この映画は「うたんぐら」のある宇多津町界隈や「善根宿」でのロケもあったそうです。

今回は午後4時~6時で、すでに満員御礼の様子。
映画も楽しみだけれど、その後の歓談もまた楽しみ♪

  http://www.vtangra.com/
Posted at 2011/01/26 21:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月15日 イイね!

「70年代の歌謡曲を聴こう!」明日のうたんぐら催し

「70年代の歌謡曲を聴こう!」明日のうたんぐら催し(H23年1月15日Satの日記を当日記入)
元旦のNHKラジオ第一放送でいよいよ全国デビューを果たした「うたんぐら」。
今年の最初の催しは明日の「70年代の歌謡曲を聴こう!」
今回も二人で参加する予定。

私たちに馴染みの深い「虹と雪のバラード」(トワ・エ・モワ)や「木綿のハンカチーフ」(太田裕美)などの名曲をミュージシャンの語りを交えて聴くという珍しい音楽会。
内容の興味深さもさることながら、今回の講師は「サヌハイのエコドライブ講座」に参加して頂いた藤村裕治氏。二十数年前の高松~松山エコラン大会優勝者という経歴をお持ちの方。
さらに氏とはその後、社内でバッタリ顔を合わすという奇縁があった。

今年も楽しみな「うたんぐら」である。

70年代の歌謡曲を聴こう!
平成23年1月16日(日) 13:30~15:30 
宇多津古街のうたんぐら(宇多津町2201番地)
講師/藤村裕治(ふじむらゆうじ)氏
定員/15名 SOLD OUT
Posted at 2011/01/15 21:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | 旅行/地域

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2345 6 7 8
910 11121314 15
16171819202122
232425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation