• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2012年05月24日 イイね!

佐藤康雄さん~福島原発放水作業の指揮者

佐藤康雄さん~福島原発放水作業の指揮者(H24年5月24日thuの日記を6月3日sunに記入)
今日、この方の講演をお聞きできる機会に恵まれた。
お顔を拝見すると、昨年3月の東京消防庁の放水作業の後のテレビでの記者会見に出ていた方だとすぐに判った。
当時私は四国の仲間と共に大船渡市や住田町で災害対策活動に従事しながら、福島原発の様子を心配していたが、東京消防庁のチームが「決死」の放水作業を成功させたことを知り、とても安堵した記憶がある。
テレビや新聞で記者会見のもようが大々的に報道され、奥さんの「日本の救世主になってください」のメールの逸話に、自分も激励されたような共感を覚えたものだ。

講演の内容で、特に印象的だったのは、
①普段の備えが大事であること=大震災の前年秋に48時間にも及ぶ予告なし大演習を行っていたことが実践で活きた、
②厳しい最前線において、指揮者の「ユーモア」がモチベーションを高めたこと。

TEDでのスピーチの模様がYouTubeにあると教えて頂いた。(リンク)
佐藤康雄 TEDで検索するとすぐにヒットする。
Posted at 2012/06/03 12:59:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人物 | ビジネス/学習
2012年05月21日 イイね!

室戸岬からの皆既日食レポート

室戸岬からの皆既日食レポート(FM香川・スーパーメディオに室戸から投稿)
(5:18投稿)室戸は晴れ間多し
市川さん、おはようございます。サヌハイです。
1時半に出発し5時に室戸岬展望台に到着しました。
雲より青空が多いのでなんとか見れそうです。
到着と同時に日の出を見ました。
今のところ二十人位です。
風が強くて閉口します。
またお知らせします。


(7:06投稿)まだ明るいです。
室戸岬は青空が広がって爽快です。
だいぶ欠けて来て、明るさが失せて来てます。
月の影はまだ見えません。
>7:50頃放送


(8:13投稿)真ん丸金環日食見れました。
室戸岬ではほぼ真円の金環日食でした。
薄暗くなり、鳥が騒いでました。
終わった後、影が東の水平線に動いて行きました。(写真)
>8:50頃放送、翌日7:33頃放送


撮影した金環日食の画像(日食用フィルタ&ビデオカメラ)






Posted at 2012/05/21 05:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | 旅行/地域
2012年05月20日 イイね!

明朝は室戸で金環日食!

明朝は室戸で金環日食!明朝は金環日食。
香川県内でも南東部は何とか金環日食が観測できる。
県内で観測できるのは江戸時代の1730年以来282年ぶりらしい(四国新聞など)。
日本でこれほど広い範囲で観測できるのは平安時代の1080年以来という報道に煽られて、前から休みを取って見に行くつもりでいた。

さてどこへ行くか?
最初は高い山=石鎚周辺か、四国カルストにしようかと思っていた。
四国燃費オフ会で見渡す限りの水平線を見たことで、「室戸」しかないと思うようになった。

先週、天体好きのFM香川・市川智子さんから、「海の上を月の影が動いて行くそうですよ。絶対海がオススメです」と聞いて、心は決まった。
天気予報は「曇り」。しかし海の天気は微妙。
オフ会の時も予報は曇りだったが、行ってみたら超快晴だった。
ネットを調べていたら、気象庁の「晴天率」のページを発見した。(リンク)
60%台とのこと。期待が高まる。

今夜は早めに食事を済ませ、仮眠の後、未明に出発する。
室戸までクルマで4時間。夜明けに到着する予定。
今回は途中休憩も必要なのでシビハイes9がお供。

写真1:日本気象協会のページより
写真2:四国燃費オフ会での室戸岬展望台から東方の眺望。遠方の足摺岬方面から月の影が動いてくる(はず)。

Posted at 2012/05/20 18:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | 旅行/地域
2012年05月13日 イイね!

太陽光発電の取材

太陽光発電の取材(H24.5.13sunの日記を5月20日sunに記入)
我家の太陽光発電にFM香川の取材があった。
工事内容等を販売店から紹介後、次のようなアナウンサーの質問に私と女房が応えるという形で行った。
Q1.なぜ太陽光発電を導入しましたか?
Q2.導入してみてどうでしたか?
Q3.太陽光発電をどう思いますか?
Q4.発電量はどのくらいですか?
Q5.発電量は予想どおりですか?
Q6.節電するようになりましたか?
Q7.故障はありませんか?
Q8.家には影響はありませんか?
Q9.美観はどうですか?
Q10.導入費用はどうしましたか?
Q11.検討中の人にアドバイスを!

「思いの外、内容があったので少なくとも2週間続けて放送します」とのこと。
FM香川「スーパーメディオ」内の「教えて!太陽光発電」コーナー
放送予定日時
5月21日(月)8時40分~50分頃
5月28日(月) 同上
(スマートホン・アプリの「どこでもFM」で全国・どのキャリアでも聴けます。登録1ヶ月は無料、その後は月315円有料)

慣れてないのでどうも繋がりが良くなかったような気がする。(汗)
今頃編集に苦労しているんじゃないだろうか。
記念すべきラジオ初出演、祈るような気持ちでドキドキ。

(写真)
写真1:私が用意していたプレゼンの表紙
   2:取材の様子、リビングにて
   3:昨年10月の工事の様子





(取材裏話1)
取材に来られたのはFM香川パーソナリティ市川智子さんと営業の七條さん、そして京セラ販売店・吉田石油の吉田さん。
市川智子さんとは既に旧知の間柄であるが、自宅に来て頂いたのは初めて。
約束の午後3時に到着。
乗りの良い市川智子さんの話に、取材とも雑談ともつかぬ話がどんどん盛り上る。
盛り上りすぎると聞きづらい面もあるので、録音は少々落ち着いた感じにしてスタート。
あらかじめ、自分で準備しておいたプレゼンメモを参考にしてもらいながら進んで行った。
取材時間が長くなりすぎたのか、途中でICレコーダの電池切れというハプニングも。
取材を終えた後も色んな話が尽きず、終わったのは午後6時。
家の前で記念撮影をしてお別れした。
新しい出来事を経験できて楽しかった。

(取材裏話2)
FM香川の朝の看板番組「スーパーメディオ」。
この番組の毎週月曜日に「教えて!太陽光発電」というコーナーがあり、
そのレギュラー出演者「ミスターソーラーマン」こと吉田忍さんは、京セラの販売代理店・吉田石油の方。
吉田さんは実は我家の太陽光の営業マン。
吉田さんに太陽光の工事をお願いしようと思ったのには多分にこのコーナーの影響がある。
吉田さんとは初対面から私たちと意気投合、お仕事とは多少離れても懇意な間柄になった。
その吉田さんから、導入した時から「いずれ取材をさせてほしい」とのオファーがあり、一も二もなく快諾していた。

Posted at 2012/05/20 17:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジオ | 音楽/映画/テレビ
2012年05月06日 イイね!

想い出のYS-11

想い出のYS-11(H24.5.6sunの日記を5.13sunに記入)
さぬき・こどもの国にYS-11の実機が展示されていた。
説明版にはこのように書かれている。

日本航空機製造 YS-11
YS-11は戦後わが国最初で、唯一の国産旅客機です。1962年8月に初飛行し1964年には東京オリンピックの聖火を日本各地に空輸し、脚光を浴びました。
1972年までに182機が製造されています。
展示機は、全日本空輸株式会社より寄贈されたものです。
1969年8月25日伊丹~長崎便に初飛行、1997年9月11日の稚内~丘珠便を最後に退役し、1998年1月19日高松空港に最終飛行しました。

30年前、結婚式を挙げた私たちはすぐに東京行きの飛行機に乗った。
その飛行機こそ目の前にあるYS-11で、場所は高松空港だった。
但し当時の高松空港は市街地に近い林田町にあり、現空港は21年前に移転してきたもの。
当時搭乗したのはANAだったのかJALだったのか記憶はないが、30周年を迎えたばかりの今、目の前にYS-11を見ると、この機体だったのではないかという気がしてきた。







Posted at 2012/05/13 22:07:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | 旅行/地域

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation