• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

インサイトZE1に電圧・電流計を装着

インサイトZE1に電圧・電流計を装着(H23年4月4日Monの日記を4月10日Sunに記入)
インサイトZE1にIMAバッテリー電圧・電流計を装着してもらった。
気分はムフフ!

右が電圧計、左が電流計。
どちらもリアルタイムに表示される。
電圧は定地走行中で165V~155V位(定格は144V)。
充電中は一時的に高めに、放電中は一時的に低めになり、時に上記電圧範囲を超える(173V~140V位)。
電流計は定地走行中で-1~3A位(マイナス表示は充電)。
昼間定地走行中は始動後5~10㎞を越えると0Aが長時間続くようになり、瞬間燃費は40㎞/lを越える。
逆に夜間はどんなに走っても2.6A位で充電状態が続く。前照灯の影響だろう。燃費も昼間ほど伸びない。

直ちに燃費が良くなるツールという訳ではないが、電圧計はIMAバッテリーの状態がよくわかり、電流計はECUが何をしているのかが良くわかる。二つ並べてみることで、今まで謎めいていたIMAシステムが「手に取るように」わかるようになった。システムの理解が深まると運転にも助けになるし、不具合の診断を行うときにも心強い。
人間用でいえば体温計と血圧計、それに聴診器位に相当するだろうか。
インサイトと長い付き合いを望むならこれは必須アイテムだと思った。

ハイパーZE1に変身した感じ。
装着できてとても良かった。
kamapuさんのおかげです。
感謝してます。ありがとう。

Posted at 2011/04/10 16:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年04月02日 イイね!

(CLUB e-TEC)四国燃費オフ会のご相談

(H23年4月2日Sat日記を当日記入)
-CLUB e-TEC off掲示板に記入した内容のコピー-

みなさん、こんばんは。
地震、津波、原発と未曾有の大災害が日本を襲っており、CLUB e-TECのみなさんの中にも被災された方、ご家族などがご心配な方、また日常不便な生活を余儀なくされている方もおられるのではないでしょうか。心よりお見舞い申し上げます。

さて毎年GWに実施してきた四国燃費オフ会ですが、この状況においていかがしたものか、思案しておりました。またここに話を切り出すタイミングも図りかねておりましたが、実施するならば、これ以上の先送りもできなくなっておりますので、本日、皆様にご相談とさせて頂きます。

私の都合としては、日程、コース、前夜祭など、例年どおりでお迎えすることは可能です。
参加希望者が開催するに足りるようならば開催したいと思います。
参加者が集まらなかったり、開催すべきでないというご意見が多数を占めるようならば延期或いは見送りとしたいと思います。
皆様の参加/不参加のご意志或いは実施することの是非について、ご意見をお待ちします。
できるだけ多数の方のご意見をお待ちしております。

なお実施するならば次のようなスケジュールを想定しています。
5月3日(火)民宿サヌハイ(香川県)17時頃までに集合、前夜祭
 ※前夜祭不参加の場合は翌朝7:30に南国IC出口に集合。
5月4日(水)民宿サヌハイ6時出発、高知県南国IC出口付近8時走行会スタート
       徳島県美波町13時頃解散
 ※南国戻り希望者は一緒に走行。民宿サヌハイ連泊も受け付けます。

(リンク先)昨年の四国オフ案内ブログ
Posted at 2011/04/02 23:48:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 交流/オフ会 | クルマ
2011年04月02日 イイね!

旧友

旧友           (by kano'n)

東日本大震災から、数日経ったある日、
千葉県佐倉市に住む学生時代の友人に電話。
困ったことはないか?
力になれることはないか?と・・・

彼女とはもう十年以上も会っていない。

こんな時に不謹慎と、積もる話もそこそこに切り上げたけれど、
電費節約、燃費節約の話から、
彼女のご主人もエコドライブにはまっていると判明。
それも、新型インサイトオーナーとか・・・
発売と同時にブルーのインサイトを購入したという。
初代インサイトのことは、初耳だったようなので(少なくとも彼女の方は)
あとで、メールでみんカラブログと一緒に知らせておいたら
早速の返信。
エコを追求のご主人は、今は佐倉から都内まで自転車で通勤しているらしい。


いつか一緒にオフ会参加して、仲間の皆さんの変態ぶりをご披露できれば・・・
と思い、去年の四国オフの写真を選びました。

Posted at 2011/04/02 20:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月01日 イイね!

四月朔日

四月朔日                 (by kano'n)
「朔」には「一」という意味があるとか。
つまり四月一日・・・本日のこと。
これは、名字だけれど、なんて読む?と聞かれて、
さんざん頭を捻りましたが、
エイプリルフールくらいしか連想できない私にはわかるはずもありません。


「四月朔日(シガツサクジツ)」
こう書いて、「ワタヌキ」さんと読む姓があるそうです。
四月になると、暖かくなり、冬の間手放せなかった綿入れを、
もう片付けられる季節だというのが謂れだそうです。

これを教えてくれたのは、約1年前、私がPCを持ち込んで、
PCのある生活にひきずりこんだかつての上司 “D”さん
ご夫婦ふたりでの悠々自適の生活にはPCは、格好の暇つぶしになったようです。
エクセルシートのタブを五十音別に作り、日本中の名字を入力していっています。
分厚いエクセルとワードのマニュアル片手にめきめき上達。
今や、私の出る幕なし。
今度は奥様が携帯電話デビューを果たし、今はそちらのお手伝い。
自分の携帯でさえ使いこなせない私ですから、たいしてお役にはたたないのですが、
逆に、私の知らないことを教えてもらえてありがたいです。

◇◇  ◇◇  ◇◇  ◇◇  ◇◇  ◇◇  ◇◇  ◇◇

写真の花は道端に咲いていた菜の花?アブラナ?を
手折ってきたものとマーガレットです。
早く、被災地の人の心にも春がきてほしいものです。

Posted at 2011/04/01 21:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 45678 9
1011 12131415 16
1718192021 22 23
24252627 28 2930

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation