• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

二式水戦、一応完成!

二式水戦、一応完成!(H23年7月30日Satの日記を当日記入)
垂直尾翼の部隊記号「タク-103」を記入して一応完成。
詫間航空隊を表すこの部隊記号は、二式水戦の他の部隊のものよりも、元々大きく目立つサイズであるが、採寸した時の精度が甘かったのか、史料よりさらに一回り文字が大きくなってしまった。
しかし眺めてみるとこの位の方がよく目立っていて似合っているような気もする。
作り変えようか迷ったが、また時間があって気が向けば考えることにして完成を急ぐことにした。

細部に甘い部分はまだあるものの、一応、讃岐映画祭出品予定作品「ジュリーの海&空」の主演航空機?!が完成した。
出演時間は何秒位になるのかわからないが撮影が楽しみ。
完成できてホッとした。

(データ)
部隊記号「タク-103」のデカールは
①PowerPointで作図し、
②手書きデカール用紙に輪郭だけプリントし、
③直線部分だけテープでマスキングし、
④曲線部は手書きで
⑤エナメル塗料を塗って
⑥余白はナイフで切り取って 作成した。
Posted at 2011/07/31 00:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ | 音楽/映画/テレビ
2011年07月28日 イイね!

ギャラクシー・タブを購入

ギャラクシー・タブを購入(平成23年7月28日Thuの日記を8月19日Friに記入)
2年半ぶりに携帯電話を買った。
今流行のスマートホン、しかもタブレット型のNTTDoCoMoのGALAXY TAB。
(タブレット端末だけの)セット割り引きで実質0円で購入できた。
週末に帰って女房に見せると「今年の誕生日プレゼントはそれね!」(泣)

---------------------------------------------
スマートホンをカッコよく使いこなしている人を最近良く見かける。
特にうたんぐらに集まる映画界、放送界に方たち。
今のdocomoSO905iCSが2年半になるし、そろそろ使ってみようかと思った。
今一番安く買える端末というメリットもありGALAXY TABに。

画面が大きくて読みやすい。
ナビ、ビデオカメラ、Office、YouTubeなど便利な機能が目白押し。
携帯というよりパソコンに近い感じ。
レスポンスがパソコンより良い。
とてもよくできている。
操作を覚えて行くのが面白い。

端末は実質0円でもパケット使い放題の料金プランでないと長所を生かしきれないので、今より5千円/月ほど支払増になるが、それを満足できる能力がある。
イヤホンを差し込まない限り相手の声がスピーカから流れるので、普通の場所では通話に不向きなので、FOMAと併用してみることにして、とりあえず従来のiモードも残すことにした。

これなら単身先でみんカラにアクセスするのもできそう。
Posted at 2011/08/19 20:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネット | パソコン/インターネット
2011年07月24日 イイね!

二式水戦ほぼ完成!

二式水戦ほぼ完成!(H23年7月24日Sunの日記を当日記入)
この数ヶ月、週末は二式水戦の製作に没頭してきたが、本日、ほぼ完成した。
本日の主な作業はパイロットの仕上げ。
眼、眉、唇の塗装は細心の注意を要したが、出来てみるとなかなか楽しい。
組み込んだモータでプロペラを回してみると、遠目なら撮影に耐えられそうに思う。

残りは垂直尾翼の「タクー103」記号のデカール製作で予定分の製作は終了。
撮影のお声がかかれば持参できる状態になる。

機体の汚れ、塗装剥れの追加、小物の追加など細部の手入れは、キリがないので、時間があって気が向いたら行う。

(データ)
二式水戦のキットにはパイロットは入ってないので、フジミとタミヤのガレージキットから流用し加工した。
白い絹のマフラーはレジ袋、襟巻きはメガネ拭き、ゴーグルは包装パッケージを各々流用した。
Posted at 2011/07/24 23:57:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ | 音楽/映画/テレビ
2011年07月23日 イイね!

本広監督来たる

本広監督来たる          (by kano'n)

うたんぐらの毎月第四土曜日は「みんなでショートフィルムを見る集い」
そこに、本広監督がお見えになりました。

「踊る大捜査線」「UDON」など、ご活躍の本広克行監督と、
編集技術者 田口拓也氏 のお二人で
主に映画の編集について語ってくださいました。
女主の中井さんによると、この田口氏は、今、日本で引っ張りだこの編集者だとか・・・

今まで、映画やテレビドラマでは、ストーリー展開や
俳優さんたちの演技力などに、面白さを感じていましたが、
視聴者の印象を大きく変えられる編集の魔術のようなものに触れることができました。
ド素人の私にも、興味深く、またこれから違う側面から
映画を楽しめるような気にさせてもらいました。

ご自身の「踊る大捜査線」や「公証人 真下正義」のいくつかのシーンを流しながら
その時の苦労話や裏話は面白く、「もっと聞いていたい」と思いました。

本広作品は、シリアスな場面の随所に、ユーモアが織り込まれていて、
それがスパイスになっているように思います。
また逆に、笑いの中にも、考えさせられるテーマがあったりと
監督の人間性が垣間見られるようなあったか~い作品が大好きでしたが、
実際お会いして大監督とは思えない気さくな威張ったところの全くないお人柄でした。

ツーショットで写真も撮らせていただきました♪
持参のうちわには、ちゃっかりサインをいただきました♪♪

8畳間ほどの空間に、20名足らずで監督との時間を共有できる
贅沢なひとときでした。

Posted at 2011/07/24 22:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | 旅行/地域
2011年07月21日 イイね!

「南国」讃岐?の完熟マンゴー!

「南国」讃岐?の完熟マンゴー!             (by kano'n)

讃岐で採れた「完熟マンゴー」を戴きました。

マンゴージュースやマンゴー入りヨーグルトなど
最近はトロピカルフルーツが
随分と身近になってきましたが、
生マンゴーは初めてです。

沖縄産や宮崎産は有名ですが、
ここ「讃岐国」でも採れるようになったようです。


それは、ひとえに生産者の方の努力の賜物だと思いますが、
同時に地球温暖化による、亜熱帯化現象を感じずにはいられません。

初心者のために、カットの仕方を書いた紙が入れられていました。
中にある種は、まるで紋甲イカの甲のような細長い形。
味は超~濃厚。
変な例えですが、マンゴージュースの味がしました

今はまだ高嶺の国産マンゴーが、お手軽になる日が来るのかなぁ・・・?


Posted at 2011/07/21 22:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理 | グルメ/料理

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17 181920 2122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation