• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

gokuu_3来讃

gokuu_3来讃(H25.3.30satの日記を3.31に記入)
kamapuさんの工場で電池リフレッシュを受けたgokuu_3さんと姪御さんが、夕方、民宿サヌハイにご到着。
初対面でも久し振りにあった旧友のような距離で話ができるのは、果たしてお互いの歳の功か?(互いに60代(笑))、インサイトの取り持つ縁か?(謎)
昨夜遅くから夜通し運転、狭いインサイトに二人乗りで愛媛まで、さらに香川まで来られたという。
しかもインサイトは前日に届いたばかりで、運転方法も計器の見方も判らないまま。
僅か二日でベテランのインサイトオーナー顔負けの行動ぶりにビックリ。
すでにインサイトのある生活に嵌りつつあるご様子で、これからのご活躍が楽しみ。(笑)

暫し歓談の後、早速インサイト2台でうどんミニツアー。
初めての讃岐うどん巡りとあらばやはりココ、Club e-TECでお馴染みの小縣屋と長田うどんへ。
二軒をハシゴして、燃費運転法をレクチャしながら、うどんをツルツル。
その後、緩やかな下りが続く燃費ロードで練習。
「コツが判った!」とすっかり運転方法を会得されたご様子(嬉)。
「また来ます」と今夜の宿に向かわれました。

お気をつけて!
珍しいお土産、ありがとうございました。
またお会いしましょう!



Posted at 2013/03/31 14:55:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交流/オフ会 | クルマ
2013年03月27日 イイね!

松山市の桜が満開

松山市の桜が満開(H25.3,27wedの日記を3.28thuに記入)
今日、桜が満開になったと発表になった。
昨年より八日、平年よりも同じく八日早い。
H14年の3.26に次いで過去二番目に早いという。
今年の冬は厳しいかったが、三月になって温かい日が続いた。
四月になればもう桜が散り始めているだろう。
桜の美しさは変わらないのだけれど、温暖化が止まらないことに焦りのような気持ちが湧いた。

(メモ)
松山市の桜の標準木は道後公園にある。
これが八分咲きになったことを持って満開宣言が出る。
ということらしい。
写真は翌日3.28朝、堀之内公園にて撮影したもの。
Posted at 2013/03/28 12:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | 旅行/地域
2013年03月27日 イイね!

横田めぐみさんの写真展~松山市伊予鉄高島屋にて

今日から始まったとニュースで聞いた。
今日はご両親の滋さん、早紀江さんの講演も行われた。
明日はめぐみさんの同級生の音楽家の演奏があるという。
今日は行けなかったが、職場から800mほどの場所なので、今週中に行ってみたい。
「百聞は一見に如かず」
Posted at 2013/03/27 21:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2013年03月26日 イイね!

亀淵明信のニッポン全国ラジオ巡り

(H25.3.26tueの日記を3.27wedに記入)
今夜の放送が最終回。
NHKが民放ラジオ番組を紹介するという珍しい番組だった。
紹介される番組が面白いのばかりで、二週間に一度の放送を楽しみにしていた。
遠くへ出掛ける時は必ず携帯ラジオを鞄に入れて行くようになったのは、この番組の影響。

聞いた中で一番面白かったのは、OBS大分放送の「夕方なしか」という番組。
リスナーからの面白小噺を紹介するのであるが、「な~しか」というアナの掛け声の後、落ちが続くところが抜群に面白くて、何度も大笑いした。
「なしか」とは「なぜ」とか「なんでやねん」と同じ意味。
作品が本になっていて、駅や空港で大人気になっているというのも、大いに頷けた。
また、聴いてみたいなあ~
(2011.11.22放送)

この亀淵~の番組は二年前の3月29日がスタートだったという。
二年という年月はひとつの番組が始まって、終わる、そんなに長い時間なんだなあ!
大震災はまだ何も終わってないというのに、二年という時間の長さを改めて認識した。

(メモ)
亀淵明信さんはオールナイトニッポンのアナウンサーであり、その後ニッポン放送の社長も勤めた方。
実にキチンと取材し、番組の良さを的確に紹介して行く。
相方の山田敦子アナは温かい気持ちになるホンワカした話し方で、良いコンビだった。



関連情報URL : http://www.nhk.or.jp/kame/
Posted at 2013/03/27 20:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジオ | 音楽/映画/テレビ
2013年03月21日 イイね!

ひとりでできました~ユーザー車検~

ひとりでできました~ユーザー車検~(by kano'n)

息子のシビックは、今月3月24日が車検期限。
住んでいる大阪で受けるはずでしたが、
諸事情によりクルマだけ帰省して、
今日、こちらでユーザー車検を受けてきました。



2年前の2月、インサイトとシビハイのW車検をした時は、私は単にシビハイ運搬係でした。
インサイトの後について往復するだけで、車検が終わるのをぼんやりと待っていたのですが、
今年2月の車検の時は、私にもシビハイの書類記入、
更には、検査も自分で乗って受けるようにとのサヌハイからのお達し。
「え゛~!」と言いながらも、人前であまり逆らうこともできずに
しぶしぶ必要事項を書類に記入する時に、少し嫌な予感はあったのです。

・・・いつか一人で車検に行かされる時が来るのではないかと・・・

・・・まさかこんなに早くその予感が的中するとは・・・

朝8時前に自宅を出発。
初めて握るハンドル・・・乗り心地は同い年のシビハイと変わらず、運転し易かったのですが、
サイドブレーキは足で踏むタイプ。
そして、ギアの位置が違うのはそれだけで、ドキドキドキドキ!!

予約していた受付時間の8時45分ちょうどになんとか無事到着。

書類記入を済ませ、検査手数料、自賠責、重量税の支払いを終え、
いよいよドキドキの車検本番。

ド素人と一目でわかり、検査員さんは今回もとても親切。
「付いて行きますからね」と丁寧な指示。
困った時の人の優しさは身に沁みます。
内心きっとあきれられていただろうと思います。
緊張の連続でしたが、10分ほどで終了し、
新しい車検証とステッカーをもらって
午前10時半には無事我家に帰り着き、緊張の糸が一気に解きほぐれました。
Posted at 2013/03/21 19:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10 11121314 1516
17181920 212223
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation